カテゴリー

株式会社BioPhenoMA、代表取締役交代のお知らせ

  • URLをコピーしました!

株式会社BioPhenoMA

株式会社BioPhenoMA(本社所在地:東京都新宿区)は、2025年6月30日付で取締役の三田村真が新たな代表取締役に就任したことをお知らせいたします。

革新的な高感度タンパク質検出技術で「未病」の数値化、早期治療、予防医学を推進

株式会社BioPhenoMAは、2023年4月設立のライフサイエンス分野スタートアップ企業です。

早稲田大学伊藤悦朗教授ら考案の極微量タンパク質高感度検出技術である「TN-cyclon™」をベースに臨床検査・分析の世界におけるタンパク質定量測定に変革をもたらすことを目指し創業いたしました。

この高感度定量測定が可能となるコア技術を基に、創薬分野、バイオマーカー・シーズ探索などの分野での活用、サービスを展開して参ります。

また、がん、神経変性疾患などの社会的ニーズの高い領域の製品を重点項目と位置付けて画期的な体外診断薬(IVD)、ならびに治療薬の選択判断の指標となるコンパニオン診断薬(CDx)の開発・上市を製薬企業との協業として推進します。

感染症領域では、特に世界的に拡大する熱帯地域における脅威となっている疾患の撲滅を目指して

グローバルヘルス分野で当社技術による貢献に繋げたいと考えます。

こうした付加価値の高い検査・診断に関する製品の研究開発、販売を通して人々の健康増進に寄与

できるように進めて参ります。

■事業テーマ

「未病を数値化し、治療につなげる」をテーマに掲げ、健康と病気の境界である「未病」状態を数値化・可視化することで、早期発見、早期治療、予防医学の推進を図ります。検査を通じて、健康で豊かな社会の実現に貢献してまいります。

■新代表取締役 三田村真からのコメント

「この度、代表取締役に就任いたしました。わたし自身、これまで35年以上におよぶ様々な社会活動の一環として、特にがん患者さんや、そのご家族の支援として医療制度・インフラの構築、社会体制の変革、日本骨髄バンクの設立、国際ネットワーク化などに尽力してきました。これからも医療を通して人々の健康に役立つ社会を創設します。」

(略歴)

・内資・外資系企業の医療機器、遺伝子医療、診断(画像、体外診断薬)の研究開発、マーケティング、事業開発を経て株式会社BioPhenoMAに参画

・公益財団法人日本骨髄バンク 元理事、骨髄提供(ドナー)経験者

・WBMT(世界血液骨髄移植機構、WHO傘下)患者擁護委員会

 アジア代表委員

・Health2.0「医療分野の傑出した世界のリーダー100人」選出

 (2023ドバイUAE)

■新役員一覧(2025年6月30日付)

   代表取締役:三田村真

   取締役:伊藤悦朗

   取締役:丹羽大介  

株式会社BioPhenoMA

設立:2023年4月18日

住所:東京都新宿区西早稲田1-22-3

代表取締役:三田村真

URL:https://www.biophenoma.com/

E-mail:info@biophenoma.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月25日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次