株式会社スペースマーケット
ゲームマーケット即完売の話題作が今すぐ遊べる!スペース利用者限定のクーポン特典も
あらゆるスペースを貸し借りできるマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケットは、Z世代向けの企画・エモマーケティング®を行う「僕と私と株式会社」(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:今瀧健登)および、Z世代向けのゲームブランドを企画・運営する「株式会社TRYBE」(本社:大阪府東大阪市、代表取締役CEO:山口 陽)が共同で企画・制作した「タイパ至上主義™︎」シリーズのボードゲーム3種をスペースマーケットに掲載されている100スペースにて、2025年8月1日(金)より先行して提供いたします。本コラボでは、対象スペースの利用者限定で、対象ゲームの割引クーポンもご用意。レンタルスペースならではの貸切空間で、気兼ねなく盛り上がれる新しいあそび体験を提供します。

コラボの背景
アナログゲーム市場は近年拡大傾向にあり、スペースマーケットにおいてもボードゲーム会の利用はZ世代を中心に毎年増加し、新しいあそびのシーンとして注目を集めています。これに伴い、ボードゲームやカードゲームを置くスペースも年々増加。この背景に、ボードゲームライト層でも気軽に楽しめるパーティー系ゲームの普及や、貸切空間のため周りを気にせずパーティー系ゲームも楽しめるとして、レンタルスペースでのボードゲーム会ニーズが高まっています。
こうした中、今回コラボする「タイパ至上主義™︎」シリーズは、限られた時間でも最大限に楽しめる設計が話題となりSNSでは100万インプレッションを超える”バズ”を続出し、2025年春のゲームマーケットでは即完売を記録。ゲームの本質的な面白さを最短時間で楽しめる新感覚ゲームブランドで、「タイパ」を重視するZ世代向けのゲームとなっています。
ボードゲームをより身近に感じていただき多くの方に楽しんでいただくきっかけづくりとして、このたびのコラボに至りました。今後も多様な利用シーンを提案することで、より多くのみなさまの空間の体験価値を豊かにしてまいります。
コラボ概要
2025年8月1日(金)よりスペースマーケットに掲載されている100スペースにて「タイパ至上主義™︎」シリーズのボードゲーム3種を遊ぶことができます。また、今回対象のスペース利用者限定で商品の割引クーポンもご用意しました。
提供開始日:2025年8月1日(金)(※)
提供内容:「タイパ至上主義™︎」シリーズのボードゲーム3種を無料で利用可能
対象ゲーム:麻雀・花札・百人一首
対象ユーザー:スペースマーケットを通じて対象スペースを予約したすべてのゲストのみなさま
割引クーポンについて:対象のスペースをご利用いただくと、スペースに置かれている卓上POPより対象ゲーム(麻雀・花札・百人一首)の割引クーポンを取得することができます。
提供スペース一覧:https://www.spacemarket.com/lists/iyfuhx80yq919nmjt4d8i1lq/
「タイパ至上主義™︎」シリーズ特設サイト:https://pr.spacemarket.com/lp/taipashijoshugi2025/
(※)一定期間の提供を予定しておりますが終了時期は未定です。終了については事前の告知なく変更となる場合があります。
話題沸騰の「タイパ」ボードゲームを気軽に体験
「タイパ至上主義™︎」シリーズは、タイパ(タイムパフォーマンス)を徹底的に追求し、あらゆるゲームの本質的な面白さを最短時間で楽しめる新感覚ゲームブランドです。SNSでは万バズが続出、2025年春のゲームマーケットでは即完売するなど、話題を呼んでいます。
タイパ至上主義™︎シリーズ「麻雀」
麻雀を「分かった気になれる」ゲーム。牌の数を136→36枚に大幅カット。難しいルールは一切なし!
2人からでも遊べて、全員あがるまで続くので「ロン」や「リーチ」を何度も言えて初心者も経験者も一緒に楽しめます。

タイパ至上主義™︎シリーズ「花札」
花札を「分かった気になれる」ゲーム。札の種類は半分。複雑なルールも、まるッとカット!言ってみたかった「こいこい!」を、何度も言える!駆け引きや小判を使った古典賭博体験が、5分でできます。

タイパ至上主義™︎シリーズ「百人一首」
百人一首を「覚えた気になれる」ゲーム。歌の数は100→12に厳選。各歌は3枚入りで、バンバン取れる。覚える時間は必要なし!5分で競技かるた決勝戦のようなスピード感が味わえます。

対象スペース例



僕と私と株式会社について
僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・エモマーケティング会社です。また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。
■ 会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com
株式会社TRYBEについて
株式会社TRYBEは、Z世代特化のカードゲーム/ボードゲーム/ビデオゲームの企画・制作・運営を行う会社です。高校の休み時間、友達と遊ぶためにつくったカードゲームをきっかけに創業しました。ゲームの魅力や技術を応用し、人々に新しい楽しみを提供したいです。
■ 会社概要
代表取締役:山口 陽
所在地:〒577-0027 大阪府東大阪市新家中町5-29
事業内容:カードゲーム/ボードゲーム/ビデオゲームの企画・制作・運営
株式会社スペースマーケットについて
「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」というビジョンのもと、スペースシェアの文化創造、拡大に取り組む企業です。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。スペースを貸し借りするマーケットプレイス「スペースマーケット」には、全国40,000件以上のスペースが掲載されています。また、あらゆる施設の予約管理をデジタル化し煩雑な施設管理業務を簡易化する、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」も提供しています。URL:https://www.spacemarket.com/
会社名:株式会社スペースマーケット
所在地:東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
代表者:代表取締役社長 重松 大輔
証券コード:4487
設立日:2014年1月
事業内容:スペースシェアのマーケットプレイス「スペースマーケット」の運営、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」の提供