株式会社ワールド・ヘリテイジ
8/4(月)13:30より「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「未来の食と文化ゾーン」デモキッチンにて開催

株式会社ワールド・ヘリテイジは、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「未来の食と文化ゾーン」デモキッチンにおける公益社団法人日本栄養士会主催のイベントに参加します。8月4日(月)13:30より、奈良市で創業800年の菊岡漢方薬局とともに共同開発した薬膳カレー粉を使い、子供にも漢方・薬膳を身近に感じてもらうデモンストレーションと「薬膳カレーパン」の試食配布を行います。
■公益社団法人 日本栄養士会 開催目的
世界に誇る日本の栄養改善の軌跡である「ジャパン・ニュートリション」を広く発信し、“栄養の力”によって人々が誰一人取り残されることなく、健康で幸せな生活を営むことができる未来社会を描く。具体には、自分の栄養を知るために、楽しみながら栄養管理の重要性を理解してもらえるような体験型コンテンツを用意、未来社会における「食料の環境問題」、「栄養・食の未来に関するテクノロジー」、「地域・国に根差した食文化」、「栄養状態の個人への最適化」を軸に、管理栄養士・栄養士と企業が協働で取り組み「未来の栄養改善」を推進する力を紹介する。
■株式会社ワールド・ヘリテイジ 参加の背景
株式会社ワールド・ヘリテイジは奈良・大阪で宿泊、観光施設を運営し、地域文化を尊重し地域の観光振興のために事業活動をしてきました。
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて12年が経ち、和食の料理そのものだけでなく、日本の自然を尊重する精神や、一汁三菜を基本とする食事スタイル、季節感を大切にする食文化、そして家族や地域の絆を深める役割などが評価されてきました。
日本最初の都、奈良で伝承された漢方とそこから発展した薬膳は、和食の中にも取り入れられ、「地域・国に根差した食文化」として未来社会に伝承していくべきものです。
2025年の大阪・関西万博では、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催されています。身近な日常食であるカレーを使い、大人から子供まで親しみやすいカレーパンを通じ、薬膳を身近に、手軽に取り入れていただき、地域の食文化の、未来への伝承につなげていきたいと考えます。
■主催元
■主 催:公益社団法人 日本栄養士会
■タイトル:大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオン出展関連催事「未来の栄養・食のデモンストレーション」
■イベント詳細
■テ ー マ:『美味しく毎日気軽に薬膳を取り入れる料理 ならまち老舗漢方薬局監修の薬膳カレーパン』
■開催日時:2025年8月4日(月)13:30~16:00(デモ+試食 3回実施)
■会 場:大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内
■共 催:株式会社ワールド・ヘリテイジ、Lunch & Cafe 鹿珈(ロカ)
■協 力:菊岡漢方薬局
■主な内容:菊岡漢方薬局当主、当社総料理長による漢方・薬膳のデモンストレーション・薬膳カレーパンの試食配布
■タイムテーブル
13:30~ (50分) デモ①<15分実演+10分試食・アンケート+25分サンプル品配布>
14:20~ (50分) デモ➁<同上>
15:10~ (50分) デモ③<同上>
16:00 終了
■試食品「薬膳カレーパン」
菊岡漢方薬局と奈良公園バスターミナルにあるLunch & Cafe 鹿珈(ロカ)にて共同開発した21種類のスパイスを配合した「鹿珈の薬膳カレー粉」をベースに、子供にも食べやすいよう香辛料を除いて使用。薬膳だけど食べやすい、揚げないヘルシーさがコンセプト。

■登壇者

菊岡漢方薬局 24代店主 菊岡 泰政氏
薬科大学薬学部を卒業後に薬剤師資格を取得。和歌山の製薬会社(漢方薬)を経て28歳から父の元で研鑽を積み、1987年に31歳で24代目となった。先祖は藤原氏の系譜に連なり、平安時代末期の元暦元年(1184年)から薬業に携わる。室町時代、朝廷から南都官府衆徒の重職に任ぜられ、代々春日大社、興福寺の守護と奈良の町の治安維持にあたりつつ、多くの病人に施薬して救済した。もとは三条通に店を構えていたが、2002年、現在の「奈良町」に移転。古い町家を改装した店舗で営業している。

㈱ワールド・ヘリテイジ 総料理長 庄村 優一
大阪・宗右衛門町の割烹料理店にて料理人としての修行を積む。
その後、京都・北野や貴船にて日本料理の技法と精神を学ぶ。大阪・京橋に戻り、家業を継ぐとともに、さらなる技術の研鑽に励む。株式会社ワールド・ヘリテイジに入社後は、「なら和み館」「きょうと和み館」「ホテルアジール・奈良」の料理長を歴任。
また、各種料理企画や商品開発、新規事業の立ち上げにも参画し、多方面で経験を積む。
■株式会社ワールド・ヘリテイジ 概要


社名 |
株式会社ワールド・ヘリテイジ |
所在地 |
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1071 |
設立 |
2000年6月 |
資本金 |
5,000万円 |
代表者 |
東 正教 |
事業内容 |
1.ホテルの経営 2.レストラン、カフェの経営 3.農産食品、畜産食品、水産食品、各種食料品、各種飲料水及び民芸・工芸品、各種観光土産物等の販売、企画 4.酒類の販売 5.土地、建物の有効利用に関する企画、調査、設計、仲介 6.土地、建物、駐車場の賃貸並びに所有、管理及び利用 7.各関連業務に関するコンサルタント業務 |
URL |