カテゴリー

プロロジス、「2024–2025年 グローバル・インパクト&サステナビリティレポート」を発行

  • URLをコピーしました!

プロロジス

「2040年までのネットゼロ」目標に向けて、太陽光発電は600MW超を達成

物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(NYSE:PLD、日本本社:東京都千代田区丸の内)は、ESG等への取り組みをまとめた「2024–2025年 グローバル・インパクト&サステナビリティレポート」を発行したことを発表しました。

レポート概要(日本語)

レポート全文(英語)

2024–2025年 グローバル・インパクト&サステナビリティレポート

同レポートでは、プロロジスが事業を展開する世界20か国におけるサスティナビリティへの取り組みをご紹介。以下はその一部です。

  • ドイツでは、プロロジスのカスタマーと地域の電力会社の両方に電力を供給する複合的な太陽光発電を実現

  • オランダでは自己修復型のコンクリート床を備えた物流施設が、バクテリアの胞子によりコンクリートのひび割れを修復。鉄筋補強の必要性を低減させることで環境負荷を軽減している

  • 米国・北テキサスでは、プロロジス最大のバッテリー蓄電施設が稼働しており、2,400世帯以上に電力を供給している

  • 米国・南カリフォルニアでは、北米最大規模のEVトラック充電ハブを運営中であり、1日あたり最大300台のトラックを充電している

  • 日本では、「プロロジスパーク猪名川1・2」の「防災広場」が、地域社会の重要な災害対応拠点として機能している

また、持続可能な未来を築くための全社的取り組みについて進捗を報告。主な結果は以下の通りです。

  1. ネットゼロの推進
    プロロジスは、「2040年までのバリューチェーン全体での温室効果ガス排出量ネットゼロ達成」を目標としています。この目標を達成するために、再生可能エネルギーの導入、排出量の削減、炭素排出の追跡、サプライヤーとの連携を推進しています。

    2024年には、2019年比で温室効果ガス総排出量を36%削減しました。

  2. クリーンエネルギーソリューションの拡大

    世界中で電力需要が急増する中、プロロジスは持続可能なインフラとエネルギーソリューションの規模拡大に取り組んでいます。

    当社のグローバルポートフォリオの約4分の1(約2,800万㎡以上、サッカー場5,000面分に相当)が環境認証を取得済みです。

    また、626メガワット(MW)以上の太陽光発電および蓄電容量を達成しており、これは米国の10万世帯以上に相当する電力供給能力です。さらに、過去1年でEV充電インフラを4倍に拡大。EV車両による移動距離に換算して累計1,600万km以上を達成しています。

  3. 地域社会へのインパクト創出   

    2024年には、職業訓練や生活支援、未来の構築をサポートするために、530万ドル(約7.8億円)を地域支援プログラムに拠出しました。

    年に一度の社会貢献イベント「IMPACT Day」では、従業員が合計1万4,000時間のボランティア活動を実施しました。また、2025年1月の米国の大規模火災による被災者支援のため、ロサンゼルスにおいて約1万1,100㎡の倉庫スペースを非営利活動法人ハビタット・フォー・ヒューマニティに無償提供するなど、地域コミュニティへの貢献に取り組んでいます。

プロロジスは今後も、持続可能な未来への貢献と世界的なインパクトを重視し、事業活動を行ってまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月24日 14時04分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次