株式会社クロスキャット
~事務作業の効率化、人為的ミス削減等、生産性を大幅に向上~
株式会社クロスキャット(本社:東京都港区、代表取締役社長:山根光則、以下クロスキャット)は、独自のDX推進支援フレームワーク「CC-Dash」(https://xcc-dash.jp/)を活用し、多摩信用金庫(東京都立川市 理事長:金井雅彦)の口座開設業務自動化システムを構築したことをお知らせします。
スマホアプリによる普通預金口座開設申込が年々増加する多摩信用金庫では、事務作業の効率化が急務となっていました。今回の自動化システム構築により、反社チェックや住所のコード変換など、従来手作業で行っていた事務作業など、案件ごとの進捗確認の効率が飛躍的に高まるなど、生産性向上を図ることができました。

クロスキャットは、これまで培った金融、クレジット分野における専門的な知識や業務ノウハウを活かし、金融領域におけるDX推進を積極的に支援することで、生産性向上、事業成長に貢献してまいります。
口座開設自動化システム構築の背景
多摩信用金庫では、スマホアプリによる普通預金口座開設申込が年々増加し、事務センターで行っている口座開設事務において手作業が多く残っていることから、これ以上の件数増加に対応するために、自動化システムによる改善の必要性が高まっていました。
【主な課題】
・口座開設の申込件数が増え、Excelでの進捗管理にかかる作業の効率化。
・申込者情報は職員が手作業で二重チェックしており、手間やミス増加への対策。
・キャッシュカードとインターネットバンキングの手続きが別々に行われていることで増える工数、郵送コストへの対応。
■多摩信用金庫様のコメント
【クロスキャットをパートナーに選定したポイント】
新たにシステムを作り上げるスクラッチ開発ではなく、導入済みのウイングアーク1st社のデータ分析基盤「Dr.Sum」、BI ダッシュボード「MotionBoard」を活かした柔軟な構築が可能なことと、金融領域でのデータ活用、システム開発実績が豊富な点を評価しました。ダッシュボードなどを作っていただく中で、多摩信用金庫の意図をよく理解した上で反映していただき、大変感謝しています。
【今後に向けて】
本部への各種報告や集計、現在WEBやエクセルで構築している検索プログラムの移植、新たな業務における管理システムなど、「MotionBoard」を積極的に活用していきたいと考えています。

【システム構成図】

■ウイングアーク1st株式会社様からのエンドースメント
この度の、データ分析基盤「Dr.Sum」と BI ダッシュボード「MotionBoard」をご活用いただいた多摩信用金庫様の口座開設業務自動化システムの構築についての発表を歓迎いたします。手作業による煩雑な業務が発生していた口座開設業務において、API 連携で反社チェックを自動化されるなど、「MotionBoard」を拡張性の高い業務アプリとしてご活用いただくことで業務効率化を向上されております。今後も豊富な機能を備える「MotionBoard」のご活用で、各種業務のさらなる生産性向上に貢献できれば幸いと存じます。
ウイングアーク1st株式会社 執行役員 CSO 森脇 匡紀
□ データ分析基盤「Dr.Sum」
Dr.Sumは、散在する企業の大量データを統合・活用するためのデータ分析基盤で、幅広いデータ活用に関するニーズに対応可能です。
□ BIダッシュボード「MotionBoard」
「MotionBoard」は、さまざまなデータを価値ある情報に変えて、直感的な操作でリアルタイムに状況を把握できるBIダッシュボードです。
■DX推進支援フレームワーク「CC-Dash」について
「CC-Dash」(https://xcc-dash.jp/)は、データ活用によってお客様のDX推進を支援する当社独自のフレームワークです。DXを推進する際の各フェーズ(①知る ②つくる ③集める ④整える ⑤分析する ⑥活かす)における様々な課題に対し、テンプレート化と各種コンサルティングサービスをお客様に提供しています。加えてアライアンス等によってソリューションサービスのラインナップを随時追加・拡充していくことで、お客様のDX推進状況に合わせた支援策をワンストップで提供してまいります。

■株式会社クロスキャット 会社概要
代表者 : 代表取締役社長 山根光則
所在地 : 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 20階
設立 : 1973年6月
事業内容 : システム開発、BIビジネス、自社プロダクト開発・提供
上場市場 : 東京証券取引所 プライム市場
URL : https://www.xcat.co.jp/
※文中に記載された会社名、商品・製品名、サービス名は各社の登録商標または商標です。