カテゴリー

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」3周年。シリーズ累計販売数は70,000匹を突破!

  • URLをコピーしました!

ユカイ工学株式会社

魅惑の「甘噛み」まだまだ拡大中。IPコンテンツとのコラボやOEMでも新たな仲間が次々に誕生

「ロボティクスで、世界をユカイに。」をビジョンに掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)が販売する、やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」シリーズが発売開始から3周年を迎えます。

本製品は、赤ちゃんや動物が乳児の頃にハムハムと甘噛みをするしぐさを再現した、世界初の甘噛みロボットとして開発いたしました。ぬいぐるみの口元にそっと指を差し出すと、ハムハムしたり、カミカミしたり、そのときどきにより異なる強弱とリズムで甘噛みをします。

シリーズ第1弾の「甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ」「甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ」(2022年7月27日発売)は、眠そうな表情をした癒やしの動物たちのぬいぐるみを数多く手がける、りぶはあとの「ねむねむアニマルズ®」とのコラボレーションにより商品化。これ以降、次々に新しい仲間を増やしながら、2025年7月時点で累計販売数70,000匹を突破しました。

「甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ」「甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ」(発売中/税込価格:5,830円)

さまざまなIPコンテンツとのコラボレーションも展開しており、2023年にはストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』、漫画『宇宙兄弟』、ディズニーシリーズ「チップ&デール」、2024年にはTVアニメ『銀魂』、そして2025年には大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクとコラボレーションした「甘噛みハムハム」を発売しています。

またユカイ工学では、企業のぬいぐるみなどと組み合わせたオリジナル甘噛みハムハムの制作(量産)も受託しており、最新の事例として、セントラル石油瓦斯株式会社のオリジナルキャラクター「だいふく」のオリジナル甘噛みハムハムを制作いたしました。

「甘噛みハムハム だいふく」(セントラル石油瓦斯株式会社)

参考記事:社長から社員、お客様へ。甘噛みハムハムがつなぐ笑顔のかたち オリジナル甘噛みハムハム制作プロジェクト

ユカイ工学は、これからも世界中を「甘噛み」で癒やすべく挑戦を続けてまいります。今後もさまざまなキャラクターの甘噛みハムハムが登場する予定ですので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

甘噛みハムハム 販売中シリーズ一覧(ユカイ工学オンラインストア)

https://store.ux-xu.com/collections/甘噛みハムハム

甘噛みハムハム 販売店リスト

https://hamham.ux-xu.com/store

目次

「甘噛みハムハム」シリーズのあゆみ

ユカイ工学スタッフの子育ての経験をきっかけに誕生した「甘噛みハムハム」。2022年1月の初お披露目以来、国内外のSNSやメディアで大きく話題となり、発売に先駆け日本で挑戦したクラウドファンディングでは目標金額の2297%、支援者数2267名、支援総額11,485,575円を達成しました。

2022年7月の発売時には、計画当初の予定を大幅に上回る予約や受注見込みを受け初回出荷数は20,000匹以上に。以後はさまざまなIPとのコラボレーションにより新しい仲間も増やしながら、累計販売数70,000匹(2025年7月時点)を突破しました。

2022年7月27日発売 甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ、甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ

2023年6月16日発売 甘噛みハムハム PUI PUI モルカー ポテト、甘噛みハムハム PUI PUI モルカー シロモ

(ストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』コラボ商品 発売元:株式会社バンダイナムコフィルムワークス)

2023年6月30日発売 甘噛みハムハム リンリン/パンダ、甘噛みハムハム くるり/カワウソ

2023年8月9日発売 甘噛みハムハムアポ

(漫画『宇宙兄弟』コラボ商品 発売元 :株式会社コルク)

2023年12月15日発売 甘噛みハムハム(チップ)、甘噛みハムハム(デール)

(ディズニーシリーズ「チップ&デール」コラボ商品)

2024年3月15日発売 甘噛みハムハム 銀魂 定春、甘噛みハムハム 銀魂 エリザベス

(TVアニメ『銀魂』コラボ商品)

2024年6月21日発売 甘噛みハムハム マロン/クマ

2025年6月28日発売 甘噛みハムハム collaboration with #FR2
(発売元 :株式会社せーの)

2025年6月発売 EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク

噛まれるたびに発見のあるしぐさ

口元を動かすパラメーターや組み合わせによって、さまざまな甘噛みのしぐさを生む独自開発のアルゴリズム=「ハムゴリズム」を実装した「甘噛みハムハム」。味わいハム、溺れハム、マッサージハム、空振りハムなど、指を入れるたびに違った甘噛みを体験できるように設計しました。

また、センサーが指に反応してハムハムを起動するモジュールのことを「ハムリングシステム」と呼んでいます。

このハムリングシステムを活用することで、企業のぬいぐるみなどと組み合わせてオリジナルのOEM製品を作ることもできます。どんなぬいぐるみも甘噛みハムハム化でき、新しい切り口のロボットに変身します。

OEMのご相談はこちらまで:sales@ux-xu.com


ユカイ工学株式会社について

ユカイ工学では、自社製品開発で培ったコミュニケーションデザイン、ロボティクス、IoTを強みとし、企業の製品・サービスの開発を支援させていただいております。コンセプトや製品のデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、クラウドファンディングに至るまで、インハウスで行っているため、企業の発想を速やかに形にすることが可能です。

主な事業

①受託による製品・サービス開発、DX支援

②ロボットプラットフォームを利用したサービス開発

・シニア支援サービス、子育て支援サービス、CX向上等

③自社製品開発・販売

・「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」

・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」

・小さくなった、心を癒やす、しっぽクッション「Petit Qoobo」

・赤ちゃんのようなやみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」

・呼吸するクッション「fufuly」

・あなたの代わりにふーふーしてくれるロボット「猫舌ふーふー」

・チラ見してくる抱き着きロボット「mirumi」

など

企業情報

ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)

代表取締役:青木俊介

設立日:2011年10月1日

本社:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101

WEB:https://www.ux-xu.com/

Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/

Instagram:https://www.instagram.com/yukaiengineering/

X:https://x.com/yukaikk

note:https://note.com/ux_xu

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月25日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次