カテゴリー

【8/27 Web開催決定】EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体験会

  • URLをコピーしました!

株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント

研修後の行動変容に繋げる!昨年ご好評いただいた【EQ向上研修体験会】が、今年も開催決定!

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年8月27日(水)に人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様を対象としたWebセミナー「EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体験会」を開催いたします。

本セミナーでは、EQを高める研修「セルフサイエンスプログラム」の一部を体験いただきながら、リーダーシップやハラスメント防止などへの実践的な活用方法を学べます。無料の事前検査付きです。

近年、働き方や職場環境が大きく変化し、社員同士の関係性やコミュニケーションの質が、これまで以上に注目されるようになっています。
リモートワークの定着、世代や価値観の多様化、メンタルヘルスへの配慮など、企業が人材育成に求める視点も広がっています。

こうした背景の中で、対人コミュニケーションの基礎能力と言われるEQを学び、自身の行動を見つめなおす機会を設けることで、「コミュニケーション力の向上」「リーダーシップの強化」「ハラスメントの予防」など、様々な人事課題の解決に向けた重要なアプローチとして注目されています。

当社でもEQを体系的に学べる研修【セルフサイエンスプログラム】を提供しており、多くの企業様からご好評をいただいています。

一方で、「実際どんなことをするのかイメージが湧かない」「事前テストをどのように活用するのか知りたい」といったお声も多くいただいており、今回、研修内容の【一部を抜粋した】体験会をご用意いたしました。

本来有料の事前検査も今回は無料にてご体感いただけます。
研修参加者になったつもりで、実際の研修内容をご体感ください。

このような方にオススメのセミナーです

 ● 特定の課題に対して『行動変容』まで繋げていきたい

 ● 組織のコミュニケーションを活発化させたい
 ● EQ研修に興味があるので、コンテンツを体感してみたい

 ● EQI受検結果の活用方法を今一度確認したい

■日時:2025年8月27日(水) 14:00~16:00(入室開始:13:50)

■申込期間:2025年8月22日(金) 17:59まで

■参加費:無料

■対象:人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様

■主催:株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント
■講演内容

 ・EQとは
  EQ理論の基礎知識をご解説します(グループワーク有)
 ・EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体感パート
  事前に受検いただいた、ご自身の受検結果を使用し、現状の行動特徴と向き合います(グループワーク有)
 ・テーマ別研修との違い ご紹介パート
  ご体感いただいた研修をベースとした派生研修を3つご紹介いたします。
  ①パワハラ防止につなげたい
  ②新任管理職のリーダーシップを強化したい
  ③他者からの評価・期待とも向き合ってほしい
※適宜、小休憩を挟みます
※講義内容は予定であり、変更する可能性があります。

■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」をめざす。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次