SURF Music
80年代のニューミュージックを代表する髙橋真梨子の名曲のリミックスを8月29日まで募集

「Bringing Power Back to Music Creators(音楽のチカラをクリエイターに)」を掲げ、世界中の音楽クリエイターやレーベルなどのバイヤーが未発表楽曲を共有し、新たな才能の発掘とクリエイターの収益化を促進するデジタルマーケットプレイスの「SURF Music」と髙橋真梨子が「桃色吐息」リミックスコンテストを本日8月1日(金)より共同開催します。
今回のRemixコンテストは、80年代のニューミュージックを代表する髙橋真梨子の名曲「桃色吐息」をSURF Musicのプラットフォームで募集するものです。「桃色吐息」は康珍化氏が作詞・佐藤隆氏が作曲を担当し、1984年にリリースされTVCMソングとして使われ大ヒット。髙橋真梨子の代表曲として、今でも国内外の多くのファンに愛されている楽曲です。
リミックスコンテストの募集期間は、8月1日(金)から8月29日(金)まで。一次審査を通過した作品(複数リミックスを想定)は10月にビクターより配信リリースされ、選ばれたクリエイターには配信売り上げよりロイヤリティーが支払われます。また、12月に発表となる髙橋真梨子本人とプロデューサーのヘンリー広瀬も審査に参加予定の『桃色吐息BEST REMIX賞』受賞者には2,500USドルが贈られるほか、SURF MusicのA&Rチームが選ぶ『SURF Select賞』には、1,000USドルも発表されます。
コンテスト参加希望のクリエイターは、SURF Musicのプラットフォームでオリジナル楽曲のステムをダウンロードの上、ご自身のクリエイティブなアイディアを存分に込めた楽曲を締め切りまでにSURF Musicに提出していただきます。
SURF Musicは、音楽クリエイターとA&R合わせて約40,000人以上のユーザーがアメリカやイギリスをはじめとする195カ国から集まるプラットフォームで、月額のサブスクリプションに登録するだけで、世界中のクリエイターやレーベルなどの業界関係者とつながることが可能です。これまでに、国内外で活躍するバンド・The fin.のデビューアルバム10周年記念やシティポップレジェンド・稲垣潤一のリバイバルプロジェクト、m-floのメジャーデビュー25周年を記念したリミックスコンテストを開催したほか、日本のアイドルグループ・SUPER☆DRAGONのシングルや新田真剣佑出演で話題となったディズニープラスオリジナルドラマシリーズ『フクロウと呼ばれた男』の劇伴など、SURF Musicユーザーによる楽曲がすでに世界中で起用されています。
応募には、SURF Starter($4.99 / 月)、SURF Plus($19.99 / 月)、SURF Pro($49.99 / 月)いずれかのSURF Music有料アカウントへの登録が必要となります。
登録後、プラットフォーム内の「コンペ情報」の該当ページから、ステムデータのダウンロード並びにRemix作品の提出が可能です。多くのご応募お待ちしております。
【コンテスト詳細】
-
応募締切日:2025年8月29日(金)23:59 JST
-
1次審査通過作品(複数リミックスを想定)決定:9月5日(金)(通過者のみに連絡)
-
1次審査通過作品リミックス(複数リミックスを想定)配信開始:10月8日(水)
-
中間発表:11月上旬
-
2次審査:全DSPの再生数上位10位を選出:12月1日(月)
-
最終審査:髙橋真梨子およびヘンリー広瀬が最終審査に参加する『桃色吐息BEST REMIX賞』および『SURF Select賞』発表、髙橋真梨子Youtubeチャンネルにてオフィシャルオーディオ公開:12月8日(月)
【注意事項】
※すべての権利は、原盤権保有者に帰属しますのでご注意ください。
※本コンテストには、提供される 「ソースファイル」に関する権利を含み、法的に保護された権利が関係しています。ソースファイルは、本コンテストに関連する目的においてのみ利用を許可されています。
※以下のいずれかに該当する場合、主催者は該当する応募者を本コンテストから失格とし、受賞資格を無効とする権利を有します。なお、これには受賞発表後に判明した事実も含まれます
-
応募者が応募者の居住国に定める法律において未成年であり、かつ保護者または法定代理人の同意を得ていないことが判明した場合、もしくは応募内容または登録情報に虚偽、誤記、または重大な記載漏れがあった場合
-
提出された応募作品が第三者の著作権、著作隣接権、商標権、肖像権その他の法的権利を侵害している、またはその可能性があると主催者が判断した場合
-
他者の名義による応募、不正アクセスまたはAI を用いたツールを制作過程に使用した作品の応募、ならびにこれらに準ずる不正行為の可能性があると主催者が判断した場合
-
本規約またはSURFプラットフォームの利用規約への違反が認められた場合
-
社会通念上、公序良俗に反する行為が認められた場合
-
応募作品または応募者の情報が判読不可能な場合
-
その他、主催者が本コンテストの運営上不適切と判断する行為があった場合
【受賞詳細】
最優秀リミックスに選ばれた作品は、買い取り契約となり、賞金としてUSD 2,500がSURF Musicから送られます。
【応募方法】
