株式会社アスソラ
~さらなる事業拡大に向けて、組織体制を強化~
再生可能エネルギー発電事業(以下再エネ)に取り組む株式会社アスソラ(本社:東京都港区、代表:山崎 智広、以下アスソラ)は、2025年6月25日開催の定時株主総会において承認を得て、2025年7月1日付で取締役会設置会社へ移行しましたことをお知らせいたします。
取締役会設置会社への移行および監査役の設置
アスソラは、さらなる事業拡大のため、組織体制を強化すべく、取締役会設置会社へと移行します。
新たに、取締役1名、社外取締役および監査役を1名ずつ選任いたしました。
社内取締役には、20年超の太陽光の事業開発の経験を持つエキスパートを選任し、事業開発を加速し、開発プロセスを進化させます。
また、社外取締役には、環境エネルギー分野への投資活動に知見のある専門家を迎え、特に変化の多い新規事業に対する取り組み体制を強化します。監査役には、政府および民間企業において国内外でエネルギー分野に長く従事した専門家を迎え、国際的な視点も取り入れたガバナンス体制を整えました。
アスソラは、再エネ事業に関する意思決定を的確に実施すべく、本移行により多角的な視点を経営に取り入れ、コーポレートガバナンス体制を充実させ、経営基盤を更に強化してまいります。
当社は、引き続き、限りある資源をフル活用し経済的に自立した再エネ事業を創るべく、実直に取り組んでまいります。
新任取締役・監査役
新任取締役(事業開発管掌) 今田稔

建設・パネルメーカー・商社と、再エネ業界20年以上の経験を持つ。ドイツの環境都市を見て、食とエネルギーの地域循環型社会を作りたいと考える。再エネ事業・農業活性化の同時推進を実現すべく、アスソラに参画。
新任社外取締役 河村修一郎

日本興業銀行、興銀証券(現みずほ証券)を経て、2006年に日本初の環境エネルギー特化型ファンド運用会社、環境エネルギー投資(旧日本エネルギー投資)を設立し、代表取締役社長に就任。
新任監査役 田辺靖雄

通商産業省(当時)入省後、資源エネルギー庁国際課長、経済産業研究所副所長、外務省経済局審議官等を歴任。政府を経て、日立製作所にて政府・渉外担当の執行役専務等。現在、日欧産業協力センター専務理事。
アスソラについて
アスソラは、太陽光を中心とした再エネ事業の開発、電力供給に取り組むスタートアップであり、脱炭素化に取り組むお客様にコーポレート PPA によりクリーンな電気を供給します。現在、第1号案件として東北電力様と締結したコーポレートPPAに基づき、NTTドコモ様への再エネ電力を順調に供給しており、更に、第2号以降の案件の事業化に向けて鋭意開発を進めております。また、「再エネのフル活用」の実現に向け、系統用蓄電池事業にも取り組んでおります。当社は、限りある資源をフル活用し経済的に自立した再エネ事業を創るべく、実直に取り組んでまいります。
<事業環境>
脱炭素社会、カーボンニュートラルの実現に向けて、RE100加盟企業など、再エネの導入を目指す企業が増えています。当社の取り組む事業は、電力需要家とともに再エネ発電所を新たに作り上げるものであり、再エネ設備を新たに増やす効果がある「追加性」のある当社事業からの電力の調達により、電力需要家も再エネの拡大に貢献できます。
<今後の取り組み>
農地の上部に太陽光発電設備を設置し、発電と農業生産を同時に可能とする営農型太陽光(ソーラーシェアリング)にも引き続き積極的に取り組んでおります。本取組みを通じ、農業、更には地域の活性化にも貢献したいと考えております。
また、電力システムにおいて、発電量の変動する再エネの受け入れ余地を広げるべく、電力消費と再エネ発電量を踏まえて、系統用蓄電池事業の構築にも取り組んでいます。
【想いを共有できるメンバーを募集中】
現在、アスソラでは積極的に人材採用を行っています。
アスソラのミッションは「再エネのフル活用」。「実直」「成遂」「挑戦」「迅速」「協働」をバリューとしています。このミッションやバリューを共有し、ともに挑戦することができる仲間を求めています。チームワークを第一に、課題に向き合い、最後まで主体的にやり抜くことができる方をお待ちしています。
・募集職種:各地方在住の事業開発職など
・採用情報:https://www.earthsolarinc.com/recruit
※就業時間や雇用形態の相談可、フルリモート勤務可
アスソラの概要
会社名:株式会社アスソラ
代表取締役:山崎 智広
事業内容: 再生可能エネルギー事業の開発、導入支援、エネルギー利用・蓄電の最適化
設立:2022年4月1日
所在地:東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI 内
