カテゴリー

FPTとアテックがベトナムにおけるODC設立に基本合意

  • URLをコピーしました!

FPTジャパンホールディングス株式会社

FPTとアテックがベトナムにODCを設立することに関するMOUを締結し、グローバル開発体制の強化とオートモーティブ分野の競争力向上を目指します。

FPTジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ド・ヴァン・カック(Do Van Khac)、以下 FPT)と株式会社アテック(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:中島 郁文、以下 アテック)は、ベトナムにODC(Offshore Development Center:オフショア開発拠点)の設立に関する基本合意書(MOU)を、2025年7月8日に締結いたしました。本合意は、ソフトウェア開発の需要の増加や人材不足、特に組み込みプログラミングとオートモーティブ分野の高度人材の不足といった業界の問題を解決することを目的としています。両社の技術、開発システム、および人材ネットワークを活用することで、これらの課題に対処します。これを実現する手段として、ホーチミン市にODCを開設し、順次規模を拡大することを目指しています。FPTとアテックの両社は、日本の自動車メーカー、サプライヤーにAUTOSARおよびSDV(Software Defined Vehicle)向けのサービスを強化していく方針です。

調印式の様子(左:アテック 取締役副社長 立花 徹、右:FPTジャパンホールディングス 代表取締役社長 ド・ヴァン・カック(Do Van Khac)[FPTコーポレーショングループ])

今回のODC開設により、安定的な開発リソースの確保と先端技術の導入を通じて、開発品質と生産性の向上を図るとともに、東海地域を中心に日本国内におけるオートモーティブソフトウェア開発分野における競争優位性の強化に取り組みます。さらには、グローバルでの連携を深め、お客様の多様なニーズに応える高品質なサービスの提供に努めてまいります。

パートナーシップの期待効果

(1) 長期的な戦略パートナーシップ構築による安定したソフトウェア開発と人材不足の解消払拭

(2) 最先端技術やノウハウ、スキームの相互共有による国内外販売市場拡大

(3) ソフトウェア全般での協力体制構築による開発スピードUPと品質向上

今後の展開

専用チームを通じ、必要に応じて規模を柔軟に拡大し、事業拡大に向けて共創体制を強化する

⋅ 新技術/未踏領域業務の共創

⋅ 両社のビジネス生産性向上

⋅ お客様の知財の保持・維持のサポート

⋅ ベンダー管理工数の削減による効率化

⋅ 開発対象製品の市場投入の加速

関係者のコメント

株式会社アテック 取締役副社長 立花 徹

アテックは、これまで自動車関連を中心に、設計・ソフト開発・製造支援といった技術サービスを展開してまいりました。しかしながら、現在のソフトウェア領域では、開発スピードの加速や先端技術の導入、人材確保といった新たな課題に直面しています。 こうした背景のもと、FPT様とともに推進するODC体制の構築は、まさに当社の“次の成長フェーズ”に向けた重要な布石であり、非常に意義深い取り組みと捉えております。 FPT様の豊富な人材リソース、柔軟かつ高品質な開発力に大きな信頼を寄せており、このパートナーシップを通じて、日本国内のお客様に対して、より高付加価値な技術支援を提供できる体制を築いてまいります。 本日の合意が、両社の継続的な成長と発展、さらには日本のモノづくり産業の競争力強化にも貢献することを、心より願っております。

FPTジャパンホールディングス 代表取締役社長 兼

FPTソフトウェア シニアエグゼクティブバイスプレジデント ド・ヴァン・カック(Do Van Khac)[FPTグループ]

FPT は、長年にわたり日本のお客様と共にソフトウェア開発に取り組み、日本の品質基準と業務慣習を深く理解するベトナム最大級のIT企業です。今回、アテック様と共にODC構築という戦略的取り組みを進められることを、大変光栄に思っております。 ベトナム・ホーチミン市における新たな拠点では、FPT の技術者がアテック様と一体となり、密な連携のもとで開発を進めてまいります。両社の強みを融合することで、スピードと品質を両立した開発体制を実現し、グローバルな競争環境の中で確かな成果を生み出すことができると確信しております。 今後もFPT は、技術力・人材力・柔軟な対応力を最大限に活かし、日本市場における価値創出に全力で貢献してまいります。

株式会社アテック

社名: 株式会社アテック
本社所在地:愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号

ウェブサイト:https://www.atec-inc.co.jp/

アテックは、1988年に「技術者のための会社をつくる」という志のもと設立された、ソフトウェア、電子・電気、機械の3分野の設計開発における高い技術力を持つエンジニアリング企業です。自動車業界において、多くの自動車メーカーやサプライヤーの先進技術の開発に携わっています。特に車載ソフトウェア開発分野ではVector Informatik社(ドイツ)より「エンジニアリングパートナー」として認証を受けており、AUTOSAR準拠のベーシックソフトウェアのコンフィグレーション、ソフトウェアコンポーネントの設計、既存コードのAUTOSAR化、導入コンサルティング等、お客様の多様なニーズに対して高品質なサービスを提供しています。

FPTジャパンホールディングスについて

社名:FPTジャパンホールディングス株式会社

本社所在地:東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー33階

ウェブサイト:https://fptsoftware.jp/

FPTジャパンホールディングスは、ベトナムのICTリーディングカンパニーであるFPTグループで、海外に特化しIT事業を担うFPTソフトウェアの日本法人です。ベトナムと日本両国の文化・経済・知識の交流の懸け橋となり、先進技術を活用したサービスやソリューションを通じて日本のお客様に最大限の価値を届けることを目的に、2005年に設立されました。現在では、RPA、ブロックチェーン、AI、クラウド、ERP、ビッグデータ分析など多様なサービスをエンドツーエンドで展開し、お客様のデジタル変革(DX)の実現を支援しています。

関連リンク

FPTとCymotive、戦略的提携を締結し、自動車サイバーセキュリティの革新を推進:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/press-release/20250627

FPTは、デンソーとソフトウェア定義車両のイノベーション加速に向けたMOUを締結:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/press-release/20241213

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月29日 14時25分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次