奈良市役所
~今年度のテーマは「奈良市の防災を考えよう!」~



本市では、子どもにやさしいまちづくりについて子どもたちだけで話し合い、自由に自分の意見を言える場所として開催される「奈良市子ども会議」(全5回)が、7月25日(金)より開始し、初日には仲川市長が挨拶を行いました。
目次
奈良市子ども会議の概要
本会議は平成27年度から継続しており、今年度で11回目。参加する子どもたちは、奈良市内に在住または在学している小学5年生から高校3年生を公募。今年度のテーマは「奈良市の防災を考えよう!」で、子どもたちはグループに分かれ、地震や火事、洪水など、突然やってくる災害のときに自分たちにできること、家族や困っている人に何ができるかを話し合います。全5回の日程終了後は子どもたちから直接奈良市長へ提案内容を伝える報告会も実施予定です。
初日(7月25日)
初日に参加した子どもは15人。4つのグループに分かれ、座学やグループワークに参加しました。座学では、奈良市危機管理課職員から災害の種類やハザードマップの見方等、防災についての基礎知識を学び、グループワークでは、サポート役の大学生とともに災害や防災についての意見を書き出し、意見交換を行いました。子どもたちは真剣な様子で熱心に取り組んでいました。
令和7年度奈良市子ども会議スケジュール
-
時間:午前10時~正午
-
場所:奈良市役所 中央棟地下1階 B1会議室(7月29日以外)
第1回 7月25日(金)
第2回 7月29日(火)奈良市立大宮小学校でフィールドワーク
第3回 8月1日(金)
第4回 8月5日(火)
第5回 8月8日(金)
※報告会 8月18日(月)午後2時~3時30分
お問合せ先
奈良市 子ども未来部 子ども政策課
TEL:0742-34-4792