カテゴリー

戦後80年の夏、京都から平和への祈りを世界へ京都 伏見稲荷大社・八坂神社にて、参加型アート『DANDELION PROJECT』開催

  • URLをコピーしました!

株式会社ネイキッド

京都の子どもたちと共創、2025年7月19日(土)~8月17日(日)まで

株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC. 所在地:東京都渋谷区 代表:村松亮太郎)は、世界中の人々の平和への祈りをつなぐ参加型アート『DANDELION PROJECT』を、2025年7月19日(土)~8月17日(日)に京都・伏見稲荷大社および八坂神社にて開催いたします(※八坂神社での展示は8月8日(金)より)。

■平和への祈りをアートに託して:戦後80年の節目に

疫病退散や人々の安寧を願い続けてきた京都の神社。2025年は、第二次世界大戦終結から80年という節目の年にあたります。この夏、『DANDELION PROJECT』は、次世代を担う京都の子どもたちと共に、「未来の平和への祈り」をアートとして可視化し、世代を超えて祈りの心をつなぎます。国内外から多くの人が訪れる京都を代表する伏見稲荷大社と八坂神社にて開催される本展示は、混雑を避けた落ち着いた時間の中で、京都の歴史に触れながら、訪れた人それぞれが平和への想いにそっと心を寄せるひとときを届けます。

■京都の子どもたちと共に創る、平和の光

伏見稲荷大社では、宵宮祭・本宮祭と連動して初のアート展示を実施。6月下旬には稲荷小学校で特別ワークショップを開催し、「世界が平和になりますように」「みんなが優しく楽しく過ごせますように」という想いを込めた塗り絵を子どもたちが制作。完成作品は『DANDELION PROJECT』の光のアートとして境内に展示されます。

また、7月25日(金)には三菱UFJ銀行京都駅前支店・伏見支店・東寺支店主催で、伏見大手筋商店街で開催の「夏の夜市」でも同様のワークショップを実施しました。

展示スケジュール:

稲荷小学校の作品:7月19日(土)〜8月2日(土)

大手筋商店街の作品:8月3日(日)〜8月17日(日)

八坂神社では、ボーイスカウト京都連盟・ガールスカウト京都府連盟の子どもたちとともに、杜に咲くDANDELIONの光を通じて平和の祈りを表現します。

<『DANDELION PROJECT』について>

『DANDELION PROJECT』は、タンポポのインタラクティブアートオブジェ「DANDELION」を世界各地に植樹(設置)し、平和の象徴である花を世界中に咲かせていく参加型のアートプロジェクトです。これまでパリ、サンフランシスコ、上海、東京、京都など世界70箇所を巡り、2023年にはG7広島サミットのパートナーズオフィシャルプログラムの一環として広島・おりづるタワーにて展示されました。

『DANDELION PROJECT』公式サイト:https://www.dandelionpj.com/

『DANDELION PROJECT』作者:村松亮太郎 プロフィール

アーティスト。NAKED, INC.Founder。大阪芸術大学客員教授。長野県・阿智村ブランディングディレクター。 1997年にクリエイティブカンパニーNAKED, INC.を設立以来、映像や空間演出、地域創生、伝統文化など、あらゆるジャンルのプロジェクトを率いてきた。映画の監督作品は長編/短編合わせて国際映画祭で48ノミネート&受賞。2018年からは個人アーティストとしての活動を開始し、国内外で作品を発表。 2020年には、分断の時代に平和への祈りで世界を繋ぐネットワーク型のアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』を立ち上げ、世界各地での作品設置に取り組む。

https://ryotaro-muramatsu.com

<『DANDELION PROJECT』展示箇所>

伏見稲荷大社 2025年7月19日(土)~8月17日(日)
八坂神社 2025年8月8日(金)~8月17日(日)

開催概要

作品名

DANDELION PROJECT

開催箇所

伏見稲荷大社・八坂神社(開催日順)

展示期間

・伏見稲荷大社:7月19日(土)〜8月17日(日)

※稲荷小学校の共作展示:7月19日(土)~8月2日(土)、

大手筋商店街の共作展示:8月3日(日)~8月17日(日)

・八坂神社:2025年8月8日(金)~8月17日(日)

展示時間

伏見稲荷大社:19:00~21:00

八坂神社:19:00~21:00

公式サイトURL

https://garden.naked.works/kyoto/

公式Instagram

https://www.instagram.com/onekyoto_nakedgarden/

協力

伏見稲荷大社・八坂神社・三菱UFJフィナンシャルグループ・一般社団法人関西イノベーションセンター・株式会社三菱UFJ銀行 京都駅前支店・伏見支店・東寺支店

<『NAKED GARDEN ONE KYOTO』について>

初年度は2022年9月15日(木)より約3ヶ月の開催期間で、世界遺産・二条城や西本願寺、興聖寺(宇治)、比叡山延暦寺(大津)、Ace Hotel京都など参加箇所は21箇所、全イベントの参加者数は約30万人、京都エリアに約50億円の経済効果を発揮。さらにメタバース京都を生み出し、二条城、仁和寺などでリアルとバーチャルがクロスオーバーする新たな観光体験づくりにも挑戦しました。

2023年度は7月〜12月まで京都エリアで開催。世界遺産・上賀茂神社やJR京都駅ビル、平安神宮など18箇所が参画し、京都のユニークベニューを活用し世界に向けて日本の伝統文化発信、2024年度はマスツーリズム対策として三条~四条エリアをひとつの庭に見立て、夜に楽しめるナイトタイムコンテンツ醸成や伝統文化の新しい体験としてプレミアムダイニング企画などを実施しました。

NAKED, INC.(ネイキッド)について

1997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。“Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity”を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。2025年から、京都駅ビル東広場を舞台に、京都の伝統・食・アートが融合した文化発信を担う『庭プロジェクト』を始動し、観光と日常が交差する新たな文化体験の創出に取り組んでいる。

代表作には、東京駅プロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』、世界で開催中の花の体感型アート展『NAKED FLOWERS』、食×アートの体験型レストラン『TREE by NAKED yoyogi park』、『NAKED桜の新宿御苑2023』、G7広島サミット 社交夕食会演出、シンガポール屈指の動物園マンダイ・ワイルドライフ・リザーブとのコラボイベント、『NAKED meets 二条城』、京都駅ビル東広場のリニューアルプロジェクト『庭プロジェクト』など。

■NAKED, INC. :https://naked.co.jp

■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/

■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official

■Official X : https://x.com/naked_staff

■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次