カテゴリー

「美味しくない」は思い込み?8割が「美味しい」と答えた政府備蓄米の実力を徹底検証!

  • URLをコピーしました!

RnI

 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:中岡邦伸、以下「RnI」)は、運営する「レシートがお金に代わるアプリCODE(コード)(https://code/r-n-i.jp/)」で収集した購買データから、「政府備蓄米」の味・品質について分析を行いました。

 

 前回の記事(「実に昨年の2倍!高騰し続ける米価格…備蓄米は“頼れる選択肢”になったのか?」URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000004624.html)では、報道での政府備蓄米に関するネガティブな印象とは対照的に、「冷めた状態でも美味しかった」「一般銘柄米と大差なく美味しかった」といった前向きな評価がありました。そこで今回は、弊社社員に対する事前情報を伏せた試食評価(ブラインドテスト)や、CODEユーザーへのアンケートを通じて、「政府備蓄米の味や品質はどうなのか?」についてさらに掘り下げました。

・調査概要

 今回行った政府備蓄米に関する調査は次のとおりです。購入者や喫食者は、政府備蓄米をどのように評価したのでしょうか。評価基準を「見た目」「香り」「味」に絞り、一般銘柄米と政府備蓄米の二者を比較しました。

◆【見た目】【香り】について

全体の9割以上が政府備蓄米に好印象!(アンケート調査より)

 一般銘柄米と政府備蓄米を比べた時の政府備蓄米の見た目は、全体の9割が「良い」「やや良い」「変わらない」と好意的に評価しました。

一方で「あまり良くない」と答えた人は10.0%で「良くない」と答えた人はゼロでした。

 また香りにおいても、アンケートでは7割以上が「良い」「やや良い」「変わらない」と好意的に評価しポジティブな意見が多数を占めました。

この結果から、見た目・香りに関してはほとんどの人が一般銘柄米と比較しても遜色はないと捉えていることが分かりました。

全く見分けがつかない「政府備蓄米」の実力(実食調査より)

 実食調査では、まずは食べる前に見た目で政府備蓄米が分かるかを調査しました。「一般銘柄米(P)」と「政府備蓄米(Q)」を用意し、事前にどちらが政府備蓄米なのかを伝えず、当ててもらいました。

香りの評価のカギは「温度」と「保存状態」(実食調査より)

続いて、政府備蓄米の香りについて調べました。香りについてはご飯の状態によって異なる意見が見られました。「炊き立てご飯」「冷めたご飯」では、「古い香り」を気にする意見も一部から上がりましたが、「冷凍ご飯(レンジで再加熱)」では古い匂いはほとんど気にならなかったという意見がありました。このように温度や状態によって政府備蓄米特有の香りは変化すると考えられます。

◆【味】について

 これまで政府備蓄米の「見た目」「香り」について調査してきました。その結果、いずれも好意的な評価が多く、そこまで一般銘柄米との差はなさそうです。では、肝心の「味」はどうなのでしょうか?報道では「美味しくない」「米の甘みがほとんどない」などという印象を受けましたが、一般銘柄米と政府備蓄米の味の違いはそれほど明確なのでしょうか。

「見た目」「香り」に引き続き「味」でも好印象!報道と実際の味とは“ズレ”がある(アンケート調査より)

 政府備蓄米を食べた人の約8割が味に対して好意的に評価しました。この結果から、政府備蓄米の”美味しくない“という印象と、実際に購入・喫食した人による味の評価にはズレがあるようです。では、実際の味の特徴はどのようなものでしょうか。実食調査でさらに掘り下げていきます。

「これが政府備蓄米?」想像よりも味に大差なし…ただし冷凍ご飯では??(実食調査より)

  見た目だけでは気付かなかないものの、一般銘柄米と同時に比較しながら政府備蓄米を口にするとわずかな違いに気付くこともあるようです。食べ比べ形式のため少々辛口な意見も見られましたが、実食した全員が「政府備蓄米だけを食べたら気がつかない」と回答しており、日常的な食卓では十分な品質であることが伺えました。

 なお、実食調査では「味」よりも「食感」の違いに気づいた方が多く、政府備蓄米を見抜いた人の多くは、「噛んだ時の弾力」に着目していました。逆にいえば、弾力以外では一般銘柄米との大差はなく、弾力が一般銘柄米との違いの決め手となりました。

・まとめ

 アンケート調査と実食調査を通じて政府備蓄米の味・品質は、報道されているほどネガティブなものではなく、「見た目」「味」「香り」のいずれも、“一般銘柄米と同時に比べて初めて気づく”程度の差しかないことが明らかになりました。特に「冷凍ご飯」には適しており、一般銘柄米との違いをより抑えることができそうです。想像よりもずっと美味しい「政府備蓄米」。先入観に囚われず、読者の皆様も一度その味を確かめてみてはいかがでしょうか。

CODEの購買データや口コミはこちらの「買いログView」で見ることができます

CODEアプリで取得した購買ならびに口コミなどのビッグデータを、閲覧・分析・活用できる “消費者と企業を購買データでつなぐツール「買いログView」” を企業向けに提供しています。

 買いログView:https://r-n-i.jp/service/code/kailog-view/

CODE(コード)とは

CODE(コード)は、レシートとバーコードを読み取ることでポイントが貯まり、家計簿も自動で管理できる一石二鳥の”ポイ活アプリ”です。獲得したポイントは提携ポイント化または現金化も可能です。

登録されたレシートや商品評価、アンケート結果などのビックデータは、企業のマーケティング支援にも活用されています。なおCODEは特許技術(特許第5980448号・第6425297号ほか)も取得しています。現在、累計ダウンロード数は650万を超え、月間の商品登録数は4000万件、口コミ・評価の累計は1.1億件以上に上ります。特に20~40代の女性に支持され、消費者と企業をつなぐ新たな購買データプラットフォームとして注目を集めています。

<リサーチ・アンド・イノベーションについて>

商号   : 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション

代表者 : 代表取締役社長 中岡 邦伸

所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂3-11-3 赤坂中川ビル5階

設立  : 2011年4月15日

事業内容: 買い物データ収集事業、調査事業、広告事業、販促事業、及び各種情報提供サービス

資本金 : 1,000万円

URL  : https://r-n-i.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 08時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次