ヒルトン東京
ルイス・キャロル作「不思議の国のアリス」の物語から着想を得た、パンが主役の秋のアフタヌーンティー

【2025年7月25日】 ヒルトン東京(東京都新宿区 総支配人フィリックス・ブッシュ)2階バー&ラウンジZATTAでは、9月5日(金)よりルイス・キャロルの不朽の名作『不思議の国のアリス』の物語から着想を得た、パンが主役の秋のアフタヌーンティー『プティ・ブーランジェリー「アリスとハートの女王様のお茶会」』を開催します。秋の食材をふんだんに使った9種類のパンに加え、ハートの女王様とのエピソードにヒントを得たオリジナルパンや、物語でも印象的な「ドリンク・ミー」なども登場。料金はお一人様6,000円(土・日・祝日6,700円)で、期間中毎日お楽しみいただけます。

たくさんの種類のパンを少しずつ色々楽しみたい!そんなパン好きへ贈るプティ・ブーランジェリーは、パンの名店でキャリアを積み、天然酵母や小麦、水、熟成のバランスを知り尽くしたヘッドベーカー湯田剛史(ゆだ つよし)のこだわりパンでお届けします。クラシカルな3段のアフタヌーンティースタンドには、アリスの物語やキャラクターからインスパイアされた遊び心たっぷりのオリジナルパンが勢揃い。幼い頃に慣れ親しんだアリスの物語を思い出しながら味わい深いパンを心行くまで楽しむ秋のひと時はいかがでしょうか。


ブリオッシュ生地にサクッとしたメロンパン生地を重ねて焼き上げ、キャラメル・カスタードクリームとキャラメルで合えた洋梨をサンドした「白うさぎのトロペジェンヌ」は、ハートの女王様のしもべとして登場するうさぎのしっぽをイメージしました。タルトカップにアーモンドクリームと渋皮マロンを合わせて焼き上げた「女王様の盗まれたマロンタルト」には、たっぷりのモンブランクリームと洋酒がほのかに漂うマロングラッセをトッピング。その他にもパイのカップにスモークソーセージ、レーズン、アップル、オレンジなどのドライフルーツを詰め、シナモンやカルダモンを効かせた香ばしく焼き上げた「不機嫌な女王様に捧げるミンスパイ」、マッシュルームとオニオンのソテーに黒ゴマペーストを加え香ばしく焼き上げたケークサレ「首を切っておしまい ハッター」など、物語をイメージしながら味わうことでより楽しさも増すパンが勢揃いします。


アリスの物語には欠かせない「ドリンクミー」は、ドライプルーンとヨーグルトをアガーで仕立てた、物語の世界観を感じさせるひと品。その他にもさつまいもと大納言を練り込んだ「スコーン」は、みたらしソースと生クリームを添えて和の味わいでお楽しみいただけます。紅茶はもちろん、ワインとの相性も抜群なセイボリーも充実。栗とマッシュルームを合わせ、チキンをやさしいクリームソースで煮込んだ「栗とマッシュルームのチキンフリカッセ」や、胡桃の食感がアクセントの「りんごとセロリのビネガーサラダ」などバリエーション豊かな味わいが揃います。さらに各テーブルには、うさぎ耳の小瓶に入った「トランプ柄のメープルクッキー&ピスタチオクッキー」も登場。物語の世界に迷い込んだような、心ときめくアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。


ドリンクはカリフォルニア発、上質なオーガニックティーブランドART OF TEAの紅茶を含む 20 種類をご用意しております。秋限定セレクションとして、りんご、シナモン、ジンジャーとほのかなココナッツとナツメグの組み合わせがアップルパイを思わせるルイボスベースの「アップルパイティー」、口に含んだ瞬間マロングラッセのような甘い香りが漂うデザートティー「栗の和紅茶」など、パンに合わせてお好みをお好きなだけお楽しみいただけます。「不思議の国のアリス」の世界観で彩られたこの時期限定のパンを味わいながら、秋の優雅なお茶会はいかがでしょうか。

