株式会社follow
株式会社follow、駿台予備学校主催「夏の親子チャレンジプログラム」にて教材採用
教育・EdTech分野で事業を展開する株式会社follow(所在地:東京都新宿区、代表取締役:野々部 美里)は、当社が開発・販売するプログラミングドローン教材が、駿台予備学校主催の夏期特別セミナーに採用されたことをお知らせします。
本イベントでは、中学生とその保護者を対象に、Scratchを使ったドローンプログラミングを通して、未来の社会で求められる「論理的思考力」や「創造力」を親子で楽しく体験できる場を提供します。
■ 採用の背景:STEAM教育への注目と「体験型学習」のニーズ拡大
駿台では、大学進学指導にとどまらず、今後の社会で求められるICT教育にも注力しており、特に中学生を対象としたSTEAM型プログラムの機会創出に取り組んでいます。近年では、「情報」科目の必修化や大学入試への導入を背景に、プログラミングやデータ的思考など、情報教育分野への関心が急速に高まっています。
こうした流れの中で、当社が展開するプログラミングドローン教材は、以下の点が高く評価され、本イベントにおける体験教材として採用されました。
-
初心者でも楽しめる、直感的なScratchプログラミングに対応
-
実際にドローンを飛ばす「動きのある体験」と「試行錯誤」を通じた深い学び
-
教育現場での導入実績と高い安全性
■ 教材概要:生徒たちが夢中になる「プログラミングドローン」
当社が提供するプログラミングドローンは、生徒たちが楽しみながら「考える力」や「発想力」を自然と身につけられる教材です。初学者向けのブロック型言語(Scratch)から、上級者向けのテキスト型言語(Python)まで対応したカリキュラムを提供しており、全国の小中学校・高校・民間教室で導入が進んでいます。
以下のような特長から、学校教育・課外活動・自治体イベントなど、幅広い現場で活用されています。
-
探究学習・STEAM教育・情報科・技術科など、複数の領域で活用可能
-
体験型ワークショップや出張授業にも展開しやすい汎用的な設計
-
学校で使われるPCやChromebook、Androidタブレットに対応

■ イベント概要
-
イベント名:この夏、”飛ばして学ぶ”新体験!中学生向けプログラミング体験セミナー
-
主催:駿台予備学校
-
対象:中学生およびその保護者
-
開催期間:2025年7月〜8月(地域により異なる)
-
開催校舎:駿台予備学校校舎
-
体験内容:Scratchを使って親子でドローンを飛ばそう!
※公式リリース:駿台グループ様によるプレスリリース(7月4日公開)
■ 代表コメント
株式会社follow 代表取締役 野々部美里
AIやテクノロジーが急速に進化する今だからこそ、生徒たち一人ひとりが「なぜ?」と問い、順序立てて考え、自ら答えを導き出す力=“思考力”がますます重要になると感じています。
当社のプログラミングドローン教材は、動きのある体験を通じて、試行錯誤しながら“考える楽しさ”を育むことができる教材です。
このたび、長年教育の現場で信頼を築かれてきた駿台様にご採用いただけたことを、大変光栄に思います。今後も、“体験×学び”を通じて、未来を生き抜く力を全国の子どもたちに届けてまいります。

■ 会社概要
会社名:株式会社follow
代表者:代表取締役 野々部美里
所在地:東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル1階
事業内容:EdTech商材の開発・販売、プログラミング教材提供、法人向けDX研修など
公式サイト:https://alux-follow.com/
主な製品:Coding Drone、Coding Rider、VINU、AIドローン教材シリーズ 他
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社follow 広報担当
E-mail:alux_japan@follow.ne.jp
お問い合わせフォーム:https://alux-follow.com/form