カテゴリー

AI×求人動画で入社後のミスマッチを低減する新サービス「体験入社AI」提供開始

  • URLをコピーしました!

株式会社体験入社

「体験入社AI」が適合度の高い転職先4社を選定 — AIでマッチング、動画でリアルを確認

 転職者から「転職先に入社した後のリアルな情報(「入社後のリアル」)」を動画で提供しながらスムーズな転職活動を支援している株式会社体験入社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:松本聖司)は2025年7月から、求職者の“漠然とした希望条件”を元に、AI(人工知能)によって最適な求人企業を分析してマッチングする新しい転職支援サービス「体験入社AI(https://taikennyusha.com)」を本格提供開始することをお知らせいたします。

 専門オペレーターが電話で求職者から希望条件やこれまでの職歴を聞き取りし、求職者の適性や強みを反映した職務経歴データに基づいて、当社にある約100件を超える「体験入社動画」という一次情報データベースの中からAIが「最もふさわしい上位4社」を提案します。

 従来の転職サービスでは見えなかった「希望条件と適性と、転職先のリアルな情報」をAIが分析してマッチングします。実際の仕事内容や職場環境をあらかじめ確認できるため、入社後のミスマッチを大幅に減らすことを目指しました。求職者が転職後、よりスムーズに新会社に溶け込み、さらに活躍できる企業を提案する画期的なサービスです。

 この新サービスは求職者だけでなく、人材不足に悩む企業にとっても「自社のリアルな姿」と、本当に欲しい人材を獲得する上で、マッチング精度を高めることにも貢献します。

「体験入社AI」があなたにマッチした上位4社を提案!

◎サービスの特長:「AI × 求人動画」で転職の3大悩みを解決
 国内の人材募集における「転職希望者数」はコロナ禍を経て3年連続で拡大し、2024年には331万人(総務省『労働力調査(基本集計) 2024年(令和6年)平均結果』※1による)に拡大しています。人手不足の続く状況下で、今後もさらに転職者数は拡大することが見込まれています。(※1:https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html

 その中で、転職者は「大きな3つの悩み」を抱え、今も解消されていないのが実情です。

転職活動の「3つの悩み」

①求人探しが非効率で面倒という悩み
多数の求人から自分に合った求人を探す難しさ。転職サイトでは多数の求人から自分で探す必要があるため、とても時間がかかるうえ、最適なマッチングができない問題があります。

②入社後のリアルが見えない不安
「本当に稼げる? 休める? 未経験でも大丈夫? 自分にもできる?」といった入社後の実態がわからないことへの不安。求人情報だけでは企業の実情が見えず、入社後のミスマッチが起きやすい問題があります。

③やるべきことの多さに対する悩み
転職活動において履歴書作成、職務経歴書準備、面接対策、企業研究など多くのタスクがあり、「何から手をつけていいか分からない」という悩み。優先順位の立て方がわからず活動効率が下がる問題です。

 当社はこれまでも、実際に入社しないと分からない「給与」「休日・残業」「社風・人間関係」といった「入社後のリアル」を確認できる「体験入社動画」を提供してきました。これにより、求職者が転職する前に希望していた条件と、実際に入社した後に感じるギャップを解消することで、スムーズかつ意欲を持って働ける転職の実現を支援してきました。

 今回サービスを本格的に始める「体験入社AI」は、上記の「転職活動の3つの悩み」を解決する、従来の転職支援会社にはなかったユニークなサービスです。

I. AIによるマッチング分析:求職者の希望条件と入社後の活躍の両方を叶えうる上位4社を、AIが「体験入社動画」などを通じて提案します

II. 専任アドバイザーのサポート:電話やオンラインでの相談から、書類選考、面接対策、内定獲得まで全面的にサポートします

III. 完全無料:すべてのサービスを無料で利用可能です

「体験入社AI」の利用の流れ
AIが求人企業と求職者の希望との適合度を分析します(「体験入社AIレポート」例)
「体験入社動画」で入社後のリアルが確かめられます(「体験入社動画」例)

・体験入社動画の導入企業の一例

Amazon Japan様、トヨタコネクティッド様、ソフトバンク様、Nicole BMW様、LUSH JAPAN様、小松製作所様、SmartHR様、リブセンス様
三井不動産リアルティ様、三菱地所ハウスネット様、住友林業ホームサービス様、住友林業緑化様、住友林業ホームテック様、レオパレス21様、大東建託様、東建コーポレーション様
ワタミ様、鎌倉パスタ様、磯丸水産様、BuySell Technologies様、IDOM(Gulliver)様、バイク王&カンパニー様、スタジオアリス様
日本交通様、流通サービス様、ダイセーロジスティクス様、アーク引越センター様、スタッフサービス・エンジニアリング様、コプロコンストラクション様 など

