カテゴリー

20代に利用されている転職エージェントは?利用者の実態をアンケート調査

  • URLをコピーしました!

ウェブココル株式会社

キャリア相談サービス「キャリアクラス」が、転職エージェントの利用経験がある20代を対象にした「利用サービス」や「内定までの期間」などのアンケート結果を発表。

目次

アンケートの概要

調査対象:転職エージェント利用経験がある20代

対象人数:75人

調査方法:インターネットアンケート調査

調査期間:2025年7月10日〜21日

調査主体:ウェブココル株式会社

※本アンケート結果を引用する場合は、『キャリアクラス』のURL(https://careerclass.jp/)を使用してください。

調査サマリー

  • 全体の89.5%が「転職エージェントを利用してよかった」と回答しました。

  • 利用者が最も多く、最もおすすめされた転職エージェントは「リクルートエージェント」で、「求人数の豊富さ」「担当者の親身な対応」「非公開求人の紹介」などが高く評価されました。

  • エージェント経由での内定獲得数は「1〜2社」が65%以上を占め、内定までの期間は約40%が「4週間以内」という結果になりました。

アンケート調査対象者について

→男性52%:女性48%

→26〜28歳の20代後半がボリュームゾーン

アンケート調査詳細

【調査1】これまでに利用したことのある転職エージェント・サイトをすべて教えてください(複数選択)

1位:リクルートエージェント(45人)
2位:マイナビエージェント(40人)
3位:doda(34人)
4位:ビズリーチ(13人)
5位:パソナキャリア(7人)

求人数・採用支援実績No.1のリクルートエージェントが最も利用されていた。

また、以前調査した「289人に聞いた転職エージェント人気ランキング|転職エージェントを使ってよかった点と悪かった点を調査」では3位だったマイナビエージェントが、20代の場合は2位という結果になった。

【調査2】その中で「最もおすすめしたい」と思う転職エージェントを1つ選んでください

1位:リクルートエージェント(22人)
2位:マイナビエージェント(18人)
3位:doda(14人)
4位:ビズリーチ(3人)
4位:type転職エージェント(3人)

【調査3】その転職エージェントをおすすめする理由を教えてください(自由記述)

※上位3社のみ抽出

◆リクルートエージェント

  • 業界最大手だけあって求人数が圧倒的に多く、幅広い選択肢の中から比較検討できたのが良かったです。自分では見つけられなかったような優良企業の非公開求人も紹介してもらえました。担当の方も業界知識が豊富で、的確なアドバイスとスピーディーな対応で、効率的に転職活動を進めることができました。(29歳男性)

  • リクルートエージェントをおすすめする理由は、圧倒的な求人数と、質の高いサポート体制が整っている点です。特に非公開求人を多数保有しており、自分では見つけられないような企業との出会いが期待できるところが魅力だと思います。また、業界に精通したキャリアアドバイザーの方が応募書類の添削や面接対策を丁寧に行ってくれるところも良いと思いました。幅広い職種・業界に対応しており、転職初心者から経験者まで安心して利用できるサービスです。(25歳男性)

リクルートエージェントは、求人数の豊富さやサポートの質の高さが、高く評価されている口コミが目立った。

◆マイナビエージェント

  • 担当の方がとても親身になって相談に乗ってくれました。初めての転職で何から手をつけていいか分からず不安でしたが、私の漠然としたキャリアの希望を丁寧にヒアリングし、具体的なキャリアプランの提案からしてくれたのが印象的です。職務経歴書の添削や模擬面接も非常に的確で、自分に自信を持って本番の選考に臨むことができました。大手ならではの豊富な求人の中から、自分では見つけられなかったような優良企業を複数提案してもらえた点も良かったです。(24歳女性)

  • 未経験可や若手向け求人が多く、キャリアに自信がない人でも活用できる体制が整ってると思います。 サポートも充実していました。(28歳男性)

マイナビエージェントは初めての転職や未経験転職に関して高い評価を得ている口コミが目立った。

◆doda

  • doda転職エージェントは、求職者一人ひとりのキャリアや希望条件に真摯に向き合ってくれる姿勢が特に印象的です。担当のキャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれるだけでなく、業界ごとの専門性も高いため、自分では気づけなかった可能性や強みを引き出してくれます。求人の紹介においても、単に数を提示するのではなく、応募者の価値観やキャリアプランに合ったものを丁寧に選定してくれるため、ミスマッチが起きにくい点も安心材料の一つです。また、職務経歴書や面接対策といった選考サポートも充実しており、未経験の分野に挑戦する際でも背中を押してくれるような支援を受けられるため、転職活動を前向きに進める力になります。自分の可能性を広げたい、納得できる転職をしたいと考える人には、dodaは非常に頼れる存在になるでしょう。(25歳男性)

  • 担当してくださった方が丁寧で、連絡も積極的にとってくれた。電話が苦手だと言ったら、メッセージ中心のコミュニケーションになった点。(22歳女性)

dodaは「親身になって相談に乗ってくれる」「丁寧で寄り添ってくれる」といった担当者の質の高さを評価するコメントが目立った。

【調査4】転職エージェントをいくつ登録したか教えてください

1社:18.7%

2社:33.3%

3社:33.3%

4社:9.3%

5社以上:5.3%

【調査5】転職時のあなたの状況を教えて下さい(複数当てはまる場合は最も当てはまる状況を選んでください)

