カテゴリー

フェリシモ チョコレート ミュージアムが夏休みにアーリーオープンを実施。ミッフィーのフォトスポットやチョコの世界に浸るインタラクティブアートの新作を涼しいミュージアムで体験!

  • URLをコピーしました!

株式会社フェリシモ

開催中のチョコの世界に没入する3つの企画展に加え、今だけミッフィーに出会える特別な体験も

フェリシモが展開する「felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]」(神戸市)は、夏休み期間中の2025年8月9日(土)~8月17日(日)まで通常11時オープンのところ、10時よりオープンに変更します。アーリーオープンの来場者には先着30名限定で「神戸フランツ」の「神戸魔法の(R)キャラメルサンド」をプレゼントします。いつもより1時間営業時間が長くなり、近隣のレジャー施設と一緒に神戸の街をめぐる際も時間を有効に使えます。またミュージアムショップではチョコレート味のアイスの販売も行っており、暑い季節の休憩スポットとしてもおすすめです。

アーリーオープンの期間中、チョコレートミュージアムでは3つの企画展を開催しています。このうちチョコレートに着想を得た映像の世界に入りこんで、まるで自分が展示の主人公になったような気分が味わえるインタラクティブアートを体感できる企画展1「不思議なチョコレート劇場 ~メタモルフォーゼ映像を体験しよう!遊ぼう!~」に、7月21日(月・祝)より新たな映像が2つ追加されました。

また、現在開催中の神戸ウォーターフロントエリアがディック・ブルーナの世界観に包まれるサマーイベント「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」にチョコレートミュージアムも参加しています。今回だけのフォトスポットやミュージアムショップでのグッズ販売のほか、展示室の中に隠れたミッフィーのパッケージを探すイベントを開催中です。

チョコレートとミッフィーに囲まれた、この夏だけの体験を涼しいミュージアムの中で快適にお楽しみいただけます。

◆アーリーオープンの実施
フェリシモ チョコレート ミュージアムでは、下記の期間、開館時間を1時間早めて営業します。

夏休みに入り、さまざまなイベントで盛り上がる神戸のウォーターフロントエリアを観光する絶好の機会です。

同館では新たなコンテンツが追加された好評開催中の企画展や、アーリーオープンで来場されたお客さまへのプレゼント企画のほか、「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」の参加施設としてイベントを実施しています。

期間 2025年8月9日(土)~8月17日(日)

開館時間 午前11:00~午後6:00 → 午前10:00~午後6:00(※入館は午後5:30まで)

◆企画展1「不思議なチョコレート劇場 ~メタモルフォーゼ映像を体験しよう!遊ぼう!~」に新しい2つの映像体験が追加

デジタルアートのクリエイティブ集団Switch(スイッチ)が制作した、チョコレートの不思議な力「メタモルフォーゼ(変容、変身)」を体験できる劇場型のインタラクティブアートの展示です。

会場の中央にある台の上には6つのチョコレートのパッケージと白い正方形のテーブルが置かれています。6つのパッケージから好きなものを選んでテーブルの上に置くと、テーブルが光って部屋の様子が一変。それぞれのパッケージのチョコレートにインスパイアされて制作された映像が、周囲の壁面に展開されます。

7月21日(月・祝)より映像が2点追加されました。好評のアソートチョコレートの風船が飛ぶ映像の新バージョンや、オレンジピールチョコを題材にした夏らしいチョコの世界をお楽しみいただけます。

◆早く来たらお得!?チョコレート菓子がもらえるアーリーサマーキャンペーン

期間中、午前10:00から11:00までの1時間にご来館いただいたお客さまのうち先着30名の方に、“アーリーサマーキャンペーン特典”として、神戸を代表する洋菓子店「神戸フランツ」の「神戸魔法の(R)キャラメルサンド」を1枚プレゼントいたします。サクサク触感のバタークッキーと、滑らかなミルクチョコレート、濃厚キャラメルソースの3つの個性が奏でる絶妙なハーモニーを楽しめるスイーツです。

(先着順・なくなり次第終了。写真はイメージです)

◆夏の街歩きに最適!チョコレートアイスを販売中

ミュージアムショップにて、チョコレート味の4種のアイスを販売しています。

アメリカ生まれの“歌うアイスクリームショップ”《コールドストーン》から生まれたアイスバーで、一つ一つ手作りのデコレーションが乗った華やかな見た目もうれしい、観光の街歩きのお供にぴったりの一品です。

※館内は飲食禁止のため、ミュージアムの外でお召し上がりください。

人気No.1! 【リッチショコラベリー 640円】

イチゴや生チョコがショコラアイスの上にごろごろのった贅沢な味わい

【ショコラオランジュ 590円】

オレンジピールをショコラアイスの上に贅沢にのせて、さらにチョコがけ

【トロピカルバナナチョコレート 590円】

バナナ味のアイスに桃やパインなどフルーツダイスをふんだんにのせてチョコがけ

【チョコミントクッキー 550円】

爽やかなミントアイスにざくざくクッキーをふんだんにのせ、濃厚なチョコがけ

◆開催中の企画展・イベント

本イベント期間中は「不思議なチョコレート劇場」のほか、2つの企画展を開催しています。

企画展2「空想のチョコレートタウン ~ミニチュアチョコレートショップの街~」

フェリシモで25年以上続く、希少な海外プレミアムチョコレートの専門カタログ・ウェブサイト「幸福(しあわせ)のチョコレート®」。そのチョコレートバイヤーが実際に訪ねた世界のチョコレートショップが、かわいいミニチュアで再現されました。パリ、ヘルシンキ、メルボルンなど、世界の街角に実在する16軒のお店を元にして作られたミニチュア作品は、写真で見たら実物と見間違えてしまいそうな驚きのクオリティーです。

