カテゴリー

新築分譲マンションにおける地域連携・共助強化プロジェクト アトラス北千住 地域連携の取り組みを開始

  • URLをコピーしました!

旭化成ホームズ株式会社

町会・商店街連携イベントを開催し商店街から住民へクーポンを配信

旭化成ホームズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:大和久 裕二)、旭化成不動産レジデンス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 謙治)、旭化成不動産コミュニティ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 英一)、株式会社コネプラ(東京都千代田区、代表取締役社長:中村 磨樹央、以下コネプラ)、千住三丁目町会(東京都足立区、町会長:久保田 修平)、および北千住サンロード商店街振興組合(東京都足立区、理事長:佐賀 久芳)は、この度、新築分譲マンション「アトラス北千住」において、地域連携の取り組みを開始しました。商店街に隣接するマンションの立地特性を活かし、町会や商店街等とのつながりを深めることで、地域社会の発展や共助力の強化を目指すものです。今後は、地域イベントへの参加や防災活動の連携、情報発信の協力などを通じて、住民と地域とのつながりを育み、持続可能なまちづくりに貢献してまいります。

イベント「隣人祭」の様子

■プロジェクト概要

1)隣人祭イベント概要

【日時】2025年7月5日(土)12時~16時頃

【場所】アトラス北千住 敷地内 屋外 特設会場

【物件概要】2025年竣工/地上14階 地下1階建/全138戸

【参加者】アトラス北千住 住民約55組130名、町会・商店街等地域関係者 約30名

【実施内容】地域のつながりを深めることを目的に、町会、商店街、事業主、管理会社等が連携し、住民交流イベントを開催しました。イベントの企画・運営・関係各所との調整はコネプラが担当し「GOKINJO」アプリ(※)を通じて情報を発信。町会は会場設営を担い、テントやポップコーンマシーンなどを提供。事業主・管理会社も運営・協賛や会場準備に関わり、地域の多様な主体が協力することで、住民同士の交流を促進する場が実現しました。

・イベント当日の様子

隣人祭当日は晴天に恵まれ、「アトラス北千住」の住民や町会・商店街の関係者等が一体となって賑やかな時間を過ごしました。子どもたちの笑顔があふれる駄菓子コーナーや、地元商店の美味しいコッペパンに舌鼓を打つ参加者の姿が見られ、自己紹介ゲームも大いに盛り上がりました。会場全体が温かい交流の場となり、地域の一体感を高める素晴らしい機会となりました。

6者連携メンバーやイベントの様子

2)地域連携による情報発信の取り組みについて ~商店街クーポンおよび町会情報の配信開始~

北千住サンロード商店街振興組合は、「アトラス北千住」の住民向けに、宿場町通り商店街の加盟店で利用可能なクーポンをGOKINJOアプリにて配信開始しました。住民が商店街をさらに身近に感じることで利用を促進し、地域経済の活性化にもつなげることを目指します。また、恒例行事の阿波踊りや大道芸などの商店街のイベント情報を定期的に配信してまいります。また、千住三丁目町会もGOKINJOアプリから町会に関する内容やイベント情報を定期的に配信してまいります。

GOKINJOに投稿された「商店街クーポンのお知らせ」と、クーポン画像

■本プロジェクトの経緯と意義

本取り組みは、事業主が新築分譲マンション「アトラス北千住」の開発初期段階から、地域との共生を重視し、住民と地域双方にとって価値ある暮らしの創造を目指す構想を描いていたことに端を発します。この構想に、住民や地域コミュニティの形成を支援する株式会社コネプラのGOKINJOサービス、そして千住三丁目町会および北千住サンロード商店街振興組合の「マンションや地域を盛り上げたい」という熱意が結びつき、強固な関係性を基盤とした連携が実現いたしました。
さらに管理会社が本取り組みに参画することで、住民の地域活動への参加意識の向上やコミュニティ形成への主体性発揮を促進し、マンションの長期的な価値向上および運営力の強化につながる意義を有しています。都心におけるマンション生活において、持続可能なコミュニティの形成とその継続は、日常生活における助け合いの促進やトラブルの未然防止、さらには災害時における円滑な協力体制の構築にも寄与するものと期待されます。

■今後の展望

今回の「アトラス北千住」における地域連携の取り組みは、単なるイベント開催に留まらず、「地域社会におけるマンションの在り方」を共創する新たなモデルケースになると考えます。GOKINJOを用いた地域とマンションとの継続的な情報交換の場を通じて、住民が地域の一員として積極的に地域社会に関わり、共に発展していくことを目指します。私たちは、今後も連携を一層深め、北千住地域における持続可能なマンションと地域の連携や共助の在り方を提案してまいります。

