カテゴリー

【社員食堂利用してますか?】会社に社員食堂がある半数以上が「利用している」と回答

  • URLをコピーしました!

株式会社NEXER

株式会社NEXER・社員食堂の利用に関する調査

■社員食堂を利用している?

仕事の合間のランチタイム。外食やコンビニ、お弁当など選択肢はいろいろありますが、会社に社員食堂がある方は手軽さやコスパの良さから利用する方は多いのではないでしょうか。

ということで今回はフジ産業株式会社と共同で、会社員の男女392名を対象に「社員食堂の利用」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「株式会社NEXERとフジ産業株式会社による調査」である旨の記載

・フジ産業株式会社(https://fujisg.co.jp/)へのリンク設置

「社員食堂の利用に関するアンケート」調査概要

調査手法:インターネットでのアンケート

調査期間:2025年7月4日 ~ 7月14日

調査対象者:会社員の男女

有効回答:392サンプル

質問内容:

質問1:現在の会社に社員食堂はありますか?

質問2:社員食堂を利用していますか?

質問3:その理由を教えてください。

質問4:社員食堂の利点はどのようなことだと思いますか?(複数回答可)

質問5:会社に社員食堂があったほうがいいと思いますか?

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

目次

■36.5%が、社員食堂を「常に利用している」

まず、勤めている会社に社員食堂はあるか聞いてみました。

勤めている会社に社員食堂は「ある」と答えた方は、21.7%いました。「ない」方は78.3%と、7割近くいました。

社員食堂が「ある」と答えた方に、社員食堂を利用しているか聞いてみました。

あわせて54.9%の方が「利用している」と回答しました。

それぞれの回答理由を具体的に聞いたので、その一部を紹介します。

「常に利用している」回答理由

・お弁当の材料買うより安いから。(30代・女性)

・手軽さ、栄養バランスの良さ、そして圧倒的なコストパフォーマンスという3つの理由が揃っているため、毎日のランチに最適だと考えているからです。(30代・女性)

・近所に店がないから。(40代・男性)

・外食だと金額が高いから。(50代・男性)

・外に出るのが面倒だしメニューが豊富だから。(60代・男性)

「やや利用している」回答理由

・会社の近所に飲食店が多いので、外で食べる事の方が多い。(20代・男性)

・便利で安いから。(30代・女性)

・補助があるため安いから。(40代・男性)

・自分でお弁当を作るのが大変だから。(50代・女性)

・営業活動で外回りをしている時は使わないから。(60代・男性)

「あまり利用していない」回答理由

・結婚を機に節約をするため弁当にしたから。(20代・女性)

・値上げされたから。(30代・男性)

・自分で弁当作る方が安いから。(30代・男性)

・昼休みに昼寝をしたくて時間が短いから。(60代・男性)

「まったく利用していない」回答理由

・アレルギーがあるから。(20代・女性)

・カロリーが高いものが多いから。(30代・男性)

・家計の出費を抑えるために、お弁当を持参しているので。(50代・男性)

・リモート中心だから。(60代・男性)

社員食堂を利用している方は、社員食堂のコスパの良さや手軽さ、栄養バランスの良さなどが気に入って利用しているようです。

一方で利用頻度が少ない方は、出先で食べることが多かったり値上げによってコスパが悪くなったこと、美味しく感じないなどの意見が見られました。

■67.4%が、社員食堂の利点は「外に出なくて済むので、休憩時間を有効に使える」

次に、社員食堂の利点はどのようなことだと思うか、複数回答で聞いてみました。

一番選ばれたのは「外に出なくて済むので、休憩時間を有効に使える」で67.4%でした。

2番目は「値段が安くて経済的」で52.2%、3番目は「栄養バランスの取れた食事ができる」が41.3%と続き、同率で「天候に左右されず利用できる」「並ばずにすぐに食事ができる」が23.9%でした。

■44.3%が、会社に社員食堂があったほうがいいと「思う」

次に、勤めている会社に社員食堂がない方に、会社に社員食堂があったほうがいいと思うか聞いてみました。

「思う」と答えた方は44.3%、「思わない」と答えた方は55.7%いました。

社員食堂があったほうがいいと思う理由を具体的に聞いてみました。

「社員食堂があったほうがいいと思う」回答理由

・コミュニケーションを取る機会を得られるから。(20代・女性)

・社員価格で安ければあった方が良い。お弁当を作る手間もなくなる。節約にもなる。(30代・女性)

・大きい企業だと福利厚生がいいのでとてもうらやましいです。健康面もサポートされていてとても素晴らしいと思います。(40代・男性)

・コンビニで買ってもなんだかんだ高くつくので安い社員食堂があると助かる。(40代・男性)

・暖かい食事が食べられるから。(50代・男性)

・猛暑や雪、台風の時に、昼食のために会社の外に行くのが嫌。(50代・女性)

・たまには弁当以外で昼食を食べたいから。(60代・女性)

社員食堂があったほうがいいと「思う」方は、「社員価格なら食費が安く抑えられる」「外に行かなくて済む」「お弁当を作る手間が省ける」などの理由が多く挙がっていました。

社員食堂があれば、バランスよく温かい食事が食べられ、日替わり定食などがあれば毎日飽きずに食べやすいのも利点ですね。普段お弁当を持参する方でも、たまには社員食堂を利用すれば気分転換になり、コミュニケーションの場にもなるので会社の活気にもつながりそうです。

■まとめ

今回は、社員食堂の利用に関する調査を行い、その結果について紹介しました。会社に社員食堂があり、「常に利用している」は36.5%、「まったく利用していない」が27.1%と続きました。

「常に利用している」方はコスパや栄養バランスの良さ、コミュニケーションの場になることを回答理由として挙げていました。「まったく利用しない」方は、出先で食べることが多かったり、値上げによってコスパが悪くなってしまったことなどが挙げられていました。

社員食堂の利点で複数回答してもらうと、「外に出なくて済むので、休憩時間を有効に使える」「値段が安くて経済的」「栄養バランスの取れた食事ができる」が多く選ばれていました。

会社に社員食堂がない方に、あったほうがいいと思うか聞くと「思う」が44.3%、「思わない」が55.7%いました。「思わない」方は「小さい会社や少人数だから導入できなそう」「お弁当を作る方が安い」という意見があり、「思う」と回答した方の理由は「温かい食事が食べられるから」「天候が悪くても外に出ずに食べられる」などの理由が挙げられました。

社員食堂やフードサービスの専門業者に相談すれば、会社の規模に合わせたフード提供が可能な場合があります。会社で暖かい食事が取れるようにしたい、栄養バランスを考えるのが面倒と思う方は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとフジ産業株式会社による調査」である旨の記載
・フジ産業株式会社(https://fujisg.co.jp/)へのリンク設置

【フジ産業株式会社について】

本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル5F

電話番号:03-3434-8901

代表取締役社長:山下 剛

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次