ミニチュアはフェリシモの手芸ブランド『Couturier[クチュリエ]』の企画開発チームが制作を担当しました。35年以上にわたるミニチュアキットづくりのノウハウを生かし、その高い技術で再現された精巧なチョコレートショップはいつまでも見飽きません。眺めているうちに、鑑賞者がミニチュアの中に入ってチョコレートショップの街を歩いているような没入感を味わえる展示です。

企画展3「回帰する時間(とき) ―たゆたふ―」

大学教授であり、アーティストでもある植物染色の専門家、いまふくふみよ氏による植物染につつまれるインスタレーション作品を展示しています。「回帰する時間(とき)」とは詩人・山尾三省の言葉によるもので、未来に向かってまっすぐ進む時間軸とは異なる、春夏秋冬のように円を描くように廻る時間軸を意味します。

ミュージアムという人工的な空間の中で、草木で染め上げられた植物染のベールが展示されていて、植物から生まれた色と布の風合いを通して、自然のあたたかみを感じられます。展示されている布のうち11枚はカカオを使用して染められています。自然の豊かな恵みで作り上げた植物染の世界で、鑑賞者もまた自然の中にほどけていくような、「たゆたふ」時間を体感することを提案するアートです。

◆「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」 

フェリシモが屋上デッキや展望フロア、低層1階のエントランスやチケット売り場を運営する「神戸ポートタワー」と、ディック・ブルーナのイラストとともに、ワインと食事と会話が楽しめるワインバル&カフェレストラン「Dick Bruna TABLE[ディック・ブルーナ テーブル]」を中心に16の施設が参加し、神戸ウォーターフロントエリアがミッフィーに染まるサマーイベント「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」が現在好評開催中です。チョコレートミュージアムも同イベントに参加しており、アーリーオープン期間中もさまざまなコンテンツをお楽しみいただけます。

「KOBE PORT TOWER × Dick Bruna TABLE in KOBE Waterfront」 イベント概要ページ>> 

https://www.kobe-port-tower.com/info/

チョコレートミュージアムでのイベント概要

開催期間:2025年7月23日(水)~9月22日(月)

営業時間:午前11:00~午後6:00(※入館は午後5:30まで)

開催場所:神戸市中央区新港町7番1号 (Stage Felissimo 2F) フェリシモ チョコレート ミュージアム

①巨大チョコレートのオブジェの前のミッフィーと記念撮影をしよう!

チョコレートミュージアムの人気フォトスポットである巨大なチョコレートオブジェの前に、イベントロゴデザインのミッフィーパネルが登場。チョコとミッフィーに囲まれた癒やしの空間で写真撮影を楽しめます。

②ミッフィーのパッケージ探し~特別編~

チョコレートミュージアムの常設展示室には、チョコレートパッケージのコレクション約1万9000点が展示されています。展示品の中からミッフィーの描かれたトランク型のパッケージを見つけ、パッケージの隣に置かれた合言葉を出口でスタッフに伝えると、板チョコデザインのA5版紙ファイルがもらえるキャンペーンを実施中です。

③ミュージアムコレクションのパッケージ展示にミッフィーコーナーが登場!

ミッフィーがデザインされた30点以上のチョコレートパッケージを集めた特別展示コーナーが登場しています。

(協力:モロゾフ株式会社)

④ミュージアムショップでもミッフィーに出会える!

イベント期間限定で、ミュージアムショップでもディック・ブルーナ テーブルオリジナルのミッフィーグッズを販売します。パッケージにコラボロゴを使用したコットンキャンディーが詰まった缶入りのお菓子や、フレーバーポップコーン、アクリルキーホルダーやアクリルスタンドのほか、夜景や館内のライトがミッフィーの形に見えるフォロカードを販売中です。(ミュージアムショップは入場無料)

◆felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]

世界のチョコレートやカカオに関する歴史や文化、ファッションやアートとのつながりなどをフェリシモが収集・編集し、「しあわせ」という切り口で、チョコレートの多様性・可能性を発信するミュージアムです。2021年10月22日、フェリシモ本社オフィスのある「Stage Felissimo」内に開館。フェリシモでは1996年より約28年もの間、「幸福のチョコレート®」として世界のレアチョコレートを日本で紹介を続けてきました。felissimo chocolate museumは新しい挑戦として、「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を、チョコレートを愛する人々とともにつくることを目指しています。メインの収蔵品である世界のチョコレートパッケージはすべて寄贈により成り立っています。現在のコレクション保有数は約25,000点。パッケージの寄贈は法人・個人ともに常時受け付けています。(フェリシモへ郵送または直接ミュージアムの寄贈ボックスへお持ちください)

寄贈先>> https://feli.jp/s/pr250731/1/

・開館時間/午前11:00〜午後6:00 2025年8月9日(土)~8月17日(日)は午前10:00から開館 ※入館は閉館の30分前まで

・休館日/年2回の春と秋の展示替えの時期(※今秋の休館予定日:2025年10月6日(月)~10月10日(金))

・来館事前予約とチケット購入>> https://feli.jp/s/pr250731/2/

・所在地/神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)

・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250731/3/

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。

― 会社概要 ―

社名 : 株式会社フェリシモ

本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号

代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦

創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396

事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業

◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/

◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/

◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA

◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/

◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/

◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月31日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次