カテゴリー

【京都府】知って得する!食の安全と農林水産物生産の魅力!  ~リスクコミュニケーションを8月 25 日に開催~

  • URLをコピーしました!

京都府

■京都府では、府内産農林水産物の信頼感向上と府民と生産者の相互理解を促進するとともに身近なものと感じてもらうため「食の安全と農林水産物生産の魅力」 を8月 25 日に開催します。

■参加者募集は8月 20 日まで(先着順、定員会場 50 名、オンライン 100 名)

1 日 時

令和7年8月 25 日(月)14:00~15:30

2 会 場

京都府立京都学・歴彩館 小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-29)

※Zoom ウェビナーによる同時配信を実施

3 内 容

(1)食卓に届ける私の大切なこと

講 師:株式会社小林ふぁーむ 代表取締役 小林 加奈子(こばやし かなこ)氏

講 師:株式会社ミルクファームすぎやま 代表取締役 杉山 裕亮(すぎやま ゆうすけ)氏

(2)質疑応答、意見交換

4 参加方法(要事前申込/参加無料)

■会場参加の場合

必要事項を記入の上、以下の方法で申込

【必要事項】氏名、ふりがな、メールアドレス又は電話番号、年代、講演者への質問(任意)

【申込方法】(参加申込フォーム) https://forms.office.com/r/B4yF2yghx4

<電話・メールの申込先:京都府府民総合案内・相談センター>

(電 話)075-411-5000〔平日 9:00~17:00〕

(メール)411-5000@pref.kyoto.lg.jp

■オンライン参加の場合

以下のURLで、氏名・電話番号等の登録をお願いします。

参加申込フォームに必要事項を入力

https://zoom.us/webinar/register/WN_oZbq4qcbQeCO6018Hxc07Q

5 申込期間

令和7年7月 24 日(木)~令和7年8月 20 日(水)

6 定 員

会場 50 名、オンライン 100 名(先着順)

7 主 催

京都府

<参考:リスクコミュニケーションについて>

府民の食の信頼感向上のために、食の安心・安全分野において、府民の関心が高いテーマについて学ぶ場を設け、正確な情報を共有し、参加者と意見交換を行うリスクコミュニケーションを開催しています。

(過去の開催実績)

・令和7年1月 24 日(金)リスクコミュニケーション「食品の表示を学ぼう!」

・令和6年 12 月6日(金)リスクコミュニケーション「身近な食品のリスク」

・令和6年 10 月9日(水)リスクコミュニケーション「災害時の食の備えセミナー」

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次