株式会社ボーダレス・ジャパン
社会課題と向き合う起業家を支援。本エントリーは7月30日より受付開始。

株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成、以下「当社」)は、郡山市が主催する「令和7年度 社会起業家加速化支援プログラム」を受託し「KORIYAMA IMPACT STARTUP NEXT(以下、KIN)」を開始します。
本プログラムは、「社会課題 × ビジネス こおりやまからネクストステージへ」をコンセプトに、郡山市および周辺16市町村からなる“こおりやま広域圏”を舞台に、社会課題の解決に挑む起業家・起業志望者の成長を後押しする6ヶ月間の伴走型支援プログラムです。
募集期間:2025年7月30日(水)〜 9月3日(水)23:59
「アイデアの実験場」郡山市から、次世代起業家を後押し
福島県の中央に位置する郡山市は、東北有数の交通結節点であり、農業・製造業・商業・再生可能エネルギーなど多彩な産業が共存する中核市です。
郡山市は、東北地方で仙台に次いで第二位の経済規模規模を誇る東北の拠点都市であり、東京から新幹線で1時間20分程度のため、都心との二拠点生活や第二の事業展開地としても最適なエリアです。鉄道や高速道路が縦横に交差することで交通の利便性が高いことから、人、モノ、情報が行き交う都市機能を備えております。
また、全国でも有数の大きさを誇る美しい猪苗代湖から通水された安積疏水により、豊かな自然資源を有しており、多彩な分野において「アイデアの実験場」として活躍できる高いポテンシャルを持っています。国から「郡山市創業支援等事業計画」の認定を受け、創業支援にも意欲的に取り組んでおり、スタートアップ支援に必要な社会課題の現場と、それを解決する人材・技術が交わるフィールドを備えています。

さらに、住民が安心して快適な生活を送れるよう、郡山市を含む周辺17市町村が連携する「こおりやま広域圏」を形成し、地域活性化に取り組んでいます。 連携の目的は、住民の利便性向上、経済の活性化、将来にわたる持続可能性です。
本プログラムはこの「こおりやま広域圏」全域をフィールドとしています。
※こおりやま広域圏:
郡山市(中心市)、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町
KORIYAMA IMPACT STARTUP NEXT (KIN) とは
社会課題の解決とビジネスの両立を目指す起業家を対象に、仮説構築・ビジネスモデル開発・事業検証・資金調達・マッチングまでを一気通貫でサポートするプログラムです。地域密着の社会起業に、国内外50以上のソーシャルビジネスを立ち上げてきたボーダレス・ジャパンが伴走します。
<プログラムの特徴>
1. ボーダレス・ジャパンが実践の中で培った社会性と経済性を両立するビジネスプラン構築メソッドを活用した講義と個別伴走支援
当社の新規事業開発時にも活用する「ソーシャルコンセプト・ビジネスコンセプトシート」を活用した、起業家が描く理想の社会を実現するビジネスモデル構築を支援します。
2. 起業家にあった資金調達支援の支援
ビジネスモデル構築を通して、起業家にとって適切な資金調達を支援します。クラウドファンディングを実施の際は当社「ForGood」が伴走します。また、投資が必要なビジネスモデルの場合はインパクト投資家とのマッチングを実施します。
3. 起業家に寄り添い、導く、一歩先を歩む社会社会起業家からのメンタリング機会の提供
全国の社会起業家の方をアドバイザリーボードとして迎え、参加者のビジネスプラン構築や社会起業家としての心構えなどに対する助言を受けることができます。
プログラム概要
名称:KORIYAMA Impact startup Next(KIN)
主催:郡山市
運営:株式会社ボーダレス・ジャパン
実施期間:2025年9月〜2026年2月(全6ヶ月)
※成果発表会は2026年3月14日に郡山市内で開催予定
実施形式:原則オンライン+一部現地参加
対象:こおりやま広域圏を拠点または主な活動地域とする起業家・起業希望者
重点テーマ:農業DX、脱炭素・再生エネルギー、地域人材の循環
募集人数:5名程度(予定)
参加費:無料(交通・滞在費等は自己負担)
特設サイト:https://koriyama-impact-next.jp/
オンライン説明会(事前申込制)
第1回:2025年8月7日(木)19:00〜20:30
第2回:2025年8月20日(水)19:00〜20:30
申込ページ(Peatix):👉 https://kin-setsumeikai2508.peatix.com
エントリー・詳細情報
募集期間:2025年7月30日(水)〜 9月3日(水)23:59
特設サイト:https://koriyama-impact-next.jp/
エントリーURL:https://forms.gle/tmBDhWHtBHbj6efF7
【株式会社ボーダレス・ジャパンについて】
https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞〜20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業〜」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:代表取締役CEO 田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
郡山市について:
団体名:郡山市
代表者:椎根 健雄(市長)
所在地:福島県郡山市朝日1-23-7