カテゴリー

ソフトバンクの消費者参加型植林貢献プログラム「NatureBank」に参画

  • URLをコピーしました!

OpenStreet株式会社

「HELLO CYCLING」の利用実績に応じて、森林保全活動に貢献

OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)が実施する消費者参加型植林貢献プログラム「NatureBank(ネイチャーバンク)」に参画することをお知らせします。OpenStreetはシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の利用実績に応じて、植樹などの森林保全活動に寄与します。概要は下記の通りです。

目次

■概要

消費者参加型植林貢献プログラム「NatureBank」について

「NatureBank」は、ソフトバンクやLINEヤフー株式会社、PayPay株式会社などグループ各社が提供するサービスの利用実績に応じて、地域ごとの環境課題に寄り添った植樹の推進や環境保全活動を行う取り組みです。全16のエコアクションが対象で、誰でも気軽に参加が可能で、日常生活の中で意識することなく環境保全に貢献できる仕組みです。

・HELLO CYCLINGでの参加方法

・NatureBank公式サイト

■NatureBankの日について

取り組みの認知拡大と参加促進を目的に、毎月第1木曜日を「NatureBankの日」に設定し、対象サービスの利用を呼びかける情報発信やキャンペーンを通じて、環境に配慮した行動が生活に根差していくことを目指します。

「HELLO CYCLING」の利用について

ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約11,500カ所、2025年7月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。現在、全国に約50,700台の自転車を配置し、465万人を超える会員の皆さまにご利用いただいております。

【ご利用料金】

ご利用車体/エリアによって料金が異なりますので、下記のURLよりご確認ください。

https://www.hellocycling.jp/price/

利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。

HELLO CYCLINGホームページ(https://www.hellocycling.jp/

HELLO CYCLINGアプリダウンロード(https://www.hellocycling.jp/app/openapp

                      

■OpenStreetについて

OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。

https://www.openstreet.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月30日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次