スターティアホールディングス株式会社
~訪れるたびにバッジが増える、ワクワクする未来体験へ~

2025年7月、北海道函館市の体験型施設「はこだてみらい館」(運営:株式会社NAアーバンデベロップメント)は、来館体験の継続的な魅力向上を目的に、参加型ロイヤルティプログラム「みらいレポート」をスタートいたしました。本プログラムは、先端技術による体験をバッジとして“記録”し、参加の積み重ねが“思い出”や“オリジナル特典”へとつながる、新しい来館体験の形を提供します。
ファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』 : https://metabadge.cloudcircus.jp/
■導入の背景
「はこだてみらい館」は、「発見・驚き・感動」をテーマに、これまで多くの方々に未来を体験する場を提供してまいりました。しかし、観光地という立地上、来館が“一度きり”になってしまうケースもありました。そこで今回、来館者との継続的な関係構築とリピート促進を目的に「みらいレポート」を導入。バッジや特典を通じて、訪れるたびに新しい発見がある“習慣化される楽しさ”を仕掛けていきます。
■プログラム概要
名称: みらいレポート
対象: はこだてみらい館の来館者/SNSフォロワー/LINE公式アカウント登録者
開始時期: 2025年7月~(常設運用)
提供チャネル: 館内・LINE
主な施策内容:
チェックインバッジ: 来館で自動的にバッジ獲得
イベント参加バッジ: 季節イベントに参加することで特別なバッジが手に入る
参加型コンテンツ(予定): クイズ・診断・投票に参加してバッジ獲得
特典例:
バッジの収集状況に応じて、レーザー加工機や3Dプリンタで制作された“ここだけのオリジナルグッズ”をプレゼント。モノづくりの楽しさも味わえる、特別な来館体験をご提供します。
■導入担当者様のコメント
はこだてみらい館 運営マネージャー 酒井様
「来館の記録を“思い出のアルバム”のように残せるバッジの仕組みや、気軽に参加できるクイズ・診断テンプレートが魅力でした。これまで実現できなかったアイデアも、Metabadgeのおかげで形にできそうです。日常の中で少しだけ未来にワクワクできる、そんな小さな体験を積み重ねてほしいと願っています。子どもも大人も、この場で出会い・学び・成長し合えるような“共創”の場を、来館者の皆さまと一緒につくっていきたいと思います。」
■はこだてみらい館について
「はこだてみらい館」は、北海道函館市・JR函館駅前の複合商業施設「キラリスはこだて」内にある、先端技術と創造体験を融合させた参加型の体験施設です。株式会社NAアーバンデベロップメントが展開する「はこだてみらいプロジェクト」の中核施設として、「オドロクチカラ」をコンセプトに、調査・企画から管理運営までをワンストップで担うノウハウを活かして運営されています。館内では、子どもから大人まで楽しめる映像・音・光・AR・VR・プログラミングなどの体験を通じて、“未来にふれる”“学びと遊びが融合する”空間を提供。地域の方々にとっての交流・発見の場として、また観光客にとっての“函館の新しい顔”として、日々進化し続けています。
施設名: はこだてみらい館
運営: 株式会社NAアーバンデベロップメント
所在地: 北海道函館市若松町20-1 キラリスはこだて3F
公式サイト: https://hakodate-miraiproject.jp/miraikan/
X(旧Twitter): https://x.com/fc_hakodate
Instagram: https://www.instagram.com/futurecenterhakodate/
■『Metabadge(メタバッジ)』について
『Metabadge(メタバッジ)』 は、企業や自治体がユーザーの“参加行動”を起点にファン化を促進する、アクション型ロイヤルティプログラム(ALP)をノーコードで構築できるクラウド型プラットフォームです。ユーザーが「来店する」「アンケートに回答する」「クイズに正解する」「投票企画に参加する」などの行動を起こすたびに、デジタルバッジが発行され、実績として可視化・蓄積されていきます。この“行動の記録”がユーザー自身のモチベーションとなり、企業にとってはエンゲージメントやリピート率の向上につながります。

またMetabadgeは診断、クイズ、投票、AR、スタンプラリーなどユーザー参加型コンテンツの作成機能もあるため、体験提供からロイヤルティプログラムの構築までワンストップで提供可能です。

▶サービスURL:https://metabadge.cloudcircus.jp/
■クラウドサーカスについて
ミッションとして「働くに楽を。」を掲げるクラウドサーカスは、デジタルマーケティングSaaSである『Cloud CIRCUS』の開発・提供を主⼒事業として展開しています。中⼩企業を中⼼に63,000件以上導入頂き(2025年3⽉末時点)、⽇本そしてアジアのサステナブルなビジネス環境を創造していきます。
【会社概要】
会社名:クラウドサーカス株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス21階
代表者:代表取締役社長 金井章浩
資本金:150,000千円
設立:2009年4月1日
事業内容:デジタルマーケティングSaaS『Cloud CIRCUS』の開発・販売及び、
デジタルマーケティングに関するコンサルティング・受託業務
HP:https://cloudcircus.jp/company/
■スターティアホールディングスについて
スターティアホールディングスグループは、デジタルマーケティング(事業会社:クラウドサーカス株式会社)とITインフラ(事業会社:スターティア株式会社、スターティアレイズ株式会社、等)を通じ、中小企業のデジタルシフトを進めていきます。「最先端を、人間らしく。」をコーポレートスローガンに、デジタル技術やサービスを、分かりやすく寄り添って提供します。
会社名:スターティアホールディングス株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19階
代表者:代表取締役社長 本郷秀之
資本金:824,315千円
設立:1996年2月21日
上場取引所:東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3393)
事業内容:グループ会社の経営管理等