国立大学法人 静岡大学
静岡大学農学部 × S-Bridges × 帝人フロンティアの共創による循環型イノベーションを始動
静岡大学農学部と大学発スタートアップ企業S-Bridgesは、異業種連携によるBMT(Bio Material Transformation)チーム*1の活動の一環として、帝人フロンティア株式会社の高度な素材技術を活用し、茶殻から得られる繊維を活用したバイオマス合成皮革製を共同開発しました。この合成皮革を使用したネームホルダーを、8月1日に開催される農学部夏季オープンキャンパスにて初披露します。
この新たな合成皮革は、S-Bridgesの独自技術「CB(Cell Breaker)処理」により茶殻から抽出された繊維を、帝人フロンティア社のバイオマス担持技術によって合成皮革の生地層に活用したものです。従来の植物由来材料を配合した合成皮革と比較して、平米あたり2倍以上のバイオマス素材使用が可能となる画期的な製品です。
石油由来素材の代替としての可能性に加え、天然皮革に代わるエシカル素材としても高いポテンシャルを有し、真の循環型社会の実現に向けた先進的な取り組みです。
今回はその試作品として製作されたネームホルダーを、静岡大学農学部の教職員に無償配布し、8月1日に開催される夏季オープンキャンパスにて初披露いたします。今後は、製品の実用性に関するフィードバックを受けながら、さらなる技術開発および量産体制の検討を進めてまいります。
本プロジェクトは、循環型素材の社会実装を目指すS-Bridgesの構想、自然共生社会の実現を掲げる静岡大学農学部の教育理念「Nature Positive」、そして産官学の連携によるイノベーション創出の好例です。
*1 BMTチームとは植物を100%活用する事業を実現するために、株式会社アイシン、アサヒ飲料株式会社、デンカ株式会社、カゴメ株式会社、オルガノフードテック株式会社、帝人フロンティア株式会社、S-Bridges株式会社の異業種7社でサーキュラーエコノミーを実現するエコシステムを構築する事業体です。
