らしく株式会社
らしく株式会社(本社:東京都、代表取締役:柳元大樹)は、東京都墨田区にて、伝統文化と現代のラグジュアリー体験を融合させたプレミアムインバウンドツアー「Roots」 ― 道 ―を、2025年7月より順次開催いたします。本ツアーは、観光庁の「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の採択を受けて実施するもので、訪日富裕層を主なターゲットに、相 撲・花街・隅田川といった墨田ならではの観光資源を活かした3つの特別プランを展開します。
本事業では、企画・運営にあたり、一般社団法人 墨田区観光協会、タグ・エー合同会社が連携し、訪日旅行者に向けた質の高い体験と国際水準のサービスを提供いたします。
【ツアー概要】
■Aコース「粋」——相撲観戦と花街文化を一度に体験
元行司・第34代木村庄之助親方による解説付きの大相撲プレミアムボックスシートで観戦後、チャータークルーズで向島へ移動。「一見さんお断り」や「完全ご紹介制」も多い料亭での芸妓のおもてなしやお座敷遊びを堪能いただける唯一無二のコース。
・実施日:2025年9月16日(火)・22日(月)
・価格:180万円/グループ(2名から)
■Bコース「雅」——相撲部屋の日常から江戸前寿司クルーズへ
貸切の相撲部屋で朝稽古や髪結いを見学、親方や力士とのコミュニケーションを通じて相撲文化への理解を深めます。隅田川を巡る船上では、墨田区の名店 「割烹 船生」の店主 船生宜之氏*による江戸前寿司や和食料理を提供。また船内では芸妓による踊りも楽しむことができます。
・実施月:2025年10月(10月と12月の4回設定予定)※実施日は後日発表
・価格:200万円/グループ(2名から)
*:船生宜之氏
「割烹 船生」の店主。栃木県生まれ。調理師学校卒業後、「なだ万」にて日本料理人として修業をスタート、その後数々の老舗店で修業を重ね、2011年に「船生」を開業。スカイツリーを間近に望む本所にひっそりと佇む同店は、無農薬の野菜や玄米など、厳選した旬の素材にこだわった料理を提供している。
■Cコース「華」——チャーター船上からの隅田川花火鑑賞
東京を代表する夏の風物詩・隅田川花火大会を、最大6名で貸し切るラグジュアリー船で特等席から鑑賞します。船上では、「鮨あかくら*」はじめ、墨田区の名店「鮨なかがわ」、「割烹 船生」がこの日だけのスペシャルコラボレーションで作る特製和食ディナーと芸妓のおもてなしをご用意。
・実施日:2025年7月26日(土)
・価格:480万円/グループ(2名から)
*:赤倉真嗣氏
「鮨あかくら」の店主。複数の寿司屋で12年以上の修行を経験。毎日豊洲に足を運び鮮魚を厳選、それを寝かせて熟成させ、旨味を最大限引き出す。そのほか、シャリや醤油、わさびなども、すべて選び抜いたものだけを使用。気軽にご来店いただける価格帯も大切にしながら、自慢の握りやつまみをコースで提供。



【企画主旨】
墨田区で江戸時代から受け継がれてきた本物の「伝統と文化」が体験できるプレミアムツアー3コースを企画・実施する。本事業では「Roots」 ― 道 ―というコンセプトのもと、伝統を受け継ぎの一つの道を極めてきた力士、芸の道を極め粋人墨客に愛され数多くの小説や芝居の舞台となってきた向島花街芸者、八代将軍徳川吉宗が全国的な飢饉や悪病の流行を慰霊するために両国橋付近から打ち上げられたとされる花火が起源の隅田川花火大会、それぞれのルーツを区内最大の道である隅田川クルーズでつなぎ、本物を体験できる商品を造成する。
【公式ホームページ】
【本件に関するお問い合わせ】
らしく株式会社
担当:柳元 大樹
Email:yagimoto.daiki@rashiku-japan.co.jp
【販売窓口】
一般社団法人 墨田区観光協会
担当:深澤 瑛利子
TEL:070-5573-4166
Email:tour@visit-sumida.jp