カテゴリー

来年創業110年を迎える 計量・計測器メーカー:ハカルプラス がスマート農業市場へ初参入!日本初※1・非破壊・光学式 ポータブル硝酸態窒素センサー「Folina」を販売開始へ

  • URLをコピーしました!

ハカルプラス株式会社

葉を挟むだけ、非破壊で簡単に硝酸態窒素濃度を推定可能に!面倒だった栄養診断に、もう悩まない、肥料コスト高騰時代の昨今、最適施肥・品質向上・環境負荷低減を強力にサポート。次世代の肥培管理を、今すぐ体験!

「はかることを通じて世の中に役立つものをつくる」を経営理念にもつハカルプラス株式会社(本社:大阪市、代表取締役:三宅康雄)は、果菜類栽培における「葉を切らず、挟むだけで硝酸態窒素濃度を推定できる」日本初の光学式・非破壊型センサー『Folina(フォリナ)』トマトモデルを、独自のスマート農業ブランド「ベジモニ(Vegemoni)」シリーズの新製品として2025年10月(予定)より

販売開始し、スマート農業市場へ初参入します。

本製品は、近年の肥料価格高騰による生産コスト増大という農業現場の深刻な課題に応えるとともに、「みどりの食料システム戦略」で掲げられた2050年までに化学肥料使用量30%低減目標といった社会的要請にも貢献します。

Folinaは、誰でも最適な施肥管理と現場力の継承が可能となる“見える化”ソリューションとして、

農業生産者・研究者の声をもとにゼロから開発された製品です。

【背景】

 日本の食料生産を支えている化学肥料は、海外原料に依存している状況です。そのため世界的な食糧需要の増大やエネルギーコストの上昇など複合的な要因により肥料コストが急騰しています。

肥料コストの増大は農業生産者にとって大きな打撃となっています。

 また持続可能な食料システムに向け、「みどりの食料システム戦略」において、2050年までに

化学肥料使用量を30%低減する目標を日本は掲げています。

 トマトをはじめとする果菜類栽培では、収量や品質を大きく左右する肥培管理が重要です。しかし、

現場では施肥判断を経験や勘に頼るケースが多く、結果として肥料の過剰投入や品質のバラつきが発生しがちでした。また、葉柄を搾汁して栄養状態を診断する技術も存在しますが、測定の手間や時間がかかるため十分に普及していませんでした。

 この課題を解決するのが新開発製品の「Folina」です。

葉っぱを挟むだけで、非破壊・即時に葉身の硝酸態窒素濃度を推定でき、従来の搾汁法では

得られなかった手軽さとスピードを実現。

“感覚頼り”から“データに基づく管理”へ、肥料コスト最適化や持続的農業を強力にサポートします。

Folinaの特長】

・葉を切らずに、葉を挟むだけで簡単栄養診断

特許取得済み光学センシング技術を搭載

非破壊・約7秒~で即時に推定値を表示

・測定結果はスマートフォンを介して、クラウドサーバー上に自動保存

・誰でも安定したデータ取得が可能で、現場経験の差を問わない

施肥量や追肥タイミングの最適化に貢献

肥料コスト低減、収量・品質向上、環境負荷低減に貢献

・片手で測定できる軽量・コンパクト設計で携帯性に優れている

【今後の展望】

現在Folinaはトマト専用のセンサーですが、今後はイチゴやキュウリなど他の作物にも展開予定です。また、農業試験場等との共同実証を通じて、より効果的な測定タイミングや運用方法を検証し、施肥量低減や収量・品質向上による収益改善効果の明確化に取り組みます。

こうした取り組みにより、農業現場で誰でもすぐに使える、普及しやすいソリューションとして展開していきます。

ハカルプラスは今後もベジモニブランド・Folinaの技術を起点に、さまざまなセンシングソリューションを順次開発・展開していきます。

これらの技術を通じて、農業現場の省力化や生産性向上、持続可能な食料生産システムの実現に

貢献してまいりたいと考えています。

※1:当社調べ・2025年7月現在 

 特許取得済・トマト葉身を光学的非破壊で硝酸態窒素濃度を推定できるセンサーとして

ベジモニ・Folinaの製品紹介Webページは

こちら  https://vegemoni.com/folina/

開発苦節8年・開発ストーリーなど最新情報は

こちら https://note.com/vegemoni_info

かんたん動画は

こちら https://www.youtube.com/@vegemoni

本件に関する問い合わせ先

ハカルプラス株式会社 新規事業開発本部

MAIL:info@vegemoni.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月30日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次