リーフラス株式会社
米子市で「ダンススクール クルール」がスタート!
子ども向けスポーツスクールの運営や部活動地域展開支援などを行うリーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフラス)は、当社が運営するリーフラススポーツスクールを鳥取県で初開校しますので、お知らせいたします。7月22日(火)より、米子市の会場において、「ダンススクール クルール」をスタートいたしました。

■リーフラススポーツスクールとは
「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」を指導方針とした、子ども向けスポーツスクールです。指導における体罰や暴言、勝利至上主義を徹底的に排除し、全員参加でスポーツを楽しむことで、リーダーシップや協調性といった子どもの非認知能力を向上させることを目的としています。
サッカーや野球、バスケットボールなど全13種目のスポーツスクールを全国44都道府県で展開しており、全国で約70,000名の会員様が在籍しています(※2025年3月時点、加盟店会員数を含む)。

■ダンススクール クルールについて
3歳から始められるダンススクールです。挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力といった非認知能力の育成はもちろん、ダンスに必要な自己表現力、向上心、自己肯定感などを身につけることができます。
ダンスは音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や柔軟性が養われ、運動能力や体力の向上につながります。また、振り付けを合わせて踊ることで仲間との一体感を生み、協調性やコミュニーケーション能力の向上が期待できます。さらに、発表会などの舞台でダンスを披露する経験は、子どもたちに大きな達成感をもたらします。
ダンススクール クルールは、ダンスを通して子どもたちが成長し、人生がより豊かになるダンススクールを目指しています。
詳しくは以下のURLをご覧ください。
https://couleur.sport-school.com/

■非認知能力とは
「生きる力」や「人間力」とも言われる力で、社会で豊かにたくましく生きるために必要な力です。当社では、非認知能力の中でも挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力といった5つを重要な力として定義し、子どもたちが主体的に活躍できる力を伸ばす指導を行っています。
また、当社がスポーツ心理学の専門家と共同研究を行い開発した非認知能力測定システム「みらぼ」を用いて子どもたちの非認知能力を毎年測定し、非認知能力の現在地を子ども、保護者、スクール指導員が把握することで、非認知能力向上につなげる指導を実施しています。
■体験会について
2025年7月19日(土)から7月20日(日)にかけて行われた体験会には、130名を超えるお子様にご参加いただき、非常に盛況となりました。子どもたちからは「楽しかった」「ダンスをやりたい」との声が多く聞かれ、50名の子どもたちとスタートを切るはこびとなりました。
■鳥取県のスクール情報
ダンススクール クルール 米子校
場所:県立米子産業体育館(米子市東福原8丁目27番1号)
日時:毎週火曜日
① エンジョイコース 16:45~17:35(年少~小学2年生)
② ビギナーコース 17:45~18:55(小学1年生~4年生)
③ スタンダードコース 19:05~20:15(小学3年生~6年生)
◇無料体験は随時受け付けております。
ダンスに興味がある、ダンスをやってみたいと考えているお子様は、ぜひ参加してダンスの楽しさを実感してみてください!
※対象学年はあくまで目安です。ご不明な点はお気軽にご相談ください。
詳しくは0120-102-868までお問い合わせください。


■リーフラススポーツスクールについて
展開している地域や種目など、詳しくは以下のURLをご覧ください。
■リーフラスの会社概要
リーフラス株式会社は、『スポーツを変え、デザインする。』という企業理念のもと、子どもたちや社会の問題を、スポーツにより解決することを使命と捉え、ソーシャルビジネスを実践している企業です。
子ども向けスポーツスクール事業のほか、部活動支援・ヘルスケア・地域共動事業などを通じて、今後もスポーツビジネスで社会に貢献してまいります。