カテゴリー

ワンページ株式会社の女性活躍推進への取り組みが評価され、厚生労働省の「えるぼし認定」最高位(3つ星)を取得しました!!

  • URLをコピーしました!

ワンページ株式会社

ワンページ株式会社の理念「可能性を信じ、未来を描く」── その姿勢が、えるぼし三つ星という評価につながりました!

ワンページ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 河合 駿輝、以下「当社」)は、女性活躍推進に関する取り組みが評価され、厚生労働大臣が認定する「えるぼし認定」の最高位である「認定段階3」(3つ星)を取得しました。

私たちは「可能性を信じ、未来を描く」という理念を掲げ、社員一人ひとりの持つ力を最大限に引き出し、誰もが活躍できる組織づくりを目指してまいりました。本認定の取得は、その理念と取り組みが社会から正式に評価された証であり、私たちのこれまでの歩みとこれからの挑戦を支える大きな励みとなります。

【「えるぼし認定」制度とは?】

「えるぼし認定」とは、女性活躍推進法に基づき、採用・継続就業・管理職登用・多様な働き方・キャリア形成支援の5つの観点で一定の水準を満たした企業に対して、厚生労働大臣が認定する制度です。評価項目を満たす数に応じて一つ星から三つ星までの3段階があり、今回当社が取得した「三つ星」は、すべての評価項目において基準をクリアした企業のみに与えられる最高位の認定です。

この認定は、単なる制度整備の有無だけでなく、実際の運用実績や継続性、職場風土の形成にまで評価が及ぶため、長期的な取り組みと組織文化の成熟が求められます。

【取り組みの背景と当社の考え方】

ワンページ株式会社では、創業当初から「性別・年齢・背景に関係なく、誰もが可能性を信じられる職場でありたい」との想いを大切にしてきました。

「可能性を信じる」とは、誰かが誰かを評価することではなく、自分自身の力と未来を信じられる環境をつくることだと私たちは考えます。そしてそのためには、制度や仕組みを整えるだけでなく、日々の対話、リーダーの姿勢、チーム内の信頼感といった「職場の空気そのもの」を大切に育てていくことが必要です。

【えるぼし認定取得につながった主な取り組み】

1. 採用における多様性の確保

当社では、性別や年齢、経験年数にとらわれない採用基準を徹底し、女性の応募者が安心して挑戦できる環境を整備してきました。
・採用広報における女性社員のロールモデル紹介
・選考過程でのジェンダーバイアス排除のための面接官研修
・育児や介護中の方への柔軟な選考フローの提供

社員全体に占める女性比率は62.5%となっており、性別を問わず多様な人材が活躍する企業文化が根付いています。

2. 継続就業を支える制度設計

仕事と家庭、プライベートが両立できるよう、働き方の柔軟性を重視した制度を構築しています。
・育児休業・時短勤務制度・子の看護休暇等の整備と取得推進
・フレックス勤務・テレワーク制度の導入
・本人の希望に応じた異動・職種変更の柔軟な対応

3. 女性管理職の登用支援

キャリアに対する意欲を応援する仕組みとして、下記のような取り組みを行っています。
・管理職候補者への定期的なキャリア面談
・女性社員対象のリーダーシップ研修・外部研修受講支援
・メンター制度による上司・先輩との継続的なフォローアップ

当社の女性管理職比率は33.3%、役職においても女性が積極的に登用されており、多様なリーダーシップが組織の力となっています。

4. 多様なキャリアの支援

社員一人ひとりが自らのキャリアを描けるよう、複線型のキャリアパスを整備。
・スペシャリスト職とマネジメント職を明確に分けた昇進制度
・社内異動希望制度によるキャリア探索機会の提供
・キャリアカウンセリング窓口の常設

5. 職場環境と風土づくり

制度だけでなく、働く環境そのものの改善にも力を入れてきました。
・年1回の社内サーベイと改善アクションの継続実施
・管理職向けの「無意識バイアス」研修の実施
・女性社員同士の交流会や社内勉強会の開催

【認定取得に込めた想い】

今回の認定は、単なる通過点ではありません。むしろ、「まだまだこれからだ」という決意の出発点です。

私たちはこれからも、「可能性を信じ、未来を描く」という理念のもと、すべての社員が自分自身のキャリアと生き方に自信を持てるような企業文化を育てていきます。

認定を受けた制度や取り組みを形骸化させず、日々の業務の中で生きたものとして運用することで、本当の意味での「誰もが活躍できる職場」の実現を目指してまいります。

【今後の展望】

管理職比率のさらなる向上
女性管理職比率33.3%という実績を踏まえ、次のステージとして40%、50%を目指した育成計画を策定中です。

ウェルビーイング経営の実践
性別にかかわらず心身の健康に配慮した支援体制の整備。フェムテックの導入やヘルスリテラシーの向上施策も準備しています。

男性育児参加の推進
真の意味での「女性活躍」とは、男性の育児・介護参画が当たり前になることと表裏一体です。男性の育休取得推進にも力を入れます。

社内対話の活性化
制度設計者・管理職・一般社員がフラットに対話できる仕組みを通じて、自律的で信頼に満ちた文化をさらに深めていきます。

【最後に】

この認定は、制度だけではなく、「人を信じる文化」「挑戦を応援する姿勢」「失敗を許容する柔軟性」といった、目に見えない土台が積み重なった結果であると私たちは考えています。

ワンページ株式会社は、これからもすべての社員の「可能性」を信じ、一人ひとりが自分の「未来」を描ける企業であり続けます。今後ともあたたかいご支援とご期待を賜りますようお願い申し上げます。

【会社概要】

会社名:ワンページ株式会社/onepage inc.

設立:2017年04月

代表取締役:河合 駿輝

HP:https://onepage.co.jp/

所在地:本社 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目14-16 河合ビル5・6F

    営業所:東京営業所、神奈川営業所、大阪営業所、兵庫営業所、福岡営業所

事業内容:Webサイト制作 デジタルマーケティング 採用支援 indeed運用 人材紹介 等

■本件に関するお問い合わせ

メール:contact@onepage.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月23日 11時51分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次