名古屋商工会議所
「生成AIの活用とマネジメント」をメインテーマに、最新のITソリューションに触れる「展示」、知識を深める「セミナー」、個別の悩みを解消する「相談」の3つのコンテンツを通じて、企業の課題解決を強力に支援
名古屋商工会議所会員のIT企業団体「Pit-Nagoya」は、2025年9月17日(水)に、名古屋商工会議所にて、IT活用パートナーに出会う複合型展示・相談イベント「Pit-Fair」を開催します。
本イベントは、「生成AIの活用とマネジメント」をメインテーマに、最新のITソリューションに触れる「展示」、知識を深める「セミナー」、個別の悩みを解消する「相談」の3つのコンテンツを通じて、企業の課題解決を強力に支援します。
背景:世界から遅れる日本の生成AI活用、特に中小企業で顕著な導入の遅れ
総務省が公表した「令和7年版情報通信白書」によると、日本で生成AIの利用経験がある個人の割合は26.7%に留まっています。これは、中国(81.2%)や米国(68.8%)といった諸外国と比較して大幅に低い水準です。この遅れは企業活動においても深刻で、生成AIの活用方針を策定している日本企業は約5割に過ぎず、米国や中国、ドイツの約9割という状況から大きく後れを取っています。
特にこの課題は、国内の中小企業においてより顕著です。大企業では生成AIの活用方針を定めている割合が約56%であるのに対し、中小企業では約34%に留まっており、企業規模によるデジタル活用の格差が浮き彫りになっています。活用が進まない背景には、「専門知識を持つ人材の不足」「情報漏洩やセキュリティへの不安」「導入・運用ノウハウの欠如」といった、中小企業が抱える根深い課題が存在していることが指摘されています。




(出典)総務省(2025)「国内外における最新の情報通信技術の研究開発及びデジタル活用の動向に関する調査研究」
課題解決の場としての複合型展示・相談イベント「Pit-Fair」
このような課題に対し、地域の中小企業におけるIT活用を支援してきた「Pit-Nagoya」が、具体的な解決策を提示する場として「Pit-Fair」を開催します。本イベントは、見る・聞く・相談するを一度に体験できる複合型のイベントです。
① 展示:最新ソリューションに触れる
出展企業16社が、生成AI関連ツールや企業の課題解決に直結する多様なITツールを展示します。(株)日立システムズ、NTT西日本(株)、(株)アルタ、(株)トライエッティングなど、大手から専門分野に特化した中小企業・スタートアップまで、多様なITパートナーと直接対話が可能です。
② セミナー:知識を深める
「業務効率化・ノウハウ継承における生成AIの活用ポイント」等をテーマにしたセミナーを開催します。業務やサービスを変革するためのヒントや、具体的な導入事例を学ぶことができます。
③ 相談:自社の悩みを解消する
「何から始めればいいかわからない」「自社に合うツールが知りたい」といったIT導入に関するあらゆる悩みやセキュリティ対策のご相談に、ITコーディネータや情報処理安全確保支援士等の専門家がお応えします。さらに生成AIの実践的な活用に関する相談対応にも専門家が応じます。必要に応じて、出展企業やPit-Nagoya会員企業とのマッチングも行い、最適なパートナー探しを支援します。
開催概要
催事名:IT活用パートナーに出会う複合型展示・相談イベント「Pit-Fair」
開催者:(主催)名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム
(共催)名古屋市 (協力)春日井商工会議所 (後援)日本政策金融公庫
日 時:2025年9月17日(水)13:00~17:00
場 所:名古屋商工会議所 5階 会議室ABC・D
テーマ:生成AIの活用とマネジメント~業務・サービスを変革する自動化ツールの探索と導入~
出 展:16社(㈱日立システムズ、NTT西日本㈱、㈱アルタ、㈱トライエッティング他)
内 容:(1)出展16社によるITソリューションの展示・デモンストレーション
(2)セミナー
①「次世代にバトンをつなぐ!業務効率化・ノウハウ継承における生成AIの活用ポイント」(株式会社日立システムズ ビジネスイノベーション統括本部 AI活用推進エンジニアリング本部長 菊池一也 氏(日立システムズ AIアンバサダー))
②「NTT西日本グループが提供する生成AIサービス」(NTTスマートコネクト株式会社 クラウドビジネス部 営業統括マネージャー 佐々木 猛 氏)
(3)ITコーディネータ等専門家による個別相談会
対象者:名古屋市および近郊の企業経営者、DX・情報システム担当者、生成AIの活用に関心のある方など
参加費:無料
主催者概要
名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム(Pit-Nagoya)は、名古屋商工会議所を中心に、地域の中小企業のIT活用を支援するために設立された協力体制です。150社以上の地元IT企業との連携を強化し、企業の課題解決を目的としたIT導入支援を行っています。また、ITツールの普及促進や業務効率化のサポートを通じて、地域経済の発展に寄与しています。
主催事務局:名古屋商工会議所
共同事務局:日立システムズ、NTT西日本
構成IT企業数:154社(2025年7月29日現在)
本件に関するお問合せ先
名古屋中小企業IT化推進コンソーシhttps://pit-n.nagoya-cci.or.jp/アム(Pit-Nagoya)
事務局:名古屋商工会議所 中小企業部 田中利直(タナカトシナオ)
TEL: 052-223-5736 Email: t.tanaka@nagoya-cci.or.jp

