文響社
ものづくりと暮らしを支える日本軽金属グループ。軽くて、再利用しやすい「アルミ」のチカラを子どもたちに伝えるため、「うんこドリル」シリーズとのコラボが実現しました。

株式会社文響社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:山本周嗣)は、アルミニウムの素材から加工製品までを一貫して担う日本軽金属グループ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡本一郎)と共同で、小学生向け啓発冊子『日本軽金属グループ × うんこドリル アルミのチカラ』を制作・公開いたしました。
本冊子は、2025年9月より全国の小学校や同グループのイベントなどで順次配布される予定です。子どもたちが日常の中でふれる「アルミ」のすごさや特性、そして未来への無限の可能性を、「楽しく」「正しく」学べる内容となっています。
■うんこで、アルミの秘密をまじめに伝える!?
身の回りにたくさん使われているのに、その正体をよく知らない「アルミニウム」。
実は、1円玉、ジュースの缶、スマートフォン、そして新幹線まで、あらゆるものに使われており、「軽い・熱を伝えやすい・リサイクルしやすい」という特徴を持つ、とてもすごい金属です。
そんな「アルミのチカラ」を、うんこ先生・うんこねこ・うんこいぬが、楽しいストーリーとクイズ形式でわかりやすく解説!
難しい知識もシュールで可愛らしいイラストと一緒にテンポよく展開し、笑って学べる教材として小学生に届けます。
冊子は、「1円玉」に秘められた可能性をうんこ先生が紹介するところからはじまります。

■うんこが解説!?アルミのすごさをクイズ形式で楽しく学べる内容
本冊子では、うんこ先生やうんこねこたちが「1円玉ってなんでそんなにすごいの?」「アルミってなんで軽いの?」「なんでリサイクルされやすいの?」など、子どもたちが普段なかなか意識しない“アルミの秘密”について、クイズとイラストでテンポよく紹介。

■うんこが工場探検!?巻末には“アルミニウム工場”のぞき見ページも掲載
本冊子の巻末には、日本軽金属グループのアルミニウム工場の内部がのぞける「アルミニウム工場をのぞいてみよう!!」を収録。
原料がどのように加工され、商品になるのかが、図解とキャラクターで楽しく学べるページです。

本冊子は、2025年9月以降に全国の小学校への寄贈を予定しております。
私たち文響社ではこれからも、子どもたちが健康で豊かな人生を送ることができるよう「生きていく上で大切な学び」を伝える事業を展開してまいります。
<参考URL>
うんこドリル公式
https://unkogakuen.com/
株式会社文響社
日本軽金属ホールディングス株式会社
https://www.nikkeikinholdings.co.jp/
日本軽金属グループお子様向け資料「さらっとまるわかり」