『プティ・ブーランジェリー「アリスとハートの女王様のお茶会」』概要
会場: バー&ラウンジZATTA (ヒルトン東京2F)
期間: 9月5日(金)~
営業時間: 11:30 – 20:00(ご予約は11:30 – / 14:30 – / 18:00 – の3部制)
料金: お1人様 ¥6,000(土・日・祝日は¥6,700)
※税金、サービス料込
メニュー:
・栗とマッシュルームのチキンフリカッセ
・りんごとセロリのビネガーサラダ
・青虫さんのコロネ <ほうれん草パン 紫芋のポテトサラダ>
・ハンプティダンプティ <カボチャクリームチーズのたまごパン>
・首を切っておしまい ハッター <マッシュルームと黒ゴマのケークサレ>
・不機嫌な女王様に捧げるミンスパイ <スモークソーセージとドライフルーツのパイ>
・白うさぎのトロペジェンヌ <キャラメルポワールのトロペジェンヌ>
・つぶしておしまい! <チョコレートクルンジ マーマレードのせ>
・ハートの女王様のバラデニッシュ <バラ香るぶどうゼリーのデニッシュ>
・女王様の盗まれたマロンタルト <マロングラッセのタルト>
・ドリンクミー
・さつまいもと大納言のスコーン
・2種のクッキー <メープルトランプクッキー、ピスタチオクッキー>
ご予約: https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/restaurants/lp/zatta-afternoontea-autumn

ヘッドベーカー湯田剛史(ゆだ つよし)
1974年生まれ。東京調理製菓専門学校高度技術経営科を卒業後、95年にホテルニューオータニに入社。ベーカリーの基本を習得し、主任昇進後は、レストランフェアにてアラン・デュカス氏やピエール・エルメ氏との仕事にも従事しました。2007年からはホテルエピナール那須にヘッドベーカーとして勤務し、地産地消をテーマに、契約農家が作る野菜やハーブを用いたパン作りを多く経験しました。その後2011年にベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢に入社。パン作りの基本に立ち返り、小麦、水、発酵を学ぶと共に、自家製酵母パンの製造を担当しました。ヒルトン東京には2014年10月に入社。ペストリー部門ヘッドベーカーとして、レストランで提供するパンやロングセラー「バナナブレッド」作りを担当しています。
ヒルトン東京について
ヒルトン東京は、世界展開を続けるホテルチェーン、ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのホテルの一つとして1963年6月20日に永田町にオープン。東京オリンピックの前年、日本で初めての外資系ホテルとして誕生しました。1984年9月1日に現在の新宿副都心に移転、新宿副都心の一角、都庁にほど近く、隣に新宿中央公園という恵まれた環境にあり、充実した施設と、“ヒルトンスタンダード”といわれる高水準のサービスを誇るファーストクラスのホテルです。8階より38階までが客室となり、スイートを含む全830室の客室は、国際的ながらも日本の情緒をインテリアに取り入れ、全室有線/無線インターネットアクセスが完備されています。また、館内には、日本料理「十二颯」、中国料理「王朝」、「メトロポリタングリル」、バー&ラウンジZATTAを擁するダイニングフロアTSUNOHAZU、「マーブルラウンジ」、英国風「セント・ジョージ バー」を含む6つのレストラン&バーを備えています。その他、正餐600名、立食900名まで収容可能な大宴会場と小中宴会・会議室計25室、室内プール、ジム、サウナ、屋外テニスコートなどを完備したフィットネスセンター、並びに地下駐車場など、多目的ホテルとして十分な機能を備えています。ヒルトン東京に関する詳細はhiltontokyo.jp をご覧ください。
ヒルトンについて
ヒルトンは、世界139の国と地域に8,600軒以上(130万室以上)のホテルを展開するホスピタリティ業界のグローバルリーダーです。世界で最もおもてなしの心に溢れた企業であることをミッションに掲げ、100年以上にわたって、30億人を超えるお客様をお迎えしてきました。米フォーチュン誌とGreat Place To Workによる「働きがいのある会社」ランキングで第1位に選出され、世界的な ESG投資指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」でグローバルリーダーに選出されています。ゲストエクスペリエンスを向上するため、デジタル・キーの共有、無料の客室アップグレードの事前選択、「コンファームド・コネクティングルーム」機能など、業界をリードするテクノロジーを導入しています。24のグローバル・ブランド・ポートフォリオのうち、日本では8ブランド・31軒のホテルを展開しています。また、受賞歴を誇るゲスト・ロイヤリティ・プログラム「ヒルトン・オナーズ」の会員数は2億1,800万人以上で、公式チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員は、宿泊や体験などに交換できるポイントを獲得できます。また、無料のヒルトン・オナーズ・アプリから客室の選択、デジタル・チェックイン、デジタル・キー(国内の一部のホテルでは未導入)をご利用いただけます。
最新情報はstories.hilton.com、Facebook、 X、 LinkedIn、 Instagram、YouTubeをご覧ください。