導入企業事例:https://media.taikennyusha.com/introduction-taikennyusha-tv/recruit/

◎「体験入社AI」利用者の成功事例
 これまで試験導入してきた「体験入社AI」を活用して転職に成功した事例を紹介します。

▼接客経験を活かした営業職への転身で年収37%アップを実現
Tさん(女性・27歳):接客・販売職→自動車営業へと転職

 Tさんは、これまでの接客・販売経験を生かして、営業職へのキャリアチェンジと年収アップを目指していました。しかし、「営業職」と一口に言っても数多くの求人があり、「自分に合った求人が分からない」という悩みを抱えていました。また、「やるべきことが多くて、何から手をつけていいか分からない」という転職活動そのものへの不安もありました。
 そこで「体験入社AI」を利用してみたTさん。まず、専任アドバイザーに経歴や希望条件を伝え、その内容から適性や強みを反映した職務経歴データが作成されました。このデータをもとに「体験入社AI」が、希望条件と「入社後の活躍」の両方を叶える最適な求人を分析・提案しました。「体験入社AIレポート」では最もふさわしい4社が示され、Tさんは接客・販売経験を最も活かせるとともに、年収アップの可能性が高い自動車営業の求人に応募しました。アドバイザーによる応募書類作成や面接対策を含む全面的なサポートを受けながら転職活動を進めた結果、見事に内定を獲得しました。
 入社後は年収を300万円から410万円へと37%アップさせ、接客・販売の経験を生かして活躍中です。Tさんは「体験入社AIレポートで自分の経験が最も活かせる分野と年収アップの可能性を明確に把握できたことが成功につながりました。AIだけでなく、気軽に相談できるアドバイザーの存在も心の支えになりました」と話しています。

◎「体験入社AI」今後の展開について
 株式会社体験入社の松本聖司・代表取締役は『「ニッポン株式会社」の人事部へ、働く力で国を伸ばす。』というミッションを実現するために、このサービスを開発しました。AIと求人動画を組み合わせることで、従来の転職サービスでは実現できなかった『入社後のリアル』をしっかりと伝え、転職者と企業の双方にとって最適なマッチングを実現します」と述べています。
 また、2026年1月までに「体験入社AI」サービス経由で月30人の採用決定を目指し、「体験入社動画」の導入企業も5年後までに1,000社に増やす目標も公言しております。

・株式会社体験入社 代表取締役社長 松本聖司より

 この目標は、当社の強みである、エンジニア、マーケティング、クリエイティブ、営業、キャリアアドバイザー、オペレーション部門にいる優秀なメンバー一人ひとりの力と、それが生み出すチーム全体の連携があってこそ実現できるものです。全社一丸となって、日本の働き方の未来を切り拓いてまいります。

 「体験入社AI」の詳細については、公式ウェブサイト(https://taikennyusha.com)をご参照ください。

株式会社体験入社 代表取締役社長 松本聖司

◎第三者メディアによる評価
 本サービスは、日本経済新聞社発行の日経MJ紙面(2025年7月21日付)および日経電子版(2025年7月26日付)において「求人動画と希望条件をAIで照合し、入社後のミスマッチ低減をめざす取り組み」として紹介されました。記事では、当社が蓄積する「体験入社動画」をAI解析に活用し、求職者が求める条件に合う可能性が高い4社を提案、より転職活動の効率化とミスマッチ抑制に資する点が取り上げられています。

 また、採用活動にAIを導入している企業の割合は36.2%にのぼり、特に上場企業では67%に達するなど、AIの活用が進んでいることも取り上げられています。

参考:日経電子版記事(外部サイト)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107SE0Q5A710C2000000/

▼会社概要
会社名:株式会社体験入社(英表記:Taikennyusha, Inc.)
代表者:代表取締役社長 松本 聖司
本社所在地:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-1-7 2F
横浜セールスセンター:〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1-31-7
設立:2019年11月27日
資本金:5,000,000円

取引銀行:三菱UFJ銀行 鎌倉支店
事業内容:AI×動画の転職サイト「体験入社」の開発・運営/『体験入社動画』を活用した採用マーケティング支援
有料職業紹介事業許可番号:14-ユ-301555
URL:https://media.taikennyusha.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 13時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次