BYD JAPAN 株式会社
~乗用車部門・商用車部門のシナジーを強化~
BYD Japan Groupで、主として商用車を取り扱うビーワイディージャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:劉 学亮)は2025年7月28日(月)をもって、設立以降の正式社名であった「ビーワイディージャパン株式会社」から、新たに「BYD JAPAN株式会社」に社名(表記)を変更しました。
今回の社名変更は、BYDの日本設立20周年を機に、日本におけるこれまでの企業活動を分かりやすく訴求する「One BYD」活動*1の一環として実施。乗用車部門を担当する「BYD Auto Japan株式会社」と同じ英字表記に変更することで、国際企業としてのBYD乗用車部門・商用車各部門のシナジーをより一層強化して参ります。
BYDは1995年、中国・深圳でバッテリーの研究・開発を祖業として事業を開始しました。これ以降、バッテリーの世界的な需要増加に伴い、事業が拡大。今では自動車事業(乗用車、商用車)を主軸にITエレクトロニクス事業、蓄電池技術を応用した新エネルギー事業、さらには、モノレール関連の都市モビリティ事業を、世界各地で展開しています。
現在、BYD Japan Groupには、日本国内で商用車部門を担当する「BYD JAPAN株式会社」と、乗用車部門を担当する「BYD Auto Japan株式会社」の2法人があり、それぞれが各分野での事業を行っています。
今回、「ビーワイディージャパン株式会社」から社名変更した「BYD JAPAN株式会社」は、日本におけるBYDビジネスの源流を受け継いでおり、その歴史は1990年代中盤から始まったITエレクトロニクス事業、新エネルギー事業にまで遡ります。その後、2005年7月21日に正式に日本法人を設立。2010年4月には、世界的な金型メーカーのひとつである、現:TATEBAYSHI MOLDING株式会社を設立、BYDグループに迎え入れました。2015年には、公共交通の一つであるバス事業に進出、初めて日本にBYD製の電気バスを導入しました。
乗用車部門を担当する「BYD Auto Japan株式会社」は2022年7月4日に設立され、2023年1月から同社の電気自動車(乗用車)の国内販売を始めました。このようにBYDは、20年余りにわたり、自動車事業を中心に日本国内で多岐に渡る事業を拡大してきました。
BYD Japan Groupは今後も引き続き、日本市場において、国際企業BYDとしての事業展開の一翼を担いながら、日本の良き企業市民の一員として、日本の脱炭素社会の実現に貢献できるよう、主軸の自動車(商用車、乗用車)事業を通じて、様々な企業活動を行ってまいります。
*1 「One BYD」活動とは、BYDの日本での20年に亘る企業活動を分かりやすく訴求するために実施している、商用車部門、乗用車部門の垣根を超えた同社の設立20周年を記念した広報活動。
■新社名と旧社名

旧社名 |
新社名 |
|
表記 |
ビーワイディージャパン株式会社 (BYD JAPAN Co., Ltd.) |
BYD JAPAN株式会社 |
※新社名の登記日は2025年7月28日。
※英語表記に変更はありません。
※本リリースの掲載内容は画像を含め、2025年7 月29日(火)現在の情報です。内容は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
製品に関するお問い合わせ:
BYD Japan Group お問い合わせフォーム :https://byd.co.jp/contact/
Copyright (C)2025 BYD Company Ltd. All rights reserved.