カテゴリー

京都トレーニングセンターとクライムファクトリー株式会社が連携協定を締結

  • URLをコピーしました!

クライムファクトリー株式会社

〜 スポーツ医・科学サポートの普及を通じたアスリート育成と地域のスポーツ環境の整備を目指す 〜

京都府が設置し、公益財団法人京都府立丹波自然運動公園協力会が運営する京都トレーニングセンター(京都府船井郡京丹波町、センター長:馬渕博行、以下「京都トレーニングセンター」)と、スポーツテック事業を展開するクライムファクトリー株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:柴田潤、以下「クライムファクトリー」)は、この度、スポーツ医・科学とスポーツの現場におけるデータ活用、デジタルコミュニケーションの普及に向けた連携協定を締結しましたことをお知らせいたします。 

京都トレーニングセンター・クライムファクトリー株式会社 医・科学サポート連携協定

●連携協定締結の背景と目的 

京都トレーニングセンターは、スポーツ医・科学の専門的知見を活かし、地域の健康づくりとスポーツの普及・振興に幅広く貢献しています。

クライムファクトリーは、選手のコンディション情報や練習記録を一元管理できるデジタルプラットフォーム「Atleta(アトレータ)」を開発・提供し、世代や競技を問わず全国の競技力向上を目指すアスリートとスポーツ指導者、専門家のコミュニケーションを支えてきました。 

本協定は、両者が持つ強みを活かし、スポーツ医・科学に関する情報発信の強化やアスリートが受けられるサービスの質・量の向上を目指すとともに、居住地域や所属に関わらず、全国どこにいてもスポーツ医・科学、情報を活用したサポートを受けられる環境の実現に向けて、関係機関と連携しながら取り組んでまいります。これにより、京都府内のアスリートの支援はもとより、広く競技力向上を目指すアスリートの支援や健康的な社会の実現に寄与することを目指しています。 

●連携の主な内容 

本協定に基づき、両者は以下の事項について連携・協力します。 

1.京都トレーニングセンターの支援先における「Atleta(アトレータ)」の活用:クライムファクトリーは、「Atleta」のライセンスを提供し、京都トレーニングセンターが支援するチームやスポーツ施設におけるデータ管理や非対面のコミュニケーションに利用されます。 

2.スポーツ医・科学に関する情報発信の強化: クライムファクトリーは、京都トレーニングセンターから競技力向上やコンディショニングにおける専門的知見の提供を受け、スポーツ医・科学に関するコラムやセミナー等を通してAtletaユーザーのコンディショニングリテラシーや競技力の向上に向けたサポートをします。 

3.サービス・事業開発における相互協力: 両者は定期的な情報交換を行い、アスリートや指導者のニーズに応える新たなサービスや事業の開発について連携します。 

●今後の展望 

この連携協定を通じて、京都トレーニングセンターとクライムファクトリーは、スポーツ医・科学やデータに基づいた質の高いサポート体制及びアスリートを支える多様な主体のコミュニケーション基盤を構築し、アスリートが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を提供します。

また、地域スポーツの振興や健康寿命の延伸といった社会課題も念頭に、誰もが安心してスポーツに取り組める社会の実現を目指してまいります。 

■京都トレーニングセンターについて 

施設名 :京都トレーニングセンター http://www.kyoto-tc.com/ 

所在地 :京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7京都府立丹波自然運動公園内 

設立  :2016年7月 

事業概要:ジュニアアスリートの強化拠点として京都府立丹波自然運動公園内に開所された、京都府立の施設で、測定・トレーニング指導・栄養・メンタル・映像など科学的な視点に基づいた総合的なサポートを提供しており、健康づくりから競技力向上まで幅広いニーズに対応しています。オリンピック・パラリンピック出場選手をはじめ、競技レベルや世代を問わず多くのアスリートが利用しており、日本スポーツ振興センターが管理・運営するハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)の連携機関とし、地域における支援拠点としての役割も担う。また、最大300名の宿泊施設も有しており、京都府立丹波自然運動公園の有する各種スポーツ施設も利用し、スポーツ医科学サポートを利用しながらの合宿も可能な施設。 

■クライムファクトリーについて 

会社名 :クライムファクトリー株式会社 https://www.climbfactory.com/ 

所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 

設立  :2024年8月 

事業内容: 

・選手データとチームコミュニケーションのデジタルプラットフォーム『Atleta(アトレータ)』の開発、提供(https://www.climbfactory.com/atleta/) 

・ソフトウェア開発やデジタル利活用に関するコンサルティング 

事業沿革:2009年創業のCLIMB Factory株式会社が、2017年当時の東証一部(現東証プライム)上場企業に吸収合併され事業基盤を確立、スポーツ界へのさらなる貢献を目指して2024年に新会社として再出発 

■『Atleta』について    

https://www.climbfactory.com/atleta/

2016年サービス提供開始。スポーツチームの強化・育成の土台を支える「コンディション」と「コミュニケーション」のサポートをコンセプトに、累計2,200を超える全国の部活動、クラブチームへの導入実績があります。体調や身体の痛みの度合、食事や睡眠などパフォーマンスの基礎となる情報やトレーニングの内容、強度、振り返りなどを選手が記録し、指導者はそれを一元的に管理・閲覧できる「コンディション」機能と、チーム全体や選手個人に向けたメッセージ・ファイル・動画の配信、選手同士の双方向のやりとりなど、チームの連携を深める「コミュニケーション」機能を備えています。これらのアプリの機能に加えて、あらゆる競技・カテゴリのチーム対応によって培われたサポート力と最新トレンドやお客様のニーズに応えるアップデートによってスポーツ現場におけるデジタルの活用を推進します。スポーツ現場に特化したアプリ・ソフトウェアとして、SNSや無料ツールの組合せでは実現できない利便性と安全性を両立し、すべてのスポーツを「する人」「支える人」の最高のパフォーマンスを後押しします。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年7月31日 19時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次