学校法人麻生塾
福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ
2025年7月16日(水)、麻生専門学校グループ(本部:福岡市博多区、理事長:麻生健)と長崎県壱岐市(市長:篠原一生)は、「エンゲージメントパートナー協定」の締結式を壱岐市役所にて執り行いました。
本協定は、壱岐市に対してエンゲージメントを有する企業・団体等とパートナーシップを構築し、地方はもとより日本、さらには世界の持続可能な未来を創造することを目的としています。
麻生専門学校グループと壱岐市は、本協定を通じて相互の特性や資源を活かしながら、教育・人材育成・地域づくりの分野において新たな社会価値を共創していくことを目指します。
壱岐市が「エンゲージメントパートナー協定」を専門学校と締結するのは、麻生専門学校グループが初めてとなります。
当日は、両者の代表による協定書署名のほか、今後の展望についての意見交換や記念撮影が行われ、地域と教育機関が新たな連携のスタートを切る意義深い場となりました。

締結式には、壱岐市長・篠原一生氏、麻生専門学校グループ 理事長 麻生健をはじめ、関係者が出席しました。式典では、壱岐市が掲げる「課題先進地から課題 ❝ 解決 ❞ 先進地へ」というビジョンに沿って、地域資源を活かした人材育成の重要性や、学生と地域がともに学び合う未来像が語られました。
■関係者コメント
「今回の締結を機に、留学生を含めたすべての学生の皆さんが地域社会と関わりながら学びを深めることができるような取り組みを、壱岐市や壱岐市の企業などと共創してまいりたいと考えています」
— 麻生専門学校グループ理事長 麻生健
「麻生専門学校グループの皆様とともに、壱岐に新しい風が吹き込むことを大いに期待している。住民も巻き込んだ『学びの島』づくりを進めていきたい。」
— 壱岐市長 篠原 一生氏
■今後の展開
今後この協定をうけて、双方で様々な取り組みを意見交換していきながらタイアップする予定です。
学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ )
1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最⼤級の専門学校グループ。福岡県のみならず、九州全域・山口・沖縄から多くの学生が進学しており、卒業生は72,000人を超える。IT、ゲーム、デザイン、建築、 医療福祉、観光・サービス、自動⾞など幅広い分野で実践的な教育を提供。学生一人ひとりの能力や目標に合わせた教育を重視し、実践力を身につけながら夢や目標に向かって成長するための支援を行っている。