株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
“ネガティブ”から“ポジティブ”へ。成功した部署から学ぶ、管理職の行動変容の秘訣とは
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年8月22日(金)にエンゲージメント領域のご担当者様、健康経営の実務担当者様/責任者様、組織開発をミッションとする人事ご担当者様を対象としたWebセミナー「“うまくいっている職場”から学ぶ職場改善とは? ―ARM式ポジティブアプローチWS(ワークショップ)の実践事例(録画配信+リアルQ&A)」を開催いたします。
本セミナーでは、職場改善が続かない、管理職の行動が変わらないといった課題に対し、成功事例の共有を起点に“良い実践”を対話と問いによってナレッジ化し、組織に広げていく新たなアプローチをご紹介します。変化を促す実践のヒントが得られます。

こんな課題はありませんか?
・職場改善研修が続かない/形骸化している
・管理職の行動変容が見られない
・課題を指摘しても、現場が動かない
本ウェビナーでは、こうしたお悩みに対し、「成功事例の共有を起点に、対話と問いを通じて“良い実践”をナレッジ化し、組織に展開する」という新たなアプローチをご紹介します。
当該WSの担当講師からは、実際にARMのフィードバック研修を導入した企業での実践内容や、ワークショップ後に管理職が変化し、組織が動き出したリアルなエピソードをご紹介。
ポイントは、
✅ ネガティブ指摘ではなく、ポジティブな事例から始める構成
✅ 組織開発の理論を活用した、知識の形式知化と内面化の仕掛け
✅ アンケートでも高評価「実践イメージが湧いた」との声多数
第一部は、弊社サービス「アドバンテッジ タフネス」をご契約中の企業様に対して開催したセミナー(「タフ活サロン」)の動画を、今回に限り、配信させていただきます。
第二部は、動画で登壇した講師による、リアルタイムの質疑応答を実施いたします。
第三部は、今回動画でご紹介した企業様が導入された、アドバンテッジの『組織開発コンサルティング』サービスについての概要を、弊社コンサルタントより解説いたします。
今回の開催限りの特別なセミナーです。
実際の事例を基に、これからの施策を考えるためのヒントが満載ですので、お気軽にお申し込みください。
◆このような方にオススメのセミナーです
● 職場改善について情報取集をされている方
● 管理職のマネジメントスキルを上げるための手法を探されている方
● チームの成果をあげるために、自発的にメンバーが取り組める仕組みを組織として作っていきたいとお考えの方
■日時:2025年8月22日(金) 11:00~12:00(入室開始:10:50)
■申込期間:2025年8月19日(火) 18:00まで
■参加費:無料
■対象:エンゲージメント領域のご担当者様、健康経営の実務担当者様/責任者様、組織開発をミッションとする人事ご担当者様
■主催:株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント
■講演内容
第一部「“うまくいっている職場”から学ぶ職場改善とは? ―ARM式ポジティブアプローチWSの実践事例(録画配信)」
第二部 リアルタイムQ&A セッション
第三部 『組織開発コンサルティング』サービスのご案内
■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。