カテゴリー

【開始から3日間で応援額500万円越え!】この一本で、山がもっと楽しくなる。明治28年創業の老舗が贈るULナイフの理想形、Makuake応援購入を実施中。

  • URLをコピーしました!

FEDECA

2025年7月26日(土)より応援購入サービス「Makuake」で先行販売を開始したFEDECA「トレイルナイフ」。開始3日間で応援額500万円を越えるご支援をいただきました。

金物の街「播州三木」にて明治28年創業の老舗工具刃物メーカー、神沢鉄工株式会社(本社:兵庫県三木市、代表取締役 神澤秀和)が、「山の恵みを、遊び切る」をコンセプトに、料理、木工クラフト、渓流釣りといった山の遊びに本気で応えるFEDECA「トレイルナイフ」を2025年7月26日(土)より応援購入サービス「Makuake」で先行販売開始します。食材を切る・木を削る・渓流魚を捌く。トレイルナイフは、山での遊びに本気で向き合った、「使うこと」が前提のULハイク向けのナイフです。

「山の恵みを、遊び切る」切る・削る・捌くをこれ一本で。FEDECAトレイルナイフ

・ 応援購入サービス: Makuake

・ 期間日時 : 2025年7月26日(土)  ~9月15日(月)

・ プロジェクトURL https://www.makuake.com/project/fedeca05 /

目次

1. コンセプト

山の恵みを、遊び切る

ただ歩くだけじゃない、山の旅へ。FEDECAトレイルナイフは、UL(ウルトラライト)ハイカーのポケットに、自由な“遊び”の余白を与える新しい一本です。これは非常用のナイフではなく、「今この瞬間」を、もっと楽しく、豊かにするための道具です。魚を捌いたり、小枝を削ったり、山の食材をその場で調理したり──

自然の中での“ひと手間”に、ときめきをくれるナイフです。

必要に迫られて取り出すものではなく、使いたくて、つい手が伸びる存在。そんな相棒のような一本を目指して、FEDECAの職人が機能とデザインを突き詰めました。「持たない旅」だからこそ、本当に持ちたい道具を。

2. 3つのポイント

 ①「絶妙カーブ」で実現した調理のしやすさ

刃とハンドルにかけての“絶妙なカーブ”によって、包丁のように前方へ押しながら切る「押し切り」に適しています。ストレートな一般的なナイフと違いまな板の上で、野菜も肉も魚もリズミカルにスライスできるから、キャンプ地での料理がストレスフリーに。

 ②「渓流魚が捌けて、木も削りやすい」独自の刃付け。

刃の根元から先端まで、断面がほぼ直線的に削られたスカンジグラインド構造は、木をスッと削る動作に最適です。ペグやフェザースティック、箸づくりなど、ULキャンプにおける“現地調達”をしっかり支えてくれます。また、先端が細く尖った形状を活かして、渓流魚を締めたり、捌いたりといった繊細な作業にも対応。たとえば、渓流釣りの帰りに、その場で魚を調理して味わう——そんな贅沢な時間も、この一本が叶えてくれます。

 ③ 安心・安全な“リバースロック機構”搭載

軽くて、シンプルで、確実なロック。刃が折り畳まれようとする動きに対し、逆方向に回転するロック部材がチキリ(突起)を物理的に抑え込む、FEDECA独自のリバースロック機構。スプリングに頼らず、最小限のパーツで構成されているため——「軽量」「シンプルな構造」「誰でも分解・洗浄が簡単」という特徴を備えています。食後や釣行後でも、分解して洗える清潔さは、アウトドアナイフとして大きな安心材料です。

3. 一生もののナイフ

FEDECA Trail Knifeは、「長く使い続けられること」を前提に設計された“育てる道具”です

 ① 錆びにくく強靭なステンレス鋼材 VG10

刃には、福井県・武生特殊鋼材製のVG10(V金10号)を採用。プロの料理人も愛用するこの高級ステンレス鋼は、炭素鋼のような鋭い切れ味と、ステンレスの錆びにくさを両立しています。研ぎ直しもしやすく、野外での使用にも安心。登山や釣りなど、あらゆるフィールドで信頼できる鋼材です。

 ② 耐久性に優れた魅力的なハンドルラインナップ

ハンドルには、天然木の温もりと耐久性を兼ね備えた積層強化木を使用。湿気や衝撃に強く、しっとりと手になじむ質感は、まさに「使い込むことで自分の道具になっていく」感覚を与えてくれます。さらに、軽快なマルチカラー仕様もご用意。用途やスタイルに合わせて選べるのも、長く付き合いたくなる理由のひとつです。

 ③ 手厚いアフターサポート

FEDECA Trail Knifeは分解・修理・部品交換が可能な構造。刃、ハンドル、ネジはすべてユーザー自身で取り外し・交換ができる設計です。さらに、FEDECAでは「生涯無料の刃研ぎ」サービスを実施中(※送料のみご負担)。

構造がシンプルなため、ネジを外して刃だけを取り出し、郵送するだけでメンテナンスに出すことができます。「買って終わり」ではなく、「使って、手をかけて、育てていく」ナイフ。Trail Knifeは、そんな“道具との新しい関係”を提案します。あなたの山時間に、ずっと寄り添う。「一生もののナイフ」です。

4. 「刃物で遊ぶ文化をつくる」

「木を削るナイフ」から、「削ってみたくなるナイフ」へ。

4年前、私たちは“木を削る”ためのウッドカービング専用ナイフを作りました。しかし広がりは限定的で、「木を削る」こと自体がまだ身近ではないと気づかされました。そこで考えたのは、まず“ナイフを手に取ってもらう”こと。誰もが「使ってみたい」と思えるよう、ポケットに入る折りたたみ式に。水辺でも料理でも使えるよう、ステンレス素材と汎用性のある刃形に。使えるシーンを一つずつ増やしながら、私たちは“山で自由に遊ぶナイフ”を目指して開発を進めていきました。

登山は「登るもの」という意識が根強い中で、ULキャンプやロングトレイルの広がりとともに、山の中で「遊ぶ」「つくる」楽しさに目を向ける人が増えていることも実感しています。

トレイルナイフは、そんな人の「やってみたい」を支える道具です。料理や魚捌き、そして枝を削る遊びの入り口に。このナイフと一緒に、山との時間をもっと自由に、創造的に楽しんでいただけたら嬉しいです。


5. 先行販売情報

詳細は下記URLをご参照下さい。

・ 応援購入サービス: Makuake

・ 期間日時 : 2025年7月26日(土)  ~9月15日(月)

・ プロジェクトURL https://www.makuake.com/project/fedeca05 /
※ Makuake特別価格(最大25%off)の商品も数量限定でご用意しております。

※ 一部リターンはすでに完売しているものもございます。

【仕様】

全長:148mm (収納時104㎜)

刃渡り : 55mm / 刃厚:3mm​

重さ:35~40g / 鋼材:VG10

ハンドル材:積層強化木/積層材(マルチカラー)

グラインド:スカンジグラインド

【別売オプション】

専用レザケース【キャメル・ブラック】

キャメル
ブラック

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 09時33分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次