カテゴリー

【(一財)沖縄美ら島財団】沖縄未来コンサバターズ~高校生が学ぶ琉球漆器修理の技~

  • URLをコピーしました!

一般財団法人 沖縄美ら島財団

 一般財団法人沖縄美ら島財団 は2023年度から、首里城火災(2019年)で被災した美術工芸品の修理の現状や技術を次世代へ伝えるプログラム「沖縄未来コンサバターズ」に取り組んでいます。本年も8月4~6日に開催します。首都圏と沖縄の高校生16人に琉球漆器の修理の現場を知ってもらい、伝統技術の継承につなげる2泊3日のプログラムです。若い世代が伝統文化を継承する大切さを理解し、自らの体験として伝えるきっかけづくりを目指します。

 ※コンサバターとは、文化財を守り、後世に伝えていく仕事に携わる人のことです。

タイトル

沖縄未来コンサバターズ

日程

2025年8月4日(月)~6日(水)

内容

1日目=首里城の歴史や正殿復元工事、琉球漆器修復の現状に関する学習

2日目=琉球漆器の文化財修復師の講義、壺屋焼窯元での体験教室

3日目=南風原高校で琉球舞踊鑑賞、交流など

主催

読売新聞社、(一財)沖縄美ら島財団

後援

内閣府沖縄総合事務局、沖縄県、那覇市

協賛

清水建設

参加者

首都圏在住の高校生4人、首里高校生4人、興南高校生4人、南風原高校生4人

下記プログラムにて取材場所を設けます。

①首里城の歴史学習、復興エリアの見学、琉球漆器

修復の現状に関する学習

日 時:8月4日(月)午後1時30分~4時頃 

場 所:首里城公園(那覇市首里金城町1丁目2番地)

※首里杜館地下1階ガイダンスホール集合 

※例年、正殿工事エリア内を見学していましたが、今年は工事進捗の都合

上、エリア内には立ち入らず一般ルートからの見学となります。

②琉球漆器修理に関する講話

日 時:8月5日(火)午前9時20分~11時20分

場 所:(一財)沖縄美ら島財団那覇事務所(那覇市首里桃原町1丁目13番地)

講 師:文化財修復師・土井菜々子氏

※天候などにより延期・変更することもあります。

ご取材の際は、事前にご連絡のうえ、当日は首里城公園管理センターにて受付をお願いいたします。

◆お問い合わせ先 首里城公園管理センター 広報企画展示係 白仁・大城

TEL:098-886-2279(電話受付 9:00-18:00)

◆取材場所を設けております①②以外の本プログラムに関する取材希望に関しては、

読売新聞西部本社事業部 古川(080-2559-5146)までお問い合わせください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月31日 16時02分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次