カテゴリー

英国第一位の名門校「NLCS」が9月1日、いよいよ日本に開校​ 〜英国式教育×日本伝統文化の融合で神戸がグローバル教育の拠点に​〜

  • URLをコピーしました!

八光エルアール株式会社

「NLCS Kobe」8月31日にはオープニングセレモニーを開催

世界最高峰の英国インターナショナルスクール「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」が2025年9月1日(月)、ついに開校いたします。

これに先立ち、開校前日の8月31日(日)には、校舎を構える六甲アイランド・Asia One Center(兵庫県神戸市東灘区)にて、第1期生とそのご家族を迎えた記念すべきオープニングセレモニーを開催いたします。​

写真提供:アジアワンセンター​

英国第1位のIB試験実績、卒業生の40%が世界トップ20の大学へ進学する名門校「North London Collegiate School(NLCS)」が、日本で初めての開校地として選んだのは、地方都市・神戸。NLCS Kobeは、神戸が有する豊かな歴史や文化、多様な自然環境、そして国際性を最大限に活かし、世界と地域をつなぐ新たな学びの場の創出を目指します。​

グローバル化とAI技術の急速な進展により、今、求められているのは、単なる語学力や知識の習得ではなく、「正解のない問い」に向き合い、自ら答えを導き出す力です。従来の“暗記型”教育では対応しきれない課題が増える中、探究型・対話型の国際教育が大きな注目を集めています。NLCS Kobeの教育プログラムでは、知識習得にとどまらず地域の産業や研究機関と連携した実践的な学びの機会を提供。地域社会との共創を通じて、「学びを社会とつなぐ教育」の実現を目指します。​

こうした教育ニーズの高まりを背景に、日本を含むアジア地域ではインターナショナルスクール市場が拡大しています。国内におけるIB(国際バカロレア)認定校の数は、2013年の39校から2025年には260校を超える見込みで、12年で約6.7倍に増加。インターナショナルスクールやIB教育は、帰国子女や外国籍の子供たちに限らず、グローバルな視野や思考力を重視する日本人家庭にとっても、重要な教育選択肢となりつつあります。次世代の学びの選択肢を広げ、日本の教育全体に新たな価値観をもたらす国際教育。多様化する社会において、それは“新たなスタンダード”となるでしょう。​

NLCS Kobeは、今年9月1日に六甲アイランドの「Asia One Center」にて小中学校を開校し、2028年には六甲山に新設される校舎にて中高一貫のボーディングスクール(寄宿学校)を開校します。また、プリスクールおよび小学部についても、2028年から2030年にかけて順次、新校舎への移転を予定しています。​

目次

​◆ NLCS Kobeの特徴​

◇生徒の意欲をかき立てる卓越した教育​

生徒たちが最高レベルの学問的達成を目指しながら、質の高い教育と深い学びを享受できる環境を整えます。採点やフィードバックも単なる評価ではなく対話の一部と捉え、生徒の理解を深め、学びをさらに高めていきます。NLCS(英国本校)は2023年度・2025年度のIBDPスコアでは英国第1位を記録するなど優れた学業成績を収めています。 ​

◇一人ひとりを見守るパストラルケア​

生徒一人ひとりに寄り添いながら、困難を乗り越える力や将来を見通す力を育んでいきます。失敗を恐れずに挑戦し、あきらめずにやり抜く自信を育てるとともに、「自分は大切な存在だ」と感じられる環境づくりを大切にしています。日々の声に丁寧に耳を傾け、生徒の心に寄り添ったケアを実践していきます。​

◇豊富で多様な課外プログラム​

NLCS Kobeの教育は、教室内にとどまりません。生徒たちは多彩な課外活動に参加し、自分の興味や可能性を広げます。活動と学業のバランスを保てるよう、担当チューターと定期的に話し合いながら取り組んでいます。新しいことに前向きに挑戦する姿勢を育みつつ、自分のペースを守り、無理なく着実に取り組めるようサポートします。​

◆ オープニングセレモニー概要​

【日時】 2025年8月31日(日)10:00〜11:30(予定 ※9:30開場)  ​

【場所】 Asia One Center(アジア・ワン・センター)(兵庫県神戸市東灘区向洋町中1丁目17)​

【プログラム】​

・挨拶(初代校長マシュー・ウィリアムズ氏、八光エルアール株式会社 代表取締役社長・池田浩八氏ほか)​

・来賓祝辞(神戸市長 久元喜造氏ほか)

