マテリアルグループ株式会社
2025年8月開催Z世代カルチャーイベントのPR活動とストーリーテリングを包括支援
マーケティングコミュニケーションを中心にパブリックリレーションズ全般を支援する株式会社マテリアル(本社:東京都港区 代表取締役社長:青﨑曹 以下:マテリアル)は、2025年8月16日(土)、17日(日)開催予定の株式会社HA-LU(本社:東京都港区 代表取締役社長:岡春翔 以下:HA-LU)催の体験型カルチャーイベント「渋谷アオハル2.0祭」において、公式PRパートナーに就任いたしました。従来のショートドラマ企画・制作支援に加えて、情報設計からメディア露出に至るPR活動を支援いたします。

「渋谷アオハル祭2.0祭」サイト:https://ha-lu.jp/event/shibuya-aohalu-v2-fes
「渋谷アオハル2.0祭」について
HA-LUはこれまで、数分で人の心を動かすショートドラマを通じて、“α・Z世代の感性” と “共感” を軸にした新しい青春像を発信してきました。今回の「渋谷アオハル2.0祭」は、その世界観をリアルな都市空間へと拡張し、五感で “青春” を体験できる場所をつくる初の試みです。渋谷というカルチャーの交差点で、若者の感性と企業・ブランド・クリエイターたちが交わることで、次なる文化のうねりを生み出していきます。
本パートナー管掌役員コメント
〈マテリアル取締役 兼 Executive Storyteller 関航〉

学生時代にRed Bull Japanでブランドマーケティングを学び、当時20名ほどだったマテリアルに入社。プランニングセクションを立ち上げ、「ストーリーテリング」の概念を確立。カンヌライオンズPR部門金賞など、国内外で120以上のアワードを受賞。PRが財務インパクトと結びつかず、経営アジェンダに上がりにくい日本の構造に課題を感じ、PR発想を起点にCMO代行事業を立ち上げる。上場関連企業を中心にCMOを務めている。
一億総メディア時代。テレビの視聴率は低下し、メディア接触は多様化。可処分時間は1日2時間53分と限られ、情報はアルゴリズムによって選別される。「誰にでも届く」前提の情報や広告は、もはや機能しない。そうした“届かない時代”において、反応の断片を読み解き、共感・拡散・購買導線からブランド体験までを統合的に設計するマーケティングプロフェッショナルとして、情報の“届き方”を再設計しながら、マテリアルの経営と“価値の探索”に取り組んでいる。
〈コメント〉
自由に使える「2時間53分」の可処分時間を踏まえ、“一億総メディア時代”とも言われる情報環境の中で、どう生活者と本質的な接点を築けるのかは、現代社会におけるブランドコミュニケーションにおいて避けては通れないテーマです。可処分時間におけるメディア接触のあり方は、いまや複数のデバイスとメディアへと分散し、各ソーシャルメディアはアルゴリズムによって情報が個々の興味関心に“最適化”されています。「誰にでも届く」という構造は存在しません。一人ひとりが異なるタイムラインと関心軸で情報と向き合う、“一億総メディア時代”において、HA-LUがSNSプラットフォームの中で数分のショートドラマを通じて生み出してきた『共感』と『感性』は、1つの可能性だと思っています。
そして今回、ショートドラマという枠組みから『渋谷アオハル2.0祭』というリアルな都市空間へと拡張されます。マテリアルはストーリーテリングパートナーとして、リアルな体験とソーシャルメディアが交差して生まれる新しい感情やカルチャーの動き、情報伝搬の在り方を、生活者やスポンサー企業の皆さまとともにデザインしていきたいと考えています。
開催概要

イベント名 |
渋谷アオハル2.0祭 |
期間 |
2025年8月16日(土)17日(日) |
時間 |
会場オープン 12:00 メインステージコンテンツ 16:00〜21:00(16日)、17:00~21:00(17日) |
会場 |
MIYASHITA PARK (渋谷区立宮下公園)屋上 / 渋谷路上ライブエリア |
入場 |
無料 |
イベントサイト |
|
公式 Instagram |
|
公式 X |
HA-LUについて
数分で心が夢中になる、ショートドラマレーベル「HA-LU」。次世代のクリエイターが集い、アオハルをアップデートする ”青春2.0” を繰り広げ、誰もが夢中になるショートドラマを世の中に生み出すショートドラマレーベル。「非常識なムーブメントを起こす」ことをミッションに掲げ、2024年4月に設立。” ワカモノの感性 / 等身大 ” を軸に、誰しもが持っているアオハルをアップデートし続け、自由な「青春2.0」を創り出す。日本発、HA-LU発、そしてワカモノ発で、数分で心が夢中になるショートドラマを世界へ―。
マテリアルについて
マテリアルは、ストーリーテリングを基軸に、企業やプロダクト価値の向上を目的としたコーポレートおよびマーケティングコミュニケーションを提供するブランドビルディングカンパニーです。 ブランディングやプロモーション企画の全体設計を含むストーリー設計から、コンテンツ企画開発、クリエイティブ、キャスティング、PRエグゼキューション、危機管理、パブリックアフェアーズ、ロビイング、デジタルマーケティングなどのサービスをワンストップで提供しております。
マテリアルグループについて
マテリアルグループは、あらゆるビジネスのコミュニケーションを総合的に支援する専⾨事業集団です。クライアントの事業課題をともに解決し、社会との関係性を強化するパートナーとしてクライアントの成功に寄与します。「Switch to Red.(個性に情熱を灯し、価値観や常識を変え、世界を熱くする)」をビジョンに掲げ、「すべての個性に情熱を灯し、可能性を最⼤化する」ことをミッションに、異なる得意領域を持つ各社が集い、ブランドとステークホルダーの望ましい関係を構築するあらゆるコミュニケーション事業を展開しております。
会社概要

名称 |
株式会社マテリアル |
URL |
|
設立 |
2005年02月02日 |
代表者 |
代表取締役社長 青﨑曹 |
所在地 |
東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル35階 |
事業内容 |
PR事業を主軸としたマーケティングコミュニケーション業務全般 |

名称 |
株式会社HA-LU |
URL |
|
設立 |
2024年4月30日 |
代表者 |
代表取締役社長 岡春翔 |
所在地 |
東京都港区赤坂7-4-7シェ・イレーヌビル 2F |
事業内容 |
ショートドラマをはじめとする映像制作事業 企業のマーケティング・ブランディング支援 他 |