アーキビジョン
デザインは「見た目」から「事業推進力」へ。月額15万円から、もうひとつの内製チームが企業のUI/UXを変革

UI/UXデザインとネイティブレベルのエンジニアリング、その両方の実践知で企業の成長を支援するアーキビジョン株式会社(東京都豊島区、代表取締役:澤谷和明)は、UI/UX改善の伴走型サブスクリプションサービス『Highlight(ハイライト)』を正式リリースしました。
昨年5月にスタートした「アプリの健康診断サービス」をベースに、1年間の現場実績とフィードバックを経て進化した新モデルです。
デザイン投資を“コスト”ではなく“未来への投資”に
多くの企業がDXを推進する一方、業務システムや自社サービスの「使いやすさ」は後回しにされがちです。結果として操作ミスや問い合わせ増加、従業員の不満といった“見えないコスト”が積み重なり、企業の競争力をむしばんでいます。
『Highlight』はこの課題に対し、月額15万円〜で専門チームが伴走。デザイン専門人材が不在のSI企業や、内製チームを持たない上場企業でも、段階的に改善の成果を体感できます。
サービスの特徴
Highlightは、デザイン改善の伴走支援サービスとして、企業の現場に寄り添い「使いやすさ」を根本から改善します。ここでは、私たちが提供する3つの特徴をご紹介します。
特徴1: ROIを“数字で証明”

改善前後の差をKPIで可視化し、現場から経営層まで納得できるデータを提供します。これにより、デザイン投資の効果を“数字で証明”し、意思決定のスピードを高めます。
特徴2: 三位一体アプローチ

業務分析、デザイン、エンジニアリングの三位一体アプローチで、現場に即した改善を実現。単発提案ではなく、実装から効果測定まで一貫して伴走します。
特徴3:月額サブスク型

企業規模やフェーズに合わせて、4つのプランから柔軟に選択可能。月額制サブスクリプションなので、スモールスタートから全社展開まで無理なく改善を続けられます。
※リニューアルを記念し、ライトプランを期間限定の特別価格でご提供いたします。
改善支援の実績(一部抜粋)

『Highlight』の正式リリースに先立ち、当社では約18年間、一貫して多様な現場でデザイン改善を支援してきました。以下は、その実績の一部です。
-
大手小売業:社内システム改善で新入社員の習熟時間を大幅短縮
-
教育サービス:業務効率向上により運用コスト削減、グッドデザイン賞受賞に貢献
-
観光業:公式サイトのUI改善で予約数アップ
無料診断でわかること
Highlightでは、1画面の無料診断をご用意しています。無料診断は、ニールセン博士の「ユーザビリティ10原則」に基づき、Highlightが独自開発した50項目のチェックシートを用いて行います。

上記の診断結果は、一般公開用に架空の企業・アプリを題材として作成されたサンプルですが、診断はHighlight正規のプロセスに則って行われたものです。無料診断とはいえ、私たちはその精度に最大限の注意を払っています。そのため、この50項目はあらかじめ固定されたものではなく、お持ち込みいただく内容に応じて最適な50項目で構成されるよう、毎回組み替える工夫を凝らしています。
無料診断を申し込む
無料診断にあたりご用意いただくのは、診断したい対象画面のスクリーンショットだけ。UI/UXの課題が、たった1画面で可視化されます。最小限の手間でデザインの力を体感できますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
※ 無料診断は初回限定となります。
代表コメント

「デザイン投資はまだ日本では“贅沢品”と思われがちです。しかし、AmazonやAirbnbのように、UI/UX改善を成長戦略に据える企業が世界で加速度的に増えています。私たちは『Highlight』を通じて、どの企業でも“使いやすさ”が当たり前になる社会をつくりたいと考えています。」
— アーキビジョン株式会社 代表取締役 澤谷和明
ホワイトペーパー無料公開中
UI/UXにまつわる課題とその解決のヒントをまとめた読み物として、ホワイトペーパーを公開しました。登録不要でどなたでもお読みいただけます。現場目線の課題感や改善の着眼点にご興味のある方は、noteとあわせてぜひご覧ください。


現場の知見をnoteで公開中
Highlightでは、日々の支援現場で培った知見をnoteで無料公開しています。現在、3つのマガジンで構成されています。




各マガジンにて、
-
実践的なUI/UX改善のコツ
-
よくある失敗パターンとその回避法
-
デザイン改善を進める際のポイント
など、現場のリアルな知見だけでなく、日常生活の体験にまつわる課題やリスクや解決策まで、専門家視点で惜しみなく発信中です。まずは「読むだけの導入」から始めたい方にもおすすめです。
Highlight Journal:支援現場の知見
Highlight Story:チームの人となり
Highlight Lab:UI診断の実験記録
サービス概要
Highlightの詳しい概要やプラン詳細が記された公式資料は、下記お問い合わせ先よりご請求いただけます。
-
サービス名:Highlight(ハイライト)
-
提供開始:本日より提供開始
-
料金プラン:月額15万円〜(ライトプラン例)
オウンドメディアとSNS
-
公式Facebook:https://www.facebook.com/highlight.uiux/
-
公式Instagram:https://www.instagram.com/highlight.uiux/
運営会社について

Highlightを運営するアーキビジョン株式会社は、2006年に設立された少数精鋭のデザイン会社です。UI/UXデザインのスペシャリストでありながら、開発も長年手がけているため、エンジニアリングへの理解度が深いのが私たちの最大の強みです。皆さまの想いとアーキビジョンのクリエイティブエンジニアリングの力が出会うことで、人々の暮らしの中により豊かな体験を生み出してゆく。私たちはそんな心おどるモノ・コトづくりに全力で寄り添います。
会社概要
社名:アーキビジョン株式会社
設立:2006年12月4日
代表取締役 :澤谷和明
所在地:東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
事業内容:UI/UXデザインおよびコンサルティング、サービスデザイン、Web/スマホアプリ開発、ロゴ/アイコン/イラスト制作
コーポレートサイト:https://archvision.jp/
お問い合わせ先:https://archvision.jp/contact