■関係者の声

1)イベント参加者
マンションに引っ越してきて間もないですが、こんなに早く地域の方々と交流できる機会があるとは思わず、とても嬉しかったです。秋のお祭りには、ぜひ子供と一緒に参加しようと思います。気になっていた商店街のお店のお食事も頂きました。これからも商店街に足を運びたいと思います。(アトラス北千住 住民 30代女性)

2)千住三丁目町会 町会長 久保田修平
千住三丁目町会へようこそ!長年この地域を見守ってきた私たち町会としても、新しい住民の皆様を迎え入れ、地域の一員として共に歩んでいけることを大変喜ばしく思います。隣人祭ではマンションにお住まいの皆さんと一度にお会いする機会は初めてで、多くの笑顔が見られ、地域の結束が強まる手応えを感じました。今後も、様々な形で住民の皆様との交流を深めていきたいと思います。

3)北千住サンロード商店街振興組合 理事長 佐賀久芳
アトラス北千住の住民の皆さんに、商店街の魅力を直接伝えられる良い機会となりました。若い世代の住民の方々にも足を運んでいただき、商店街がさらに活気づくことを期待しています。今年は千住宿が開宿してから400周年です。これからもマンション住民の皆さんと連携し、地域全体で北千住を盛り上げていきたいです。

4)旭化成ホームズ株式会社 開発第二事業本部 再開発営業部 橋本寛子
アトラス北千住は、元々この地に土地や建物をお持ちだった方々との共同事業で完成したマンションです。今回の隣人祭や今後の取り組みを通じて、住民の皆様が交流し、この地域に根差し、愛着を持って暮らしていただけることを願っています。今後もアトラス北千住のような、地域と共に成長できるマンションづくりを続けていきます。

5)旭化成不動産コミュニティ株式会社 代表取締役社長 鈴木英一
マンションの管理会社として、住民の皆様が安心して快適に暮らせる環境を提供することはもちろん、地域との円滑な関係構築も重要な役割です。今回の取り組みが、住民と地域の皆様の交流・連携のきっかけになれば嬉しく思います。今後も住民の皆様と地域をつなぐ架け橋となれるよう努めてまいります。

6)株式会社コネプラ 代表取締役社長 中村磨樹央
GOKINJOは、デジタルとリアルを融合させ、住民と地域の「ちょうど良いご近所付き合い」を創出することを目指しています。今回の北千住での取り組みは、そのミッションを具現化する素晴らしい事例となりました。今後も、地域に根差した持続可能なコミュニティ形成を支援し、誰もが心地よく・ちょうどよくつながれる地域社会の実現に貢献してまいります。

■アトラス北千住について

アトラス北千住が建つエリアは従前、築100年を超える老朽家屋が立ち並び、狭隘道路により、緊急車両が入れない等、災害時の課題を抱える状況でした。着工まで7年という期間を経て、権利者の皆様と事業主が、協議を重ね、共同で事業を行うことで完成したマンションです。北千住という歴史と文化が息づくエリアに位置し、利便性と豊かな住環境を両立しています。地域との連携を重視し、住民の皆様が地域に根ざした安心で快適な暮らしを送れるよう、様々な取り組みを進めています。
※「アトラス北千住」関連レター

https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/press/20230609/index/

■株式会社コネプラについて

株式会社コネプラは、2022年に創業した旭化成グループ発社内ベンチャーであり、マンション・地域コミュニティに特化したサービス「GOKINJO」を展開しています。デジタル(住民専用のアプリ)とリアル(現地イベント開催等)を併用し、「それぞれがちょうど良いご近所付き合いができる社会をつくる」をミッションに事業を運営しています。リアルな場所で失われつつある「つながり」を、デジタル技術の活用で「心地よく」「程よい」形に構築することを目指しています。
※株式会社コネプラのNEWS:https://conepla.co.jp/category/news/

■北千住サンロード商店街振興組合について

北千住サンロード商店街振興組合は、足立区千住に位置する歴史ある「宿場町通り商店街」を中心に活動する商店街団体です。地域住民の生活を支える多様な店舗が軒を連ね、活気あふれる商業活動を展開しています。地域イベントへの積極的な参加や、新しい住民との交流を通じて、商店街の活性化と地域の発展に貢献しています。
※宿場町通り商店街HP:https://senjujuku.com/

■千住三丁目町会について

千住三丁目町会は、足立区千住三丁目の住民によって組織された地域団体です。地域住民の生活環境の向上、安全・安心なまちづくり、そして住民同士の親睦を深めるための活動を行っています。地域のお祭りや清掃活動などを通じて、伝統文化の継承と地域コミュニティの活性化に貢献しています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月25日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次