正社員からの一般転職:37

第二新卒(社会人経験3年位0内):22

フリーター:5

無職:5

ハイクラス転職:3

契約社員・派遣社員:2

その他:1

【調査6】転職エージェントを利用して、何社から内定をもらったか教えてください

0社:16%
1社:37.3%

2社:29.3%

3社:10.7%

4社以上:6.7%

【調査7】転職エージェントを利用してから、内定獲得までにかかった期間を教えてください

1週間未満:2.7%

1〜2週間:10.7%

2〜4週間:28.0%

1ヶ月程度:18.7%

2ヶ月程度:18.7%

3ヶ月程度:8.0%

4ヶ月程度:0%

5ヶ月程度:0%

6ヶ月以上:13.3%

41.7%が1ヶ月未満で内定を獲得しており、20代の転職需要の高さを裏付ける結果となった。

【調査8】転職エージェントのサポートで良かった点を教えてください(複数選択)

1位:担当者の対応スピードや親身さ(50人)
2位:書類添削や面接対策の丁寧さ(44人)
3位:自分に合う求人の提案力(42人)

【調査9】転職活動の結果を教えてください

転職に成功し、満足している:57.3%

転職に成功したが、やや不満:14.7%

内定はもらえたが入社しなかった:8.0%

結果的に転職しなかった(内定なし):20.0%

【調査10】総じて転職エージェントを利用してよかったか教えて下さい

内定の有無に関係なく、転職エージェントを「利用してよかった」と答えた方は全体の約9割ほどいる結果となった。

【調査11】10でそう答えた理由を教えてください(自由記述)

利用してよかったと答えた方

一人よりも誰かに相談できるし、調べ切れていなかった企業を提案してくれるので、多くの企業を知ることができた。その中で選んだからこそ、後悔はない転職となった。あとは、スケジュール管理の面でものすごく助かった。一人ではメールをたくさん対応して、面接日程を組んで連絡して、、、と大変であった。(23歳女性)

エージェントのサポートが手厚く、自己分析から応募書類の作成、面接対策まで幅広くフォローしてもらえたことで、自信を持って転職活動を進められました。希望に合った求人を効率よく探せたのも大きなメリットでした。(26歳男性)

一人では見つけられなかった優良企業と出会えただけでなく、キャリアについての客観的なアドバイスをもらえたのが大きな収穫でした。

エージェントの存在が心強く、転職に前向きに取り組むことができました。(28歳男性)

内定先はお断りする結果となりましたが、転職エージェントを利用したことで、企業だけでなく、他者視点を考慮することをまなべました。今後に活かせる武器を身に付けることができたと思うので、利用して良かったと思います。(25歳女性)

結果として知り合いが働いていた会社への転職だったため情報量は多かったが、そのほかの企業や業界の情報について詳しく教えていただけた。職務経歴書、履歴書の添削がスムーズかつ明確な指摘で分かりやすかった。LINE、メールでのやり取りでやりやすかった。(24歳男性)

必要なかったと答えた方

自分で調べても転職はできるし、エージェントを使用すると就職祝い金が貰えなかったから。(27歳女性)

助けには限界があり、自分で頑張ることの方が大切に思えた(28歳女性)

新卒で入った会社で人間関係で疲弊していたので、一度休憩したほうがいいと家族から言われて、転職を辞めて休憩期間にしたため。(22歳女性)

『キャリアクラス』について

キャリアクラス( https://careerclass.jp/ )は、転職やキャリアについて悩んだときに頼れるキャリア相談サービスです。転職や就活に役立つさまざまな情報も発信しています。転職をしたい方や就活生にとって耳よりな情報発信をしているので気になる方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

本プレスリリースに関するお問い合わせ先

キャリアクラス転職お問い合わせページ:https://careerclass.jp/form/

会社概要

会社名:ウェブココル株式会社

代表取締役:杉岡玲生

所在地:福岡県福岡市中央区高砂2丁目1番4号 オーキッドプレイス天神南204

企業URL:https://cocol.co.jp/

事業内容:Webメディア事業、SEOコンサルティング事業

おすすめの記事

・転職エージェントおすすめ33選!様々な切り口からあなたにぴったりのサービスを紹介
URL:https://careerclass.jp/tenshoku-agent-recommend/

・20代におすすめの転職エージェント・サイト24選を目的別に紹介
URL:https://careerclass.jp/20th/

・第二新卒におすすめの転職エージェント26選!利用すべき理由やサービスの選び方についても紹介
URL:https://careerclass.jp/dainisinsotu-agent/

・キャリアコーチングサービスおすすめ20選を徹底比較!目的やキャリア別に紹介
URL:https://careerclass.jp/recommended-career-coaching/

・就活エージェントおすすめランキング32選!新卒が使うべきサービスや最適な選び方を解説
URL:https://careerclass.jp/new-graduate-agent/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次