株式会社ミライト・ワン
株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長 菅原 英宗、以下ミライト・ワン)は、8月6日から7日の2日間、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)において、「平和と人権 ウィーク」期間中に開催される「国連を支える世界こども未来会議 FUTURE SUMMIT みらい総会」※1(主催: 一般財団法人ピースコミュニケーション財団)に協賛しブース出展します。本出展では、ミライト・ワンが掲げる「インフラから次の未来へ」というコンセプトのもと、インフラ事業について楽しく解説するうんこドリルクイズや未来のインフラ点検で活用が期待されるロボットの操作体験、シミュレーターによるドローン操作体験を実施します。
期間中ブース内では、うんこドリルを使ったインフラ事業に関するクイズを出題し、社会の安心・安全、快適な暮らしを支える重要な要素をこども達へわかりやすく紹介します。
その他、ロボット操作体験(ロボットでインフラ点検だ!)、シミュレーターによるドローン操作体験(ドローンでインフラ点検だ!)を実施し、これからのインフラ点検で活用が期待されるロボットと人間が協働する社会を体験的に伝えます。
「国連を支える世界こども未来会議 FUTURE SUMMIT みらい総会」
・日時: 2025年08月06日(水) 10:30~19:00 (開場 10:00)
2025年08月07日(木) 09:30~18:30 (開場 09:00)
・会場: EXPOメッセ (大阪・関西万博会場内)
・公式サイト:イベント詳細はこちら
※1「国連を支える世界こども未来会議 FUTURE SUMMIT みらい総会」とは
世界中の子どもたちが集い、SDGsを軸に各テーマのディスカッションを行う「世界こども未来会議FUTURE SUMMITみらい総会」を開催。広島平和記念日の8月6日には、国内のこどもたちとUNIS(国連国際学校)のこどもたちによる、「ピースコミュニケーション宣言」※2を発表し、こどもまんなか社会の実現に向けて、こどもが大人社会や世界に向けたメッセージを発信する、こどもが主役のプロジェクトイベントです。
※2「ピースコミュニケーション宣言」とは
社会課題の解決を目指し、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる取り組みを指します。具体的には、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、さまざまなゲストが自身の「SDGsピースコミュニケーション宣言」を表明し、具体的な行動を促すことを目的としています。
<株式会社ミライト・ワンとは>
株式会社ミライト・ワンは、1946年に創業し約80年にわたる歴史を持つ、様々なインフラを創り・守る企業です。これまでの通信インフラ建設で培ってきた豊富な経験と技術力をもとに、近年では、エネルギー分野や交通分野といった社会のインフラも創り・守り続けています。通信、電気、建築、土木などの技術を活かし、地域や企業のDX化、グリーンエネルギー活用の推進など未来に繋げる街づくり・里づくりに取り組んでいます。“技術と挑戦で「ワクワクする未来」を共創する”というパーパスのもと、人々の暮らしを豊かにする新たな価値創造と持続可能な社会の実現を目指しています。