カテゴリー

小さな挑戦!大きな未来♪〜廃食油を活用した地元発のSAF供給体制構築に向けて〜『あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会』に参画!

  • URLをコピーしました!

アオキスーパー

 

 株式会社アオキスーパーは、持続可能な航空燃料(SAF:Sustainable Aviation Fuel)の愛知県内での供給体制構築を目指す『地産地消SAFサプライチェーン構築プロジェクト』の推進等を目的に愛知県が設立した『あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会』に参画いたしました。

 アオキスーパーは今後、『店舗の惣菜製造で出る廃食油』や店頭で回収する『ご家庭で使用済みの油』をSAFの原料として継続的に供給することを目指し、同プロジェクトの推進に協力してまいります。

【あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会】

愛知県が、2050年カーボンニュートラル実現に向けた革新的な脱炭素プロジェクト推進の一環で廃棄物などを原料とするジェット燃料SAFの『地産地消SAFサプライチェーン構築プロジェクト』を選定し、本プロジェクトを推進するため、『あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会』を設立。同協議会には企業や市町村等が参画し、原料となる廃食油等の回収からSAFの製造、供給、利用まで含めた地産地消サプライチェーンの構築を目指す。

【地産地消SAFサプライチェーン構築プロジェクト】

株式会社レボインターナショナル(本社:京都府京都市、以下「レボインターナショナル」)及び株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、以下「NTTデータ」)が推進する航空分野におけるCO₂排出量の削減に資するプロジェクトでレボインターナショナルが愛知県田原市に立地するSAF製造プラントを拠点に、本地域で地産地消SAFサプライチェーンを構築する。また、NTTデータが開発するトレーサビリティシステムを活用し、廃食油等の原料の回収・SAF製造・輸送等に伴うCO₂排出量を正確に把握する。これらの取り組みを通じ、原料となる廃食油等の回収からSAFの製造、供給、利用まで

含めた地産地消サプライチェーンの構築を目指す。

【SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)】

最新の技術を用いると家庭や店舗で使用された食用油(廃食用油)から航空燃料をつくることができ、廃食用油より作られた航空燃料はSAFと呼ばれ、従来の航空燃料に比べてCO₂の排出量をおよそ80%削減することができる。

【アオキスーパーが廃食用油をSAFの原料として供給する背景】

アオキスーパーは、食料品を取り扱う企業として、地球温暖化に伴う気候変動による農産物の栽培 適地の変化や海水温上昇による水産資源への影響を深刻な問題として認識しております。

このような背景のもと、当社では持続可能な社会の実現に向け『小さな挑戦!大きな未来♪』および未来の地球のために、今!できることを♪』という合言葉を掲げ、環境への配慮を意識した取り組みを推進しております。

【SAFに関するアオキスーパーの取り組み】

2025年7月:

『あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会』参画(本リリース)

『Fry to Fly Project』参加

2025年8月:

日本航空(JAL)と連携し、ご家庭で使用済みの油を店頭回収・SAFの原料として供給開始

店舗の惣菜製造から出る『事業系の廃食油』をSAFの原料として供給開始

 アオキスーパーは、地球環境および資源・エネルギー問題への対応を最重要課題と捉え、本協議会に参画している企業や愛知県及び市町村等の皆さまと共に社会課題の解決に挑戦し、持続可能な社会の実現と地球環境保全への貢献を目指してまいります。

                                           

※取材に関するお問い合せ先

 株式会社アオキスーパー 店舗運営部 

 TEL:052-414-3600

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次