-
SURF Musicアカウントに登録またはログイン
-
app.discover.surf にアクセスし、SURF Musicのアカウントを作成またはログインしてください。
-
コンテスト概要(Brief)を確認
-
「Brief(ブリーフ)」タブより、「桃色吐息」Remix Contest を選択し、コンテストの応募規約に同意するリンクを確認してください。
-
ソースファイルをダウンロード
-
「桃色吐息」のステム(ソースファイル)をダウンロードし、自由にリミックスまたは編集してください。
-
クリエイティブに関するガイドライン
-
参加者は、歌詞、ラップ、メロディーなどの新たな要素を自由に追加することが可能です。ただし、他者を中傷する内容や、差別的・攻撃的な表現を含むものは禁止されています。
-
第三者の素材使用について
-
また、追加パートに第三者が権利を有する音源や楽曲のサンプリング利用を行うこと、第三者の歌唱や演奏などの実演を収録することはできません。
-
応募作品の提出方法
-
リミックスが完成したら、SURFアカウントにログインし、作品をSURFライブラリにアップロードしてください(マーケットプレイスへの提出はしないでください)。その後、「桃色吐息」リミックスコンテストへの応募を完了させてください。
ご質問やご不明点がある場合は、contact@discover.surfまでお気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
髙橋真梨子
福岡県 博多出身。1972年、バンド「ペドロ&カプリシャス」の2代目ボーカルに抜擢され、1973年に「ジョニィへの伝言」で大ヒット。同グループでは「五番街のマリーへ」「陽かげりの街」など名曲を送り出し、1974年に紅白歌合戦にも出場しました 。1978年にソロデビューした後は、1982年の「for you…」が東京音楽祭金賞、1984年の「桃色吐息」が大ヒット、「Triad」で日本レコード大賞アルバム大賞を獲得するなど不動の人気を確立。
以降、シングル39枚、オリジナルアルバム32枚、カバー多数をリリース。特に「ごめんね…」「はがゆい唇」「遥かな人へ」などがヒットし、紅白には1984年、2013年、2015年、2016年、2017年など計5回出場。2013年にはデビュー40周年で紅組トリを務めました 。カーネギーホールやロイヤル・アルバート・ホールといった世界的名ホールでの公演を成功させ、国内外で高い評価を得ています 。
2024〜25年には“最後の全国ツアー”Mariko Takahashi Concert FINAL 2024-2025 EPILOGUE ”も完遂 。
【髙橋真梨子オフィシャルレーベルサイト】:http://www.jvcmusic.co.jp/mariko/
【髙橋真梨子オフィシャルアーティストサイト】:http://www.the-musix.com
YouTube: https://www.youtube.com/@mariko_takahashi_official
X: https://twitter.com/mariko36_staff
Instagram: https://www.instagram.com/mariko_takahashi_official/
TikTok: https://www.tiktok.com/@marikotakahashi_official
Spotify: https://open.spotify.com/artist/061wx7ayIPhKImKfURbWxU?si=TsRVfkyCTDOG4kduKXA1xQ
Apple Music: https://music.apple.com/jp/artist/mariko-takahashi/150763744?l=en-US
SURF Musicの提供するサービス
SURF Musicは「Bringing Power Back to Music Creators(音楽のチカラをクリエイターに)」を掲げ、音楽クリエイターとレーベルなどのバイヤーをつなぐデジタルマーケットプレイス。2023年3月にグローバルローンチを果たし、現在約4万人のユーザーが登録。未発表デモ音源の共有や、楽曲リクエスト「コンペ情報」を通じた効率的なマッチングを実現しています。
AIが自動付与する楽曲タグや「マジックサーチ機能」により、求める楽曲を簡単に発見可能。また「SURF Sessions」では、クリエイター間のデータ共有やコミュニケーションをスムーズに行えます。すべての取引収益は100%クリエイターに還元。詳細はこちら。


SURF Music 会社概要
会社名:SURF MUSIC株式会社
設立:2019年
CEO:小堀ケネス
Webサイト:https://discover.surf/ja
Instagram:https://www.instagram.com/discover.surf/
Facebook:https://www.facebook.com/discover.surf
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/surfmusic/
X (Twitter):https://twitter.com/discover_surf