株式会社ジモティー
~0円から不要品を譲り合い、50万点以上のリユースを実現~
株式会社ジモティー(以下、ジモティー)は、8月8日の「リユースの日」に合わせ、官民連携で運営する不要品のリユース拠点「ジモティースポット」における2025年上半期(1月〜6月)の実績を発表いたします。
2025年上半期にジモティースポット全店でリユースされた不要品の総重量(ごみ削減量)は約1,600トンに達し、前年同期の約400トンから約4倍へと大幅に増加しました。また、リユースが成立した品物は50万点を超え、多くの方の「譲りたい」と「欲しい」を繋いだことで、大量のごみ削減と資源の有効活用に貢献いたしました。

■2025年上半期の実績について
2024年6月末時点の6店舗から、2025年6月末時点で19店舗へと大きく拠点数を増やしたことに伴い、ジモティースポットの各実績も飛躍的に伸長しました。
上半期だけで1,600トンというごみ削減量は、ごみ収集車で約800台分もの不要品が廃棄されることなく、地域内で新たな価値に生まれ変わったことを意味します。このリユースの取り組みは、環境負荷を低減する社会的な価値と、ごみ処理にかかる行政コストを抑制する経済的な価値の両面で、地域社会に大きく貢献しています。
こうした実績の背景には、地域住民の間でリユース文化が着実に浸透し、不要品を「捨てる」のではなく「譲る」という選択肢が広がっています。
■リユースされた品物の人気カテゴリ
2025年上半期にリユースが成立した品物の内訳を見ると、食器や生活雑貨、趣味用品、家具・家電など、日々の暮らしに密着した多種多様なモノが循環していることがわかります。

1位:食器・生活雑貨
引っ越しや大掃除の際に手放されることが多い一方、新生活を始める方や、少しだけ買い足したいという方に大変人気です。デザイン性の高い食器や、未使用のまま保管されていた生活雑貨も多く持ち込まれます。コップや食器などは0円でお譲りするケースもあります。

2位:趣味・スポーツ・レジャー用品
「これから趣味を始めたい」という方が、初期投資を抑えて気軽にチャレンジできるため、キャンプ用品や楽器、トレーニング器具などが人気を集めています。一時期しか使わないレジャー用品の需要も高く、趣味の幅を広げるきっかけにもなっています。

3位:電化製品・厨房器具
正常な動作が確認された電子レンジや炊飯器、ミキサーといった小型の調理家電が人気です。「新品を買うほどではないけれど、生活を少し便利にしたい」という方に選ばれており、まだ使える家電が無駄なく循環しています。

4位:乳児用具・子ども遊具
ベビーカーやおもちゃなど、使用期間が短い一方で必需品となる子ども用品は、子育て世帯の家計を応援するカテゴリとして常に高い需要があります。思い出の詰まった品を、次の世代へ譲りたいという温かい気持ちの連鎖が生まれています。

5位:家具
まだ十分に使えるにも関わらず、粗大ごみとして処分されがちなテーブルや椅子、収納家具などが数多く持ち込まれ、新たな価値に生まれ変わっています。引っ越しや買い替えで不要になった家具が、新生活を始める方や自分らしい空間づくりを楽しみたい方へと受け継がれることで、コストを抑えながら環境負荷の低減にも貢献しています。
■今後の展望:「捨てる」を「譲る」へ。リユースを当たり前のインフラに
ジモティーは、「地域の今を可視化して、人と人の未来をつなぐ」という経営理念のもと、地域生活における課題を解決することを目的に運営しています。
ジモティースポットは、今後も自治体や事業者様との連携を強化し、2030年までに全国で300店舗以上の出店を目指します。誰でも気軽にリユースができる拠点を設けることで、「譲る」という行動を「捨てる」のと同じくらい簡単な選択肢にしていきたいと考えています。リユースが当たり前の社会インフラを整備することで、地域での暮らしをより豊かで持続可能なものにしてまいります。
■ジモティースポットについて
ジモティースポットは、「不要になったけれどもまだ使えるモノ」を地域のコミュニティ内で譲り合うことができるサービスです。持ち込み希望の方は、ジモティースポットに持ち込むだけで、手軽に必要とする人に譲渡することができます。そして、譲り受け希望の方は、持ち込まれたモノの情報を地域の情報サイト「ジモティー」で検索し、ジモティースポットで引き取ることでマッチングが成立する仕組みとなっています。

◆不要品を持ち込む方のメリット
・事前予約が不要で簡単に不要品を引き渡せる
・粗大ごみ処分の際に必要な手数料が不要
◆不要品を譲り受ける方のメリット
・手に取りやすい価格でリユース品を購入できる、一部無料で引き取れる商品も
(例. 炊飯器が300円、椅子が0円など)
◆自治体のメリット
・ごみとして捨てる以外にリユースする選択肢を広げることができ、ごみ減量活動の促進につながる
〈ジモティースポットのFC加盟を検討される事業者様〉
問い合わせ:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfoSDVnZ6hRJSK9t8OT5fnLSKUtPhc8jeEiizoOWMRgcDcU7Q/viewform
<本件に関して提携を希望される自治体様、報道関係の皆様からのお問い合わせ先>
株式会社ジモティー 広報G 木下
MAIL:press@jmty.jp