カテゴリー

ZIPAIR & 大和証券グループ present PJFピックルボールチャンピオンシップス2025 in Japan

  • URLをコピーしました!

PJF

― 急成長する日本の舞台で世界が競う。賞金総額500万円、いよいよエントリー開始!

一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)

世界のプレーヤーが東京・有明に再集結!
国際的な注目を集めるピックルボールの祭典「ZIPAIR & 大和証券グループ present PJF ピックルボールチャンピオンシップス 2025 in Japan」が、2025年12月10日(水)〜13日(土)、東京・有明テニスの森公園で開催されます。
本日7月25日午後8時より、参加申込受付がスタートします。 一般財団法人ピックルボール日本連盟(東京都渋谷区、理事長:林裕子、以下 PJF)は、ピックルボールの楽しさを広め、人と人のつながりを促進するインクルシーブな社会を育み、日本に国際水準の競技環境をもたらすことを目的として、2024 年に本大会を創設。第1回大会は世界13か国・地域から約700名が参加し、総試合数1,518を記録するなど、国内外メディアでも大きく報道され、大成功を収めました。

PJFピックルボールチャンピオンシップス2024

2025年大会の注目ポイント

  • 会場規模を拡大! アウトドア40面コートで1,000名の参加規模

  • プロも出場するオープンカテゴリー部門は賞金総額500万円!

  • ハワイ往復航空券など豪華賞品も提供(スポンサー協力)

  • PPA 世界トップ選手が来日!
    ジェームス・イグナトビッチ、マックス・フリーマン、ライアン・フー、タイラ・ブラックによるク  

    リニック&エキシビション開催予定

  • 本年度はジュニア部門も新設

  • 国際指導者資格「RPO」実技試験も実施

  • 本大会に続き、12月14日(日)にはアジアピックルボール連盟主催、アジアピックルボールゲーム
    (APG2025)をPJFがホスト国として日本で初開催。アジア10か国以上の国々の代表選手が集う。日本からも代表選手を選抜予定。

急拡大する日本のピックルボール人口

ピックルボールはアメリカ発祥の新感覚ラケットスポーツ。日本でもここ1年で競技人口が約5倍に急増し、2025年3月時点で約4万5,000人(ピックルボールワン調べ)に達しています。本大会は、その成長を象徴する国際舞台として、国内外の注目を集める一大イベントです。

2024年プロのエキシビションマッチ

大会概要

大会名: ZIPAIR & 大和証券グループ present PJF ピックルボールチャンピオンシップス 2025 in

    Japan

開催日程: 2025年12月10日(水)〜13日(土)

 ※12月9日(火)午後:米国トッププロによるクリニック

 ※12月14日(日):アジアピックルボールゲーム「APG2025」開催

会場: 有明テニスの森公園(東京都江東区)

申込期間:2025年7月25日(金)午後8時〜9月27日(土)午後5時

参加募集枠: 1,000名(予定)

賞金: オープンカテゴリー総額500万円

種目構成・試合形式(抜粋)

SKILL/SENIOR 部門:レベル・年齢別ラウンドロビン形式(最低3試合保証)

OPEN 部門:スキルレーティング 3.5 以上、ダブルエリミネーション形式

カテゴリー:男子ダブルス/女子ダブルス/ミックスダブルス

年齢区分:5+(ジュニア)、19+、35+、50+、60+、70+

スキルレーティング:3.0〜5.0+(DUPR による登録必須)

タイトルスポンサーの大和証券グループは、ピックルボールを通じて健康づくりと地域コミュニケーションの新たな発展を支援することを目的に、2025年7月より一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)と年間スポンサー契約を締結いたしました。

協賛企業

ZIPAIR / 大和証券グループ / BURGER KING® / JOOLA / RELIVE /
DIADEM / 青山スポーツ / Yakult / Aflac / le coq sportif / JTB / 東亜道路 / Gamma ほか

エントリーはこちら

大会公式ページ: https://www.pickleball-japan.org/championships2025

主催者コメント

「世界のピックルボールと日本のプレーヤーがつながる、年に一度の祝祭です。 競技のレベルも、国際交流も、昨年以上に熱くなる5日間に。 国内外すべての参加者と観客の皆さまを、心よりお迎えいたします。」
一般財団法人ピックルボール日本連盟 理事長 林 裕子

メディア・取材関係の皆さまへ

• 昨年大会の高画質写真をご提供可能です
• 大会期間中の撮影・取材、出場選手・プロ選手へのインタビューも調整可能です

• 番組・記事企画のご相談も随時受け付けております どうぞお気軽にご連絡ください

ピックルボール日本連盟大会ホームページ

https://pickleball-japan.org/

Instagram

https://www.instagram.com/pickleballjapanfederation/

Facebook

https://www.facebook.com/pickleballjapan

X

https://x.com/pjf_official

本件に関するお問い合わせ

一般財団法人ピックルボール日本連盟(PJF)

メディア担当:蜂谷ロレンツォーニ千春

ariake@pickleball-japan.org

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月25日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次