・学校紹介・教育方針の説明

・NLCS海外校からのビデオ紹介 など​

※オープニングセレモニー後には、関係者への個別取材、校内見学も実施予定​

◆ 初代校長マシュー・ウィリアムズ(Matthew Williams)氏のコメント​

このたびのオープニングセレモニーは、NLCS Kobeの開校を祝い、皆さまをNLCSインターナショナル・ファミリーの一員としてお迎えする大切なイベントです。家族で楽しめる場として、食べ物や音楽をご用意し、皆さまと共にこれからの展望について語り合うひとときをお届けいたします。また、この大事なイベントに特別ゲストとしてご臨席くださる神戸市長ならびにNLCSインターナショナルのスタッフに心より感謝申し上げます。関西地域の皆さまに、私たちの誇る卓越した国際教育をお届けできることを、スタッフ一同大変楽しみにしております。​

◆ 八光エルアール株式会社 代表取締役 池田浩八氏のコメント​

約4年前、「子供たちが将来、世界のリーダーとして活躍できるよう、新たな教育の選択肢を提供したい」という想いから、本プロジェクトはスタートいたしました。その背景には、私自身がビジネスを通じて世界を見てきた中で感じた、さまざまな壁や限界への課題意識があります。NLCSは、世界有数の教育実績を誇る名門校です。その卓越した教育に日本のアイデンティティを融合させることで、ここから世界へ羽ばたいていく子供たちが数多く育つことを心より楽しみにしています。​

◆ オープニングセレモニー登壇者

初代校長 マシュー・ウィリアムス氏

英国とスイスでトップクラスの優秀な学校を率いた豊富な経験を持ち、教科指導、リーダーシップ、児童・生徒の育成において優れた成果をあげており、スイスのトップクラスのインターナショナルスクールからNLCS Kobeの教員チームに加わる。​

<ご取材いただける主なトピック>​

オープニングセレモニーや開校への思い / NLCS Kobeの教育理念​

生徒への期待・育成のビジョン / 校舎設計やカリキュラムの特徴​

八光エルアール株式会社 代表取締役 池田浩八氏 ​

1977年大阪府⽣まれ。慶應義塾大学卒業後、外資系コンサルやネットベンチャーを経て八光エルアール株式会社へ入社。英国ラグジュアリーカーの正規ディーラー運営に携わるほか、2023年にはイノベーターの拠点「ESC Garage&Club」を開業。さらに、英国の名門校「NLCS」を日本で初めて神戸に招致し、「NLCS Kobe」の設立・運営を推進。​

<ご取材いただける主なトピック>​

なぜ教育分野に参入したのか / 神戸(六甲山)にこだわった理由 / 開校にかける思い​ / 今後の地域連携 / 教育への展望 など

神戸市長 久元喜造氏​

1954年(昭和29年)2月・神戸市兵庫区生まれ。東京大学法学部卒業、4月・旧自治省入省。内閣官房内閣審議官、総務省大臣官房審議官(地方行政・地方公務員制度、選挙担当)、同選挙部長、同自治行政局長などを歴任。札幌市財政局長、京都府地方課長、青森県企画課長、石川県財政課など地方自治体でも勤務している。​

<ご取材いただける主なトピック> ​

地域連携 / 学校への期待/ 神戸の教育都市としての可能性​

NLCS 海外校 教育戦略担当 グゥエン・バイロム氏​

マンチェスター大学にて理学士号、ロンドン大学ゴールドスミス校でPGCE(教育修士資格)、および教育学の修士号を取得。その後イギリス名門校で副校長・校長代理などの重役を果たすなど、教育部門で20年以上の輝かしい経歴を持つ。現在、NLCSグループの教育戦略ディレクターを務める。​

<ご取材いただける主なトピック> ​

NLCS全体の教育理念 / 世界的に見たNLCS Kobeの位置付け / 海外校との連携​​

取材ご希望の方は、事前にご連絡いただくか当日受付にてお申し出ください。

英語話者には通訳対応も可能です。​


【公式HP】https://nlcskobe.jp/

【note】https://note.com/nlcs_kobe​

【Instagram】https://www.instagram.com/nlcskobe/

【YouTube】https://www.youtube.com/@NLCSKobe​

【LinkedIn】https://jp.linkedin.com/company/north-london-collegiate-school-kobe

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次