株式会社PEーBANK
~8月期テーマは「好かれるということ、嫌われるということ」コメンテーターは橋下徹氏~
ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役社長 髙田 幹也)は、毎週金曜日21:30~22:00に放送されるABEMA番組「For JAPAN -日本を経営せよ-」の8月放送回に、代表の髙田幹也が出演することをお知らせします。

「For JAPAN -日本を経営せよ-」は、各業界を牽引する経営者が登場し、日本の未来を見据えたビジネス戦略や社会課題への取り組みを語る番組です。髙田は、PE-BANKが推進するITエンジニアのキャリア支援や、フリーランスという働き方の可能性について語ります。PE-BANKは本出演を通じて、PE-BANKが目指す「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会」の実現に向けた取り組みを、より一層推進してまいります。
【放送概要】
・番組名:「For JAPAN -日本を経営せよ-」
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/CYmMbKk2tNrppf
・放送媒体:ABEMA
・8月期テーマ:「好かれるということ、嫌われるということ」
・出演日時:
#17:8月1日(金) 21:30~22:00
#18:8月8日(金) 21:30~22:00
#19:8月15日(金) 21:30~22:00
#20:8月22日(金) 21:30~22:00
・番組MC:古舘伊知郎氏
・番組アシスタントMC:平井理央氏
・コメンテーター:橋下徹氏

【ABEMA番組「For JAPAN」について】
本物の実績のある経営者が日本課題に挑む全く新しい「実績重視」の政治トーク番組!

ー日本の政治シーンに『経営力』はあるのか⁉ー 日本の未来を憂う無数のトーク番組。しかし出演しているコメンテーターに実績はあるのか?110兆円を動かす「政治家」に経営経験はあるのか?経営経験もない人間が毎年途方もない金額を動かし、30年以上成長できない日本。本物の実績のある経営者が日本課題に挑む!
【髙田幹也プロフィール】

株式会社PE-BANK 代表取締役社長
和歌山県出身。新卒でナイキ情報サービス株式会社(現アスノシステム株式会社)に入社。社名変更と同時期に東京と和歌山の責任者を兼務、2015年には同社常務取締役、18年に専務取締役を歴任。2019年11月より株式会社PE-BANK の代表取締役社長に就任。フリーランスエンジニアの(個人事業主)のブランド化プラットフォーム事業を展開、フリーランスの地位向上を目指す。
【株式会社PE-BANK 会社概要】

株式会社PE-BANKは、1989年に協同組合として発足。「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる。」をミッションに掲げ、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。PE-BANKのシンボルマークは、PE-BANKの使命「企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を」と、3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを、さくらんぼをモチーフに表現しています。
会社名 :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 髙田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金 :3億1,295万円
事業内容 :ITフリーランスエンジニアエージェント事業
ITエンジニアの派遣事業/紹介事業
ITエンジニア向けのセミナー事業/福利厚生事業
コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp (ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp (IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ : https://pebank-college.jp (法人向けIT人材研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp (ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)