カテゴリー

ごみ処理施設のDBO事業を受注(沼津市)

  • URLをコピーしました!

株式会社タクマ

~ごみ質の変動に強い高耐久な焼却炉により、長期的な安定稼働を実現~

 株式会社タクマ(本社:兵庫県尼崎市、社長:濵田州朗)を代表とする企業グループは、本年6月30日、静岡県沼津市から、ごみ処理施設のDBO事業※1(以下「本事業」)を受注しました。焼却施設およびリサイクル施設を新設し、2030年1月から20年3か月間の運営を行います。本事業では、高効率ごみ発電システムを導入し余剰電力の最大化を目指すとともに、ごみ質の変動に強い高耐久な焼却炉を導入することで長期的な安定稼働を図ります。

新ごみ処理施設 完成イメージ

 現在、沼津市では一般廃棄物の焼却処理を「沼津市清掃プラント」において実施しています。稼働開始から約50年が経ち施設の老朽化が進行していることを受け、焼却施設とリサイクル施設を備えた新中間処理施設の整備が決定され、このほど当社を代表とする企業グループが設計・建設および20年3か月間の運営を受注しました。

 本事業において、焼却施設では、高温高圧ボイラを用いた高効率ごみ発電システムを導入することにより、余剰電力の最大化を目指します。また、中長期的なごみ量・ごみ質の変動に対応するため、運転データや焼却炉の燃焼映像を読み込み、傾向を学習しながら焼却炉を自動制御する「AI自動燃焼制御システム」を導入。さらに、焼却炉やボイラには腐食や摩耗に強い高耐久な材料を採用することで、長期間にわたる安定稼働の実現を図ります。リサイクル施設では、高品質な資源物を安定的に回収できる高効率選別システムを構築し、製品プラスチックの資源化をはじめとする沼津市における先進的な資源循環の取り組みに寄与します。

 当社はごみ処理プラント事業において、国内最多の約380施設の納入実績と多数の運営実績に加え、高度な燃焼技術や熱回収技術などの環境技術を有しています。本事業でもこれらを最大限に活用し、環境負荷の少ないごみ処理施設を設計・建設するとともに、安全性・安定性に優れた施設運営を推進することで、循環型社会の形成に貢献してまいります。

※1: 公共団体等が資金を調達し、民間事業者に施設の設計・建設・運営を一括して委託する方式(Design:設計、Build:建設、Operate:運営)

目次

本事業の概要

発注者

沼津市

受注者

【代表企業】

株式会社タクマ 東京支社

【構成企業】

前田建設工業株式会社 静岡営業所

株式会社東畑建築事務所 本社オフィス東京

大藤建設株式会社

株式会社加藤工務店

株式会社佐藤建設

株式会社タクマテクノス

事業名

沼津市新中間処理施設整備運営事業

建設場所

沼津市山ケ下町2404-3 他

事業内容

DBO事業(施設の設計・建設および運営)

施設概要

【焼却施設】

 処理能力:210t/日(105t/日×2炉)

 処理方式:ストーカ式

【リサイクル施設】

 処理能力:23t/日(1日あたり5時間稼働)

契約金額

454億円(税別)

設計・建設期間

2025年7月~2029年12月(4年6か月)

運営期間

2030年1月~2050年3月(20年3か月間)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次