カテゴリー

【リバスタ、建設現場運営に関する実態調査を実施】全体の半数以上が「人手不足」「建設技能者のモチベーション向上」を現場運営の課題と認識

  • URLをコピーしました!

リバスタ

~元請会社社員の6割以上が「建設技能者のモチベーション向上には、頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給することが有効」と回答~

株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋巧、以下 当社)は、建設現場で働いている元請会社の社員400名と建設技能者(以下 技能者)400名の計800名を対象に、建設現場運営に関する実態調査を行いましたので、結果をお知らせします。

目次

■調査背景

建設業界では、技能者の高齢化や次世代の担い手である若年層の入職者減少による深刻な人手不足が続いており、持続可能な建設産業の構築が求められています。さらに、2024年問題(時間外労働の上限規制)や、「第三次・担い手3法」といわれる「建設業法」「入契法」「品確法」の一体的改正(※1)など、法律の観点からも大きな転換期を迎えています。

こうした背景のもと、当社では建設現場の実態を把握すべく、「建設現場運営に関する実態調査」として、建設現場で働いている元請会社の社員400名と技能者400名、計800名を対象に調査を行いました。

■調査結果サマリ

  1. 建設現場で課題に感じることとして、元請会社の社員・技能者共に「人手不足」が最多の53%、次いで「現場および技能者のモチベーションの維持・向上」が約50%となった。

  2. 元請会社の社員が現場の課題解決のために取り組んでいることとして、「朝礼やミーティングなど、コミュニケーション活性化のための取り組み」が最多の37%、次いで「定期的な安全講習・研修の実施」が35%。一方で、約33%が「特に何もしていない」と回答。

  3. 元請会社の社員が技能者へ感謝や労いの気持ちを表す方法として、42.5%が「缶コーヒーや軽食などの差し入れ」を実施。一方で、約38%が「何もしていない」と回答。

  4. 技能者のモチベーション向上や魅力的な建設現場の創出のために、「技能者の頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給する」取り組みについて、元請会社の社員の64.3%が「有効だと思う」と回答。

  5. 元請会社の社員が技能者へのポイント支給により期待することは、「モチベーション向上」「安全意識向上」「コミュニケーション活性化」

  6. 技能者の約7割が、「自分が行った良い仕事や取り組みに対してポイントがもらえたら、モチベーションの向上につながると思う」と回答し、「施工手順の遵守」「工期の遵守・作業効率の向上に向けた改善提案」に取り組みたいと回答。

■まとめ

建設業界では慢性的な人手不足が喫緊の課題として叫ばれています。今回の調査においても、元請会社、協力会社で働く人共に最も深刻な課題は「人手不足」であることが明らかになりました。さらに、「技能者のモチベーション維持・向上」についても全体の半数以上が課題として挙げており、「人」にまつわる課題」が上位を占める結果となりました。

このような背景を踏まえた解決策の一つとして、「元請会社から技能者へ、頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給する」取り組みが挙げられます。この取り組みについては、元請会社で働く人の6割強が「有効だと思う」と回答していることに加え、技能者の約7割も「自分がした良い仕事や取り組みに対してポイントが支給されたら、モチベーションの向上につながると思う」と回答しています。

また、ポイントが支給された場合には、「施工手順の遵守」や「作業効率化に向けた改善提案」など、積極的な現場改善のための行動に取り組みたいという回答も多く、一定の有効性が期待されます。多くの関係者が働く建設現場において、「技能者の頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給する」という形のコミュニケーションにより、チームワークの強化や技能者のモチベーション向上を図ることは、円滑な現場運営のための重要な取り組みになっていくかもしれません。

■調査結果の詳細

1.建設現場で課題に感じることについて

建設現場で課題に感じていることを元請会社の社員および技能者800名に聞いたところ、「人手不足」が53%と最も多く、次いで「現場および技能者のモチベーションの維持・向上」が50.4%、「現場の安全意識の向上」が43.9%となりました。また、職種別(①元請会社で施工管理や現場監督をしている方 ②協力会社で技能者、施工管理、現場監督をしている方)の回答も同様の結果となりました。

2.課題解決のために取り組んでいることについて

元請会社の社員400名に「前問で回答した課題を解決するために、現在どのような取り組みを行っていますか?」と聞いたところ、「朝礼やミーティングなど、コミュニケーション活性化のための取り組み」が37%と最も多く、次いで「定期的な安全講習・研修の実施」が35%、「特に何もしていない」が32.8%となりました。

3.技能者への感謝や労いの表現方法について

元請会社の社員400名に「あなたの職場では現在、協力会社の技能者への感謝や労いの気持ちを表すために、どのような取り組みをしていますか?」と聞いたところ、「缶コーヒーや軽食などの差し入れ」が42.5%と最も多く、次いで「特に何もしていない」が38.3%、「タオルなどのノベルティを贈呈」が17.5%となりました。

4.技能者の頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給する取り組みの有効性について

元請会社の社員400名に「技能者のモチベーション向上や魅力的な現場の創出のために、『技能者の頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給する』といった取り組みは有効だと思いますか?」と聞いたところ、「非常に有効だと思う」が12.8%、「有効だと思う」が51.5%となり、64.3%が「有効だと思う」と回答しました。

5.技能者へインセンティブとしてポイントを支給する場合に、元請会社の社員が技能者へ期待することについて

前問で「非常に有効だと思う」「有効だと思う」と回答した元請会社の社員257名に「『現場で働く技能者の頑張りを見える化し、インセンティブとしてポイントを支給することができるサービス』があれば、技能者に対してどのような行動の促進、改善を期待しますか?」と聞いたところ、「技能者のモチベーション向上」が58.8%と最も多く、次いで「建設現場の安全意識向上」が41.6%、「コミュニケーションの活性化」が31.5%となりました。

6.技能者が、自身の仕事や取り組みに対する賞賛としてポイントを支給された場合のモチベーションについて

技能者400名に「日々建設現場で働く中で、自分が行った良い仕事や行動、取り組みに対してポイントがもらえたらご自身のモチベーションアップにつながると思いますか?」と聞いたところ、「非常にそう思う」が20.8%、「そう思う」が47%となり、67.8%が「そう思う」と回答しました。

また、ポイントがもらえる場合、建設現場で取り組みたい行動について聞いてみると、「施工手順の遵守」が35.8%と最も多く、次いで「工期の遵守・作業効率の向上に向けた改善提案」が31.8%となりました。

■調査概要

調査内容:建設現場運営に関する実態調査

調査対象:建設業に従事している20~79歳の男女800名

※建設現場で施工管理業務や現場監督・責任者に従事している元請会社の職員400名、協力会社で技能者、施工管理、現場監督に従事している方400名

調査方法:インターネット調査

調査期間:2025年5月9日~2025年5月11日

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計した数字が100%にならない場合があります。

※調査結果を引用いただく際は、「リバスタ調べ」を引用元としてご記載ください。

■「ビルダーズポイント」について

「ビルダーズポイント」は、元請会社の裁量で独自のポイントプログラムを簡便に構築できるサービスです。例えば安全講習会や清掃活動、ヒヤリハット報告、現場への入場記録など、元請会社が設定したシーンに応じて建設技能者へポイントを付与できます。ポイントの管理・授受は専用アプリ(※2)上で簡単に操作可能です。建設技能者は受け取ったポイントをPayPayマネーライト(※3)に交換し、提携サービスや加盟店での決済に用いることができます。さらに、建設現場施工管理サービス「Buildee(※4)」と連携することで、入退場記録に基づいたポイントの一斉付与など、スムーズな現場運用が可能です。

「ビルダーズポイント」の提供開始後、複数の元請会社様にご利用いただいており、建設技能者のモチベーション向上の効果も見られています。なお、「ビルダーズポイント」は、技能者のモチベーション向上や魅力的な現場の創出による、業界の課題解決に向けたサービス設計が評価され、2024年度「IT賞(社会課題解決領域)」を受賞しました。

(※1)出典:国土交通省「第三次・担い手3法(品確法と建設業法・入契法の一体的改正)について」

(※2)対応OS:iOS/Android

(※3)PayPayマネーライトへ変換するまでのシステム構築にあたっては、ソフトバンク株式会社およびPayPay株式会社と協力・連携しています。

(※4)当社が提供する、建設現場における施工管理業務をサポートするクラウドサービスです。日々の調整会議における作業間連絡調整や入退場管理、安全書類作成、進捗・歩掛管理などの機能をすべて網羅したオールインワンのサービスとして700社超の元請会社に利用いただいており、業界最大級の施工管理領域クラウドサービスとして普及しています。(サービスサイト:https://service.buildee.jp/

■関連リリース

■リバスタについて

株式会社リバスタは、【「つくる」の現場から、世界を変える。】のミッションのもと、建設業界が抱えるさまざまな課題をICTで解決するため、お客様に寄り添い共に創造する姿勢で、幅広いソリューションを提供しています。電子マニフェストサービス「e-reverse.com」は1万社を超えるお客様にご利用いただいており、その他にも建設現場施工管理サービス「Buildee」、建設現場ICT機器ソリューション「BANKEN」などを通じ、建設現場の生産性向上に貢献しています。

また、建設現場のCO2算定サービス「TansoMiru」や、建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」、施工管理業務の標準化、ノウハウ継承を支援するサービス「GENBATON」の提供を通じ、脱炭素化や労働環境などの課題改善も支援することで、サステナブルな社会の実現を目指します。

会社名:株式会社リバスタ

代表者:代表取締役 高橋巧 

所在地:東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F

資本金:1億円

URL:https://www.rvsta.co.jp 

※掲載内容は発表日現在の情報です。

※文中の会社名、サービス名、ロゴなどは各社の商標または登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月23日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次