カテゴリー

その4ページが、本になる「作ろう!漫画コンテスト2025」開催! 「ENRAI」登録クリエイター限定、受賞作品で“漫画同人誌”を制作・頒布!

  • URLをコピーしました!

ブックリスタ

株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:村田茂、以下「ブックリスタ」)の運営する〈クリエイター〉と〈クライアント〉をつなぐクリエイターポートフォリオEC「ENRAI(https://enraise.net/)」は、「ENRAI」に登録するクリエイターを対象に、「作ろう!漫画コンテスト2025」を開催いたします。

本コンテストでは、表紙イラスト部門と漫画部門の2部門で作品を募集し、受賞作品を収録した漫画同人誌を制作・頒布します。完成した漫画同人誌は、同人誌即売会や関係者向けに頒布予定。クリエイターの実績となる”手に取れる作品集”として活用していただける機会を提供します。

・「ENRAI」 とは

「ENRAI(えんらい)」は、〈クリエイター〉と〈クライアント〉をつなぐ次世代型のマッチング型ポートフォリオです。

スキルや作品だけでなく、その人らしさや制作姿勢まで伝わる「ポートフォリオ」を軸に、クリエイターがより自由に発信し、仕事につながる場を提供しています。

公式サイト:https://enraise.net/

公式X:https://x.com/enrai_jp

・「作ろう!漫画コンテスト2025」とは?

「作ろう!漫画コンテスト2025」は、「ENRAI」に登録しているクリエイターを対象とした創作コンテストです。表紙イラスト部門と漫画部門の2部門で作品を募り、受賞作品を収録した漫画同人誌を制作・頒布いたします。最優秀作品には、Amazonギフト券も贈呈されます。

審査員に、漫画家のあららぎ菜名先生、ニッポン放送の吉田尚記さんをお迎えし、応募作品を審査いただきます。

参加資格は不問、プロ・アマを問いません。新作でも既存作品でも、販売実績や受賞歴のない作品であれば応募可能です。「ENRAI」で一緒に漫画同人誌を作ってみませんか?  本コンテストへのご応募をお待ちしております!

〈募集内容〉

【テーマ】

下記4つのキーワードから1つを選び、自由に解釈して作品を制作してください。

・遠雷:印象的な私のエピソード

・遠来:遠い過去や未来の物語

・縁/頼:どこか気になるあの人

・EN:これが私の “Entertainment”

※ テーマの解釈は自由です。SFでも現代ドラマでもジャンルはなんでもOK!

※ 1部門につき、1人最大5作品まで応募可能です。

【募集部門】

◯ 表紙イラスト部門

・募集内容:本コンテストの漫画同人誌の表紙イラスト

・カラー/A5仕上がり/塗り足し含む/350dpi推奨

◯ 漫画部門

・募集内容:テーマに沿った4Pまたは8Pの漫画作品

 ※ 扉絵の有無は自由ですが、ページ数に含めてください(例:4P応募の場合、扉絵1P+本編3P)

・モノクロ/A5仕上がり/600dpi推奨/右綴じレイアウト推奨

〈スケジュール〉

・応募期間

 2025年7月24日(木) 〜 2025年10月6日(月)17:59

・結果発表

 2025年10月下旬予定

 「ENRAI」特設サイトおよび公式Xにて発表します。

〈賞・特典〉

表紙イラスト部門 最優秀賞(1名)

特典内容:

・漫画同人誌の表紙に採用

・完成した漫画同人誌 5冊

・Amazonギフト券 3万円分

漫画部門 最優秀賞(最大1名)

特典内容:

・漫画同人誌に掲載

・完成した漫画同人誌 3冊

・Amazonギフト券 5万円分

漫画部門 優秀賞(最大14名)

特典内容:

・漫画同人誌に掲載

・完成した漫画同人誌 1冊

・Amazonギフト券 1万円分

〈コンテスト特設サイト〉

https://enraise.net/news/enrai-doujinshi25

・審査員

あららぎ菜名(漫画家『東京藝大ものがたり』)

東京藝術大学デザイン科を卒業。卒業制作で執筆した『抑死者』で商業デビュー。その後、自身の受験体験を描いたエッセイ漫画『東京藝大ものがたり』を出版し、多くの受験生に親しまれる。

エッセイ、ラブコメ、ダークファンタジーを得意とし、「漫画で人を元気にしたい」をモットーに活動中。

漫画家としての創作活動に加え、イラストレーター・デザイナーとしても幅広く活躍している。

2024年よりオンラインにて受験生向けのデッサン教室を開講。2025年4月からは、東京・月島の「画塾katari」にて対面授業もスタート。

現在は新作漫画を執筆中。

ENRAI:https://enraise.net/creators/araragi_nana

X:https://x.com/Araragi_Nana_23

<応募者のみなさんへメッセージ>

審査員のあららぎ菜名です。

4~8pって短いと思いますよね。しかし!そのページ数でもストーリーは作れ、キャラクターの魅力は語れます!

例え4pでもオチまでしっかり考えて構成するには技術が必要とされます。

漫画で何より大事なのは「完成させること」。これを繰り返すことで着実に力はついてきます。

そのきっかけに、この漫画コンテストは最適かと思います。

皆さんの作ったキャラクターや世界観を存分に発揮してください!ご応募お待ちしております!

吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)

二ッポン放送アナウンサー。1975年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。2025年4月から東京大学大学院学際情報学府・社会情報学コースに在学中。

2012年第49回「ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞」受賞。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。

ラジオのレギュラー番組のほか、テレビ番組やイベントでの司会進行などで年間200本ほど出演。

特に、マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、「マンガ大賞」発起人でもある。

『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)が13.5万部を超えるベストセラーに。

ほか、コミュニケーションからウェルビーイング、メディア論、アドラー心理学、フロー理論などについて10冊以上の著書(共著含む)がある。

X:https://x.com/yoshidahisanori

Amazon著書ページ:http://www.amazon.co.jp/-/e/B0041LAHFW

<応募者のみなさんへメッセージ>

「作ろう!漫画コンテスト」に参加させていただくことになりました、単なるマンガ好きのアナウンサー、吉田尚記です。

マンガって、数百ページもなくても、ほんの数ページでも、深く心に残ることがありますよね。

一人で本一冊分を書く余裕がなくても、素敵な物を描いて下さる人もいるはず。

審査、なんて柄じゃなくて、単に面白いマンガを楽しみにしているだけですが、心して拝読させていただきたいと思います!

ナカタニ(ブックリスタ「ENRAI」プロデューサー)

クリエイターポートフォリオ「ENRAI」プロデューサー。1万冊を優に超える漫画を読んでいると豪語している。「オススメ作品は?」と聞かれると「好きな作品は?」と返す面倒なタイプのオタク。ちなみに、新感覚朗読劇『ボイスト Voice & Stories』の設定&脚本担当でもある。

<応募者のみなさんへメッセージ>

この度、「作ろう!漫画コンテスト」を開催させていただく運びとなりました!

漫画の紙本を出したいけど、時間がなくて……というお話をよく耳にするので、それなら「ENRAI」で同人誌を作ってしまえば良いのでは!?という話が発端です。

短編集やアンソロジーが大好きな自分ですので、とにかく様々な漫画に出会えることが楽しみです!

そして、同人即売会でリアルにお会いしましょう!

・本リリースに関するお問い合わせ

[コンテストに関するお問い合わせ]

「ENRAI」運営事務局

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejX9HqFbuH4SziFxEWxoCuCtI88riFkVkXayv5a7Ug0cSTBQ/viewform

[事業・広報に関するお問い合わせ]

株式会社ブックリスタ 新規事業開発室プロデューサー 中谷祐太

nbo@booklista.co.jp

・ブックリスタについて

ブックリスタは、「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」のビジョンのもと、ポートフォリオEC 「ENRAI」や推し活アプリOshibana、ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma」など、新規事業の創造に取り組んでいます。また、電子書籍に関する各種事業を基幹事業として展開し、電子書籍ストアの総合的な運営をトータルにサポートしています。あらゆるエンタテインメントに対象を広げ、デジタルテクノロジーを駆使しながら、新しい価値の創出を実現していきます。

https://www.booklista.co.jp

※「ENRAI」は、株式会社ブックリスタの登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次