カテゴリー

高山一実、ブレイディみかこ推薦!韓国で1700万回超再生された人気ドラマの原作漫画が日本語訳化!『ミョヌラギ 私の“お嫁ちゃん”期』2025年7月29日発売!

  • URLをコピーしました!

株式会社玄光社

『ミョヌラギ 私の“お嫁ちゃん”期』2025年7月29日発売

株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、『ミョヌラギ 私の“お嫁ちゃん”期』(著:スシンジ/訳:渡辺麻土香)を、2025年7月29日(火)に発売します。

『ミョヌラギ 私の“お嫁ちゃん”期』2025年7月29日発売
目次

現代の女性の共感を呼んだ、韓国の家父長制度を描いたヒューマンコメディ!

SNSで連載され、韓国で話題沸騰となった漫画『ミョヌラギ』は、パク・ハソン、クォン・ユル主演によりドラマ化されました。ドラマは瞬く間に大ヒットとなり、シーズン2まで放映され、ドラマ版『82年生まれ、キム・ジヨン』とまで評されました。

本書は原作のコミックを日本語訳し、国を越えて現代の女性に共感を呼ぶ一冊です。

【本書のあらすじ】

大学の同期のグヨンと結婚した主人公ミン・サリ。義理の両親から「嫁」としての役割を求められる中で、「良い嫁として認められたい」と奮闘するも、だんだんと仕事との両立の難しさや、“家”の中での自分への扱いに違和感を覚え始める。

『ミョヌラギ』とは?

ミョヌラギとは著者のスシンジ氏が作った言葉で、「嫁が義実家から「良い嫁」と思われたいという衝動に駆られる期間のこと。普通は1〜2年だが、長ければ一生続く」といわれています。この「ミョヌラギ」の期間は韓国だけでなく、日本の家族社会の中でも「あるある」な出来事が多く起こります。

まさに韓国版「#さす九」!? モヤモヤすることが連続!

SNSでも話題となった「#さす九(さすが九州の略)」。さまざまな議論が巻き起こったこのワードは、国は関係なく、夫婦や家族社会の中で覚える違和感についてのポストやコメントが多く登場しました。

本書の中にもそのような出来事や発言が出てくるたびに、主人公が戸惑いながらも対応する様子が描かれています。

  • 自分の出張より、夫の食事が優先?

  • 義実家の行事は必ず手伝わなきゃダメ?

  • 夫たちはリビングで、妻たちは台所の近くで食べるの?

高山一実、ブレイディみかこ推薦!

小説『トラペジウム』(KADOKAWA)の著者でありタレントの高山一実さん、作家のブレイディみかこさんが本書へ推薦のお言葉を寄せてくださいました。

苦しみを苦しみと名付けるくらいなら拒否をしても構わない、そう抱きしめてくれる話。

ーーー高山一実

「嫁」も「姑」も「婚」も、漢字で書くと「女へん」がついている。「嫌」もそうだった! と最後まで読んで気づきました。

ーーーブレイディみかこ

【著者プロフィール】

著:スシンジ

フリーランスのイラストレーターとして活動しながら、2011年に短編漫画『クラス委員長としての責任と義務』で大韓民国創作漫画公募展で大賞を受賞。2012年に漫画『3グラム』を発表するなど精力的に活動を続け、2017年にSNSで『ミョヌラギ』の連載を開始。瞬く間に韓国で大ヒットし、同年の「今日の私たちの漫画賞」を受賞。2018年には「大韓民国コンテンツ大賞-文体部長官賞」も受賞した。現在、出版社キュルプレス(guulpress)を運営し、自身のマンガを直接本に製作して販売している。そのほか、主な作品に『ストリート・ペインター』『ゴーン GONE』などがある。


【本書概要】

タイトル:ミョヌラギ 私の“お嫁ちゃん”期

発売日:2025年7月29日全国発売

判型:A5判変型 並製・224頁

定価:本体1,800円+税

ISBN:978-4768330456

出版元:株式会社玄光社

Amazon販売ページ:https://amzn.to/419ZuEU

【会社概要】

商号:株式会社玄光社

所在地:〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5

設立:1931年

事業内容:出版

URL :https://www.genkosha.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次