トークネット
首都圏で培ったノウハウを生かした新たな挑戦。東北・新潟の未来を一緒に創る革新的な事業アイデアを募集します!

東北電力グループの株式会社トークネット(本社:宮城県仙台市、代表:紀野國 文康)は、個人またはスタートアップを対象としたアクセラレータープログラムの募集を2025年7月24日より開始しました。
東北・新潟地域では、全国的な人口減少や都市部への人材流出の影響を受け、特にICT分野での事業アイデアや事業開発人材不足が深刻な課題となっています。この現状を打開するため、本プログラムでは首都圏で培ったスキルや経験を持つICT分野の事業開発人材のUターン・Iターン・Jターンを促進し、人材やICTビジネスが東北・新潟地域に長く根付く仕組みの構築を目指しています。
本プログラムは、創造的なアイデアを持つ人材を支援し、事業の成長を加速させるための包括的なサポートを提供するものです。
募集期間は2025年7月24日から9月14日です。東北で新たな価値を創造し、未来を切り拓く挑戦者のご応募を心よりお待ちしております。
threeCプロジェクトについて
「threeCプロジェクト」は、以下の3つのキーワードをテーマに掲げており、東北・新潟地域の企業課題解決や社会貢献を目標に、革新的なICTサービスの創出を目指すプログラムです。
-
Creative(創造)
-
Customer Value(顧客価値)
-
Challenging(挑戦)
【プログラムの概要】
募集テーマ:
東北の企業が抱える課題を解決する、新たなICTサービスの創出
応募資格:
本プログラムは以下の“いずれか”を満たす20~30代の方を対象としています。
① 東北での新規事業開発や社会課題解決に挑戦する意欲がある方
② UIJターン希望者で「都会で培った力を地元で活かしたい」と考えている方
③ 転職・アントレプレナー・イントレプレナーとして新たな挑戦を検討している方
④ アーリーステージまたは事業検証中のスタートアップ
募集期間:
2025年7月24日~2025年9月14日
選考基準:
以下の観点で選考を行います。
-
当該事業への本気度
-
事業シナジーの高さ
-
課題の解像度と社会的インパクトの大きさ
-
事業性、新規性
【プログラムの特徴】
① メンタリング支援
社内外の専門家による伴走型サポート
② 資金提供
活動資金の提供、PoC費用の負担
③ アセット提供:
当社のサービス環境や顧客基盤などの活用
【応募方法】
以下のエントリーフォームより必要事項をご記入の上、2025年9月14日までにご応募ください。
応募要項やプログラムの詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
株式会社トークネットは、東北で未来を創る革新的な挑戦を応援します。
皆様の情熱あふれるアイデアを心よりお待ちしております。
運営会社トークネットの強みと実績
トークネットは、自社保有の光ファイバー網を東北+新潟の7県に構築し、安全・安心なネットワークを提供している、創業から30年超の実績がある東北電力グループの地域に密着したICT企業です。
事業所間ネットワーク、インターネット、クラウドサービス、データセンター、セキュリティ、IP電話サービスなど、豊富なICTソリューションと信頼の技術で、貴社の事業を次なる飛躍につなげます。
ひとめでわかるトークネット
https://www.tohknet.co.jp/company/data/
株式会社トークネットについて
【会社概要】
社名:株式会社トークネット
本社所在地:宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7番1号電力ビル
代表取締役:紀野國 文康
事業内容:
(1) 電気通信事業法に基づく電気通信事業
(2) 電気通信設備およびこれに付帯する設備の工事ならびに保守
(3) 電気通信および情報処理に関する機器・ソフトウェアの開発、制作、販売、賃貸および保守事業
(4) 電気通信事業者が提供する電気通信回線の利用者の募集ならびにその利用促進に関する業務の受託および代理店業
(5) 電力販売の代理店業
(6) 古物営業法に基づく古物の販売、買取、賃貸および運用保守業務の受託
(7) 前各号に関するコンサルティング
(8) 前各号に付帯または関連する一切の事業
設立: 平